元祖💛神奈川限定タワーマンション専門💛みんなのカナタワ💛

「ブルーハーバータワーみなとみらい」タワマンブロガー監修

横浜港の港湾部まで約56m。横浜が夢みたオーシャンフロントにそびえ立つ27階建てタワー。

画像引用元:athome

ブルーハーバータワーみなとみらい
- information -

①特徴

「ブル-ハーバーみなとみらい」は、みなとみらい21の住宅街区の中で唯一のオーシャンフロントの街区にあります。

横浜港港湾部まで約56mの立地であり、さらにこのマンションレジデンスの総分譲対象戸数305戸あるうちの182戸、つまり約60%の住戸が海に面したオーシャンフロント住戸。

海の輝きと都市の煌めきを眺める特等席であることに誇りを持って、設計されているタワーだといえましょう。

タワーのデザインも、まるでアートのように姿を変える波をイメージしたフォルムの白い景観となっています。

ブル-ハーバーみなとみらいが存するみなとみらい59街区全体で、レジデンスに向かって高くなる大きな波を。そしてバルコニーの曲線で小さな波を表現。

そして丸みを帯びたデザインが、風のたおやかさや優しさを表しているとのことです。

「ブル-ハーバーみなとみらい」は、集合住宅・ホテル・商業の複合開発で、「プライムコーストみなとみらい」という商業施設と直結しています。

ザ・スクエアホテル横浜みなとみらいを始めとして、カフェやクリニック・美容院、英語塾、スポーツジムやヨガスタジオまで多彩な店舗が入っており、日常から少しだけ離れた優雅なひと時を過ごすのにぴったりです。

さらに、同じ59街区内のプライムコーストみなとみらいの真横には「オーケーみなとみらいビル」

食料品や日用品の品揃えが良いオーケーショップは、近隣にお住いの方々御用達のスーパーです。

こちらの建物ともデッキで直結しており、ビル内には公文式や100円均一、パソコン修理店などがありますので、日常生活のちょっとした用事を済ますにもとても便利ではないでしょうか。

 

【マンション概要】

名称ブルーハーバータワーみなとみらい
住所神奈川県横浜市西区 みなとみらい6丁目3番4号
交通みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩約8分
みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩約8分
構造RC造27階地下1階建戸数355戸
築年月2017年2月間取り1LDK~3LDK
専有面積45.91㎡~136.97㎡敷地面積9,113.12㎡
管理会社近鉄住宅管理㈱(日勤・全部委託)分譲会社近鉄不動産㈱、三井不動産レジデンシャル㈱、岡田ビル㈱
施工会社大成建設㈱設計会社㈱久米設計

 

管理費・修繕積立金などは各住戸により異なりますので、詳細はお問い合わせください。

タワーマンションの修繕積立金について、詳しくはこちらの記事で解説しています。

関連記事

毎月お支払いしている修繕積立金や管理費はいったい何に使われているのでしょうか?そして、その積み立てられたお金は、どんな計画に基づいて何に使われていくのでしょうか?修繕積立金の性質やマンション管理に関してを学ぶこと[…]

関連記事

本ページはアフィリエイト広告を利用していますここ数年、「タワマン・クライシス」などと言って、タワーマンションの心配ごとが取りざたされています。極端な話になると「タワーマンションの将来は廃墟!」なんて噂もあります。[…]

 

②共用設備・専有設備

⑴共用設備


エレベーターホール
エントランスロビー
レンタサイクル

画像引用元:athome

オーシャンビューテラス / フロントサービス / グランドエントランス・オーシャンエントランス / コーチエントランス / ギャラリーホール / グランドラウンジ / クラブサロン / カーゲート / 宅配レンタカー / レンタサイクル / 宅配ロッカー / ネットスーパー提携 / 24時間ゴミ / 防犯カメラ / 非常発電機 / 緊急時ホバリングスペース / 防災倉庫 / 24時間有人管理

27階建てのブルーハーバータワーみなとみらいの屋上には、横浜港をすぐ間近に一望できる「オーシャンビューテラス」が設けられています。

貸し切りは不可ですが、住まう人々みなさまにお使いいただけるスペースとなっており、日中には海の輝き、夜にはみなとみらい都市の煌めきをお楽しみいただけます。

陽の光を浴び潮風を感じながら、気持ちよくヨガや体操などにも活用していただけますし、夏の夜には圧巻の花火の特等席となることでしょう。

また、1階にはまるで空港のクラブラウンジのような雰囲気で、大型テレビも設置されている「クラブサロン」が用意されています。

ある時はマンション内のコミュニティ空間として、ある時はイベントスペースとして、他にも気が合う方々とのパーティーや試合の観戦など、様々な楽しい時間を演出してくれます。

他にも、ブルーハーバータワーみなとみらいは、マンションとして初めての「そごう横浜店」との提携サービスや、宅配レンタカー、ネットスーパーとの提携を行っています。

様々なサポートで、住まう方々の生活に彩りと便利を提供してくれています。

 

関連記事

横浜市南区の某所に、ほぼ同じ規模でほぼ同じ築年数のマンションが隣り合わせに建っている場所があります。片方のマンションはメンテナンスも施されピカピカに映えているのに対し、もう片方のマンションは人で言ったらしわくちゃのマンシ[…]

関連記事

本ページはアフィリエイト広告を利用していますここ数年、「タワマン・クライシス」などと言って、タワーマンションの心配ごとが取りざたされています。極端な話になると「タワーマンションの将来は廃墟!」なんて噂もあります。[…]

 

⑵専有設備

イメージ画像引用元:写真AC

食器洗浄乾燥機 / 浄水器一体型シャワー水栓 / 静音シンク / IHクッキングヒーター / ディスポーザー / ステンレスレンジフード/ 温水式床暖房 / 天井カセット型ファンコイルユニット / 高耐久シートフローリング / バルコニーガラス手摺 / タッチパネル式インターホン / シューズインクローク / 人感センサー付き照明 / フラットフロア / サーモスタッド混合水栓 / ミストサウナ機能 / 浴室暖房乾燥機 / オートバス / システムトイレ / ハンズフリーインターホン / 各住戸防犯センサー / 24時間換気システム

※住戸によっては設備仕様が異なる場合があります。
※分譲済の為、住戸によって設備仕様が上記と異なる場合がございます。

 

③構造

免震効果概念図 ― カナタワ事務局が作成

ブルーハーバータワーみなとみらいは、「免震構造」です。

建物の2階と3階の間に免震装置を組み込む「中間免震構造」を採用して、地震の激しい横揺れをなるべく建物に伝えないようにしてくれる構造となっています。

免震構造とは?

「免震構造」は、建物と基礎の間に、積層ゴムをはじめとする「絶縁」部材を入れた免震層を設け、地震による水平動が直接建物に伝わらないようにした構造を言います。

地震によって地盤が早く激しく揺れても、建物は地盤の揺れに追随せずゆっくり動くために地盤から地震力を受けず、建物はほとんど損傷を受けません。(引用:石川建設株式会社HP) 

さらに、柱と大梁のせん断補強筋には溶接閉鎖型の工法を取っています。建物の横揺れ、ねじれに強い耐震性を備えています。

地盤調査に基づいて地下約50m付近の強固な支持地盤まで、アースドリルを用いて合計40本もの鉄筋コンクリートで出来た拡底杭を打ち込んでいることも、安心への要素かと思います。

 

タワーマンションの構造について、詳しくはこちらの記事で説明しています。

関連記事

まだまだ歴史の短いとされるタワーマンション。いったい何年もつのでしょうか?このまま住んでいても良いのでしょうか?はたまた中古の古いタワーマンションって購入しても良いものなのでしょうか?鉄筋[…]

関連記事

ところで、地盤がそれほど強くない湾岸の土地に、30階・40階・50階・60階ものタワーマンションを建てて大丈夫なの?と疑問を持っていませんでしたか?地震の多い日本ですから、関東に大きな地震が来たときは真っ先に倒れ[…]

 

④周辺環境


ランドマークタワー

パシフィコ横浜

アンパンマンミュージアム

画像引用元:写真AC横浜観光情報

マンション内商業施設一覧 (PRYME COAST みなとみらい)

セブン-イレブン 横浜みなとみらい6丁目店1階
キッズパートナーみなとみらい1階
シルスマリアラボ1階
M.M MARKET & CAFE.1階
UNINTERRUPTED Fitness2階
プライムコーストみなとみらいクリニック2階
inseaみなとみらい店2階
Barber Shop Tony(理容室)2階
みなとみらい小児科クリニック2階
プライムコーストみなとみらい歯科クリニック2階
ヒューマンスターチャイルド アフタースクール みなとみらい校2階
薬局日本メディカル みなとみらい店2階
オリエンタルビーチ みなとみらい19階
タイムズプライムコーストみなとみらい
ザ・スクエアホテル横浜みなとみらい

※2022年7月時点の情報です

周辺施設一覧

オーケー みなとみらい店徒歩約2分(約130m)
まいばすけっと みなとみらい店徒歩約3分(約230m)
ファミリーマート ファミマ横浜アイマークプレイス店徒歩約7分(約600m)
京急ストア グロッサリーマーケット みなとみらい店徒歩約12分(約900m)
かもめ・みなとみらいクリニック徒歩約8分(約600m)
みなとみらい夢クリニック徒歩約8分(約600m)
みなとみらいレディースクリニック徒歩約8分(約650m)
みなとみらい内科クリニック徒歩約8分(約650m)
婦人科 ポートサイド女性総合クリニック徒歩約14分(約1,100m)
ハーバーキッズ保育園みなとみらい徒歩約2分(約170m)
ニチイキッズMM新高島保育園徒歩約6分(約450m)
京急キッズランド 新高島保育園徒歩約8分(約650m)
みなとみらい くばがさ保育園徒歩約9分(約700m)

※2022年7月時点の情報です

 

⑤学区


みなとみらい本町小学校

横浜吉田中学校
ブルーハーバータワーみなとみらいの学区・距離

小学校:横浜市立みなとみらい本町小学校 徒歩約10分 (約800m)
中学校:横浜市立横浜吉田中学校 電車利用で約28分 (約2,900m)

マンションの近くには「臨港パーク」「高島中央公園」があり、お子様がのびのびと遊べる環境です。また、みなとみらい付近には多数のクリニックが揃っているため、子育てにとって大きな力となってくれそうです。

みなとみらい駅付近にはいくつかの個別指導塾があるものの、塾の数としては少ない印象です。

塾には合う合わないもありますが、現在ではコロナ禍で自宅学習をするお子様も多くなってきたため、インターネットでの家庭学習や、オンラインの個別指導塾なども豊富にあるので安心ですね。

<PR>

 

⑥最寄り駅・所在地データ

⑴最寄り駅は「みなとみらい」駅

みなとみらい駅へ続く吹き抜け構造 – 画像引用元:写真AC
マンションの最寄り駅は、横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅です。
地上フロアから地下4階のホームまでの吹き抜け構造は近未来的な空間となっており、自然の光が入る地下駅としても話題になりました。

県外の方が「横浜」を思い浮かべた時に、横浜港やみなとみらいをイメージすることも多いのも頷けるほど、みなとみらいには「横浜」を代表するスポットが数多くあります。

開港の歴史が残る横浜美術館や、みなとみらいを象徴するランドマークタワー、パシフィコ横浜やクイーンズスクエア。また、2020年には新しく「ぴあアリーナMM」がオープンし、エンターテイメントもさらなる充実が進んでいます。

そして、桜木町駅と新港ふ頭を結ぶロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」も2021年より運行を開始しており、今も、これからも、進化し続けるエリアとなっています。


2021年および2022年の「街の住みここち(駅)ランキング(大東建託調べ)」では、2年連続でみなとみらい駅が1位となりました。

さまざまな商業施設や飲食店があり、買い物や娯楽全てが充実していることの他、電線等の空中電線がないことや、車が入れない規制地が多く、お散歩やランニング、児童の安全が確保されていて安心ということも挙げられていました。

 

関連記事

熱供給事業ってなんだったっけ?と気になっていませんでしたか?不動産投資先としても人気のみなとみらい地区は、みなとみらい二十一熱供給株式会社が供給する地域熱冷暖房を活用しているエリアです。こちらを最後までお[…]

 

⑵「みなとみらい」駅の乗降者数

<年度別1日平均乗降・乗車人員>

年度1日平均乗降人員
2019年(令和元年)90,677
2020年(令和2年)53,491
2021年(令和3年)60,292
2022年(令和4年)73,680
2023年(令和5年)82,564

ー「みなとみらい駅」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』2024年10月18日 (金) 12:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org

関連記事

画像引用元:写真AC「みなとみらい駅」は、ウォーターフロント都市・横浜の中心地であるみなとみらい21中央地区の、まさに中心にあります。県外の方が「横浜」を思い浮かべた時に、横浜港やみなとみらいをイメージすることも多いのも頷けるほ[…]

 

⑶「横浜市西区」の人口データ

参考:横浜市-令和4(2022)年 年齢別人口(住民基本台帳による)を基にカナタワ事務局が作成

比較横浜市西区横浜市全体
人口103,570人3,773,214人
外国人総数4,700人101,687人
65歳以上の人の割合19.7%24.8%
1世帯あたりの家族数平均1.82人2.12人

参考:横浜市-横浜市人口ニュース NO.1149 (令和4年5月1日現在)
横浜市-令和4(2022)年6月 外国人の人口
横浜市-令和4(2022)年 年齢別人口(住民基本台帳による)

横浜市の中心である「横浜駅」を包含する横浜市西区は、住まう人口の総数としては横浜市にある18区の中で一番低い数字となっています。

このように人口数が少ないにもかかわらず、世帯数は栄区の53,887世帯、瀬谷区の53,158世帯よりも多い「57,892世帯」となっています。つまり、一人暮らしの世帯がとても多い街ということですね。

ビッグターミナル駅である横浜駅に近いというエリア特性を持ちながらも、単身者用マンションの家賃は意外に安く・多めという背景もあると思います。

15歳以下のお子様の割合と、65歳以上の高齢者の方の割合のどちらも、横浜市全体と比べるとかなり低めです。

お仕事を頑張る若い世代の方が、一人でも暮らしやすい街といえるのではないでしょうか。

 

関連記事

画像引用元:イラストAC横浜市西区(にしく)は、横浜市の中心的な行政区のひとつです。神奈川県横浜市の中心駅であり、JR・私鉄・地下鉄の各線が集まる日本有数のビッグターミナル駅である「横浜駅」や、「みなとみ[…]

 

⑦口コミ・事故の有無

⑴ブルーハーバータワーみなとみらいに関するツイート

⑵事故の有無

「大島てる物件公示サイト」さんにて調べたところ、

ブルーハーバータワーみなとみらいの住所では、事故情報は見つかりませんでした。

 

大島てる 大島てる物件公示サイト

大島てる物件公示サイトです。これらを取引する際には注意しましょう。…

あわせて読みたい関連記事

本ページはアフィリエイト広告を利用しています「タワーマンションを売ろうかしら?」「買おうかしら?」と悩んでいらっしゃいませんでしたか?タワーマンションは高級住宅のシンボル、そして多くの人の憧れ、住んで[…]

 

⑧Q&A

最寄り駅はどこですか?
みなとみらい線「みなとみらい」駅、「新高島」駅です。
ペットは飼えますか?
ペット可能(細則による)となっていますが、賃貸は部屋によって異なります。
学区はどこですか?
小学校は「みなとみらい本町小学校」、中学校は「横浜吉田中学校」です。 →学区
マンション内にどんなお店が入っていますか?
「PRYME COAST みなとみらい」という商業施設と直結しており、カフェやジムなど多彩な店舗が入っています。 →周辺環境
何階建てですか?
RC造27階地下1階建です。

※本記事の内容は分譲当時のパンフレットに記載されている内容を基に掲載しております。

 

その他の「横浜市西区」のタワーマンションはこちら