「羽沢横浜国大」駅(はざわよこはまこくだいえき)は、横浜市神奈川区羽沢南二丁目にある相鉄線・東急線・JR東日本が乗り入れる駅です。
2019年に開業したこの駅は、横浜駅や新横浜駅、武蔵小杉駅、新宿駅や渋谷駅など多くの主要駅へ直通で行けるという、極めてフットワークの軽いアクセス性を持ちます。
まだまだ開発途上の部分もありますが、アクセスの良さと、これからの発展性に大きな期待が寄せられています。
横浜市神奈川区の落ち着いた住宅エリアの中に位置し、周辺には横浜国立大学をはじめとする教育機関も多く、ファミリー層や若い単身者からの人気も徐々に高まっているようですよ。
この記事では、そんな「羽沢横浜国大駅エリア」についてご紹介いたします。
おすすめポイント | ・横浜、新横浜、武蔵小杉、渋谷、新宿、品川まで直通で行けるアクセス性 ・自然が多く閑静な住宅街 ・街の成長に期待できるエリア ・横浜国立大学の近くで落ち着いた雰囲気 ・横浜市内では比較的手頃な住宅価格 |
---|---|
マイナスポイント | ・駅周辺にまだ商業施設やスーパーが少なく、現時点では生活利便性が高いとは言えない ・夜は人通りが少ない場所も多い ・坂道が多く、自転車移動が大変なエリアも ・電車の本数が時間帯によって少なめ |
羽沢横浜国大駅のおすすめポイントとしてまず挙げられるのは、なんといってもアクセスの良さです。
相鉄線・JR線・東急線が乗り入れているため、渋谷や新宿、品川といった都心主要駅へダイレクトにアクセスでき、通勤・通学がとてもスムーズ。
2019年11月30日に開業したばかりの新しい駅のため、構内も新しく綺麗でバリアフリーも整っていますよ。
また、自然が多い点も魅力の一つです。
駅周辺は閑静な住宅街が広がり、緑豊かな公園も多く、子育て世帯にも安心の環境となっています。
さらに、今後の開発による街の進化にも注目です。
現在はまだ駅周辺の商業施設が多くないものの、2025年に待望の駅前複合商業施設「HAZAAR(ハザール)」が開業したこともあり、将来的な資産価値の上昇が期待されています。
その他、横浜国立大学のキャンパスが近くにあり、学生街の落ち着いた雰囲気を感じられるのも大きなポイント。
加えて、住宅地価格が横浜市内としてはまだ比較的手頃である点も、これから家を持ちたい人にとっては嬉しい魅力です。
②新駅開業でさらに広がったアクセス利便性
⑴駅から主要駅までの所要時間
主要駅 | アクセスにかかる時間(最短) |
新横浜駅 | 約4分(乗り換えなし) |
横浜駅 | 約14分(1回乗り換え) |
武蔵小杉駅 | 約16分(乗り換えなし) |
品川駅 | 約31分(1回乗り換え) |
渋谷駅 | 約34分(乗り換えなし) |
川崎駅 | 約35分(2回乗り換え) |
東京駅 | 約36分(1回乗り換え) |
新宿駅 | 約39分(乗り換えなし) |
池袋駅 | 約50分(1回乗り換え) |
銀座駅 | 約55分(1回乗り換え) |
羽沢横浜国大駅の最大の魅力とも言える、アクセスの利便性。
相鉄・JR直通線を使えば、武蔵小杉駅まで約10分、渋谷駅まで約25分、新宿駅までも約35分で到着できます。
また、2023年に東急新横浜線も開通したことにより、新幹線も乗り入れる新横浜駅まで直通でたった1駅。
都内や神奈川に留まらず、遠いエリアへのアクセス性もぐんと高まりました。
JR線・相鉄線・東急線という便利な3路線が使えるハブ的存在となった羽沢横浜国大駅は、通勤・通学先の選択肢がぐっと広がったエリアと言えるでしょう。
ただし、電車の本数がまだ多くない時間帯があり、ダイヤの確認が欠かせない点には少し注意が必要です。
そのほか、このエリアは横浜市の主要環状道路の一つである環状2号線も至近。
環状2号線から、第三京浜・首都高速三ツ沢線・保土ヶ谷バイパス・横浜新道を活用することで多方面へのアクセスがスムーズになります。
東名高速道路と第三京浜道路を結ぶ「横浜環状北西線・横浜北線」も2020年に開通しており、さらにアクセス利便性の高いエリアへと進化していますよ。
また、バス路線も近隣エリアとの連絡に利用でき、周辺に住む人たちの移動手段として機能しています。
現在はまだまだ開発中のエリアであるため駅前は少し寂しい雰囲気ですが、将来的にはさらに整備が進む予定です。
もともとの羽沢エリアは閑静な住宅街でしたので、今なお自然も多く残る、落ち着いた住環境であるこの街。
今後の開発により、さらなる利便性向上が注目されています。
⑵隣接する駅・乗り入れ路線
相鉄新横浜線
西谷駅 | ・相鉄新横浜線 ・相鉄本線 ・相鉄いずみ野線 |
【羽沢横浜国大駅】 | — |
新横浜駅 | ・JR東海道 山陽新幹線 ・JR横浜線 ・相鉄新横浜線 ・横浜市営地下鉄ブルーライン ・東急新横浜線 |
JR埼京線
西大井駅 | ・JR埼京線 ・JR横須賀線 ・JR湘南新宿ライン |
武蔵小杉駅 | ・JR埼京線 ・JR横須賀線 ・JR成田エクスプレス ・JR湘南新宿ライン ・JR南武線 ・東急目黒線 ・東急東横線 |
【羽沢横浜国大駅】 | — |
⑶1日平均乗降人員
相対式ホーム2面2線を有する地下駅。改札口は地上階に1か所ある。
ホームの東側(東京方向)でJR線新宿方面と新横浜・東急線方面の線路が分岐し、JR線方面の線路はその先で東海道貨物線に合流する構造となる。
開業時からホームドアが設置されており、ホームと改札の間にはエレベーター2基、エスカレーター4基が設けられている。
ー「羽沢横浜国大駅」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』2025年4月26日 (土) 10:43 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org
「羽沢横浜国大」駅の乗降者数
<年度別1日平均乗車人員>
年度 | 相模鉄道 | JR東日本 |
2020年(令和2年) | 10,183 | 11,597 |
2021年(令和3年) | 11,777 | 13,637 |
2022年(令和4年) | 14,042 | 16,028 |
引用 ー「羽沢横浜国大駅」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』2024年2月24日 (土) 15:19 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org
写真引用元:イラストAC横浜市港北区(こうほくく)は、横浜市を構成する18行政区のうちのひとつです。横浜市の北東部に位置しており、人口は約36万人。横浜市内における人口・世帯数ともに最も多い行政区です。横浜市政が指定する[…]
③駅徒歩圏内のタワーマンション
⑴リビオタワー羽沢横浜国大
画像引用元:SUUMO
「リビオタワー羽沢横浜国大」は、2023年11月に竣工した地上23階建ての高層タワーレジデンス。
全357邸の大規模なレジデンスで、商業一体複合開発で生まれました。
2019年11月30日に開業したばかりの新しい駅「羽沢横浜国大」駅に直結し、徒歩1分という立地を誇ります。
リビオタワー羽沢横浜国大が誕生したのは、新しい街である「HAZAWA VALLEY(ハザワバレー)」の中。
ハザワバレーという街名は、もともとの地名である「羽沢」という名を継承しながら、ITやスタートアップ企業が集まるアメリカのシリコンバレーになぞらえ、「多様なヒト・モノ・コトが集まる街」となることを目指して名付けられました。
リビオタワー羽沢横浜国大のマンションコンセプトは「GREEN&ONE」。
GREEN…自然が身近な住環境であり、緑が誘うプロムナードを持ち、デジタル技術を活用したいきいき快適な暮らし方。
ONE…駅まで徒歩1分、商業施設と一体開発、都心主要駅に直通一本。
自然あふれる住環境と先進的な利便性のある住まいであるこのマンションを、わかりやすく表現していると言えるでしょう。
なお、マンションの1階から4階は複合商業施設「HAZAAR(ハザール)」となり、2024年秋にオープンしました。
新しく生まれる街のシンボルになる、全357邸のタワーレジデンス。神奈川・横浜を普段使いできるポジション。画像引用元:SUUMOリビオタワー羽沢横浜国大- inf[…]
…and more…
本ページはアフィリエイト広告を利用しています「タワーマンションを売ろうかしら?」「買おうかしら?」と悩んでいらっしゃいませんでしたか?タワーマンションは高級住宅のシンボル、そして多くの人の憧れ、住んで[…]
④羽沢横浜国大駅エリアの買い物環境
⑴羽沢横浜国大駅周辺のスーパー・買い物環境
2025年2月、駅前の複合商業施設「HAZAAR(ハザール)」に待望のスーパー「ロピア」横浜羽沢店がオープンしました。
今までは駅前に買い物施設がなく、日常の買い物は少し距離のある店舗を利用する必要があったエリアでしたが、
この「HAZAAR(ハザール)」内にロピアを皮切りに、パン屋さんや飲食店が次々とオープンしていったことで、利便性がぐっと向上としたと言えるでしょう。
まだまだ発展途上のエリアである羽沢横浜国大駅エリア。
今後の開発によって、駅周辺にも生活利便施設が増えていくことが期待されており、将来性は十分にあるといえるのではないでしょうか。
もちろん現在でも、電車を利用すれば横浜駅や新横浜駅までほど近いため、電車で少し足を伸ばすことで大型ショッピングモールやデパート、家電量販店など多くのショッピングが楽しめますよ。
店名 | アクセス | 営業時間 | メモ |
ロピア 横浜羽沢店 | 横浜市神奈川区羽沢南2-44-7 | 10:00~20:00 | 2025年2月、駅前の複合商業施設「HAZAAR(ハザール)」の2階にオープンした新しいスーパーです。あまり広くはないものの、品揃えはよいというクチコミも見かけます。 |
クリエイトS・D 羽沢横浜国大駅前店 | 横浜市神奈川区羽沢南2-44-6 | 9:00~21:00 | 駅からすぐのドラッグストア。日用品や食品も揃い、ちょっとした買い物に便利。 |
食品館あおば常盤台店 | 横浜市保土ケ谷区常盤台22-7 | 10:00~20:00 | 駅からは少し離れており、車で約10分ほどの場所にあります。ドラッグストアやクリニックなども入っているライズモール常盤台の中にあるので、他の用事もいっぺんに済ませられます。 |
※実際の営業時間は、HPなどにてお確かめください。
⑵羽沢横浜国大駅のコンビニ
羽沢横浜国大駅エリアには、あまりコンビニがありません。
駅前商業施設「HAZAAR(ハザール)」の1階にひとつコンビニがあるので、朝電車に乗る前や帰宅の際に寄ることはできるでしょう。
他のコンビニは、駅からだとだいぶ距離があるようです。
今後の発展に期待ですね。
店名 | アクセス | メモ |
ローソン 羽沢横浜国大駅前店 | 神奈川県横浜市神奈川区羽沢南2-44-7 | 駅から徒歩約2分 |
ローソン 横浜国立大学店 | 神奈川県横浜市保土ケ谷区常盤台79-1 | 駅から徒歩約19分、横浜国立大学内 |
ファミリーマート 横浜国立大学東店 | 神奈川県横浜市保土ケ谷区峰沢町310-1 | 駅から徒歩約27分 |
ローソン 横浜上菅田町店 | 神奈川県横浜市保土ケ谷区上菅田町41-1 | 駅から徒歩約27分 |
⑤羽沢横浜国大エリアの治安はどう?
およそ24万人が暮らす横浜市神奈川区ほぼ全域の治安を担う「神奈川警察署(神奈川県)」
⑴犯罪発生件数
市区町村 | 刑法犯認知件数(令和5年確定値) |
横浜市全体 | 16,059件 |
神奈川区 | 1,030件 |
<比較>
中区 | 1,588件 |
鶴見区 | 1,280件 |
保土ケ谷区 | 739件 |
出典:神奈川県警察公式ホームページ 刑法犯 罪名別市区町村別 認知件数(令和4年1~10月暫定値)
まず神奈川区全体としては、犯罪件数としては平均的で、犯罪があまり多くないと言えるエリアでしょう。
やはり繁華街や観光スポットが多い区ほど、犯罪の件数が多い傾向にあるようですね。
神奈川区の中には鶴屋町や金港町など、繁華街である横浜駅からすぐ近くのエリアもありますが、その割には少ない件数となりました。
中区や鶴見区など、隣接するエリアと比較すると犯罪発生率は大きく下回っています。
羽沢横浜国大駅周辺だけの治安として見ても、比較的良好といえるでしょう。
周囲は住宅地が中心で、騒がしい繁華街がないため、横浜の中心部に近い割に夜間も落ち着いた雰囲気が保たれています。
ただし、まだまだ開発途中であるため、場所によっては街灯が少ない道もあり、夜間に一人で歩くには少し怖いところもあるかもしれません。
女性や高齢者の方も安心して暮らせる街として認知されつつあるエリアですが、どんな地域に住まうとしても、防犯意識を忘れずにしっかり持つことが大事です。
新宿区が2019年(令和元年)11月25日から2020年(令和2年)2月7日までに行った「新宿区タワーマンション実態調査報告書」によると、タワーマンションに居住中の2,307人中21.2%にあたる488人の方が、防犯に関する活動[…]
⑵治安に関するポスト
上星川近くにすんでます~坂上の方なんですけど住宅街なので治安は良いです!あと、羽沢横国前に近いと新宿への行き来が楽ですー!
— ナツ (@nattsu88p) March 9, 2021
羽沢か。ちょっとした住宅街だな。治安悪いようだが。てか街灯少ないだろ。太陽電池とLEDに投資すべき。
— しろたん | 企画室の雑用係 (@masay_s) August 21, 2010
羽沢とかその周辺の団地なら安いし横浜、都内方面行きやすいんで良いと思いますよ!
治安もそんなに悪い噂聞かないです。— wind (@ft_wind_3) February 20, 2023
⑥横浜市の統計データ・イベントカレンダー
パシフィコ横浜(横浜国際平和会議場) – 画像引用元:写真AC
横浜市(よこはまし)は、神奈川県東部に位置する市。神奈川県の県庁所在地及び最大の都市で、政令指定都市である。東京大都市圏に属する。市の人口は約377万人で特別区=東京23区を除く全国の市区町村で最大の人口である。
ー「横浜市」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』2022年6月20日 (月) 15:59 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org