写真引用元:イラストAC
横浜市金沢区(かなざわく)は、横浜市を構成する18行政区のうちのひとつです。
横浜市内にある区の中で一番南側にある区となっており、南側は横須賀市、東側は東京湾に面しています。
横浜市の中心駅である「横浜」駅からは他の横浜市内の区と比べると離れていますが、その分家賃相場は低めで、水と緑に囲まれた自然豊かなエリアとなっています。
実は、横浜市にある海水浴場は、金沢区にある「海の公園」ただ一ヶ所のみ。
横浜市内で唯一海水浴ができ、春先には潮干狩りが楽しめる人工の砂浜となっています。
長さ約1kmに渡って砂浜が続く広大さと、穏やかな波と遠浅の浜辺で子どもたちも安心して楽しむことができるこの海の公園は、区民だけではない多くの人々から愛されています。
INDEX
①横浜市金沢区に暮らす人々
京急富岡駅付近のふなだまり公園(画像引用元:写真AC)
比較 | 横浜市金沢区 | 横浜市全体 |
---|---|---|
人口 | 90,475人 | 3,773,214人 |
外国人総数 | 3,520人 | 101,687人 |
65歳以上の人の割合 | 30.6% | 24.8% |
1世帯あたりの家族数平均 | 2.18人 | 2.12人 |
参考:横浜市-横浜市人口ニュース NO.1149 (令和4年5月1日現在)
横浜市-令和4(2022)年11月 外国人の人口
横浜市-令和4(2022)年9月 年齢別人口(住民基本台帳による)
横浜市を構成する18行政区のうち、人口の多さとしては18区内で9番目に多い人口数となります。
2020年の国勢調査によると、横浜市の18区中12区が2015年と比べて人口増加している中で、金沢区は市内最多の人口減少数でした。
金沢区は、1960年代から始まった埋め立てなどの宅地造成により人口が増加していたものの、2007年をピークにその後人口減少の傾向が続いているそうです。
昔から栄えてきた金沢区は、高齢化率が18区内で2番目。65歳以上の人の割合が高めの区となります。昔から長く暮らし続けている方が多く、住みやすいエリアだということが伺えます。
横浜市の中心駅である「横浜」駅から多少離れている分、家賃相場は低めとなっているため、ファミリー層にも人気があるエリア。
駅から離れると特にゆったりした雰囲気で、水と緑に囲まれた自然豊かな地域のため、のどかな環境で子育てをしたいと考えている方には特におすすめです。
②横浜市金沢区の年齢層・男女別人口データ
参考:横浜市-令和4(2022)年9月 年齢別人口(住民基本台帳による)を基にカナタワ事務局が作成
⑴人口の総数
横浜市金沢区 | 全体 | 男 | 女 |
人口総数 | 195,439人 | 95,590人 | 99,849人 |
年齢 | 人口数 | 男 | 女 |
15歳未満 | 20,697人 | 10,571人 | 10,126人 |
15~64歳 | 114,916人 | 58,224人 | 56,692人 |
65~74歳 | 27,716人 | 13,282人 | 14,434人 |
75歳以上 | 32,110人 | 13,513人 | 18,597人 |
⑵人口の年齢別割合
年齢 | 全体 | 男 | 女 |
15歳未満 | 10.6% | 11.1% | 10.1% |
15~64歳 | 58.8% | 60.9% | 56.8% |
65~74歳 | 14.2% | 13.9% | 14.5% |
75歳以上 | 16.4% | 14.1% | 18.6% |
⑶平均年齢
横浜市金沢区 | 全体 | 男 | 女 |
平均年齢 | 49.3歳 | 47.9歳 | 50.7歳 |
参考:横浜市-令和4(2022)年 年齢別人口(住民基本台帳による)令和4年9月
③横浜市金沢区にある役所・自治体など公的施設
横浜市金沢区役所
金沢区役所のTwitter公式アカウントでは、金沢区に関連した情報や災害時の緊急情報などをお届けしてくれています。
金沢区のマスコットキャラである「金沢区幸せお届け大使ぼたんちゃん」も、Twitterで様々な催しものなどについて知らせてくれます。
催し物では、ぼたんちゃんの可愛いグッズを販売することもありますよ。
こんにちは。「ぼたんちゃん」だよ。
区の花「牡丹」の妖精です♪
赤い大きな牡丹がトレードマーク。
「金沢区幸せお届け大使」のお仕事をしているよ。
I LOVE KANAZAWA 金沢区大大大好き❤#金沢区 #ぼたんちゃん #金沢区幸せお届け大使#牡丹 #ボタン pic.twitter.com/bbtKiHsIo9— 横浜市金沢区役所 (@yokohama_KNZW) February 12, 2021
所在地 | 神奈川県横浜市金沢区泥亀2-9-1 | ||
電話番号 | 045-788-7878 | ||
HP | https://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/annai/ | ||
開庁時間 | 月曜日から金曜日(祝日・12月29日~1月3日を除く)午前8時45分から午後5時(区総合庁舎の開館時間:8時30分) |
金沢公会堂
所在地 | 横浜市金沢区泥亀2-9-1 |
電話番号 | 045-788-7890 |
HP | https://www.yokohama-kanazawakoukaido.jp/ |
◎金沢区にある地区センター
【富岡並木地区センター】
所在地 | 金沢区富岡東4-13-2 | ||
電話番号 | 045-775-3692 | HP | リンク |
【金沢地区センター】
所在地 | 金沢区泥亀2-14-5 | ||
電話番号 | 045-784-5860 | HP | リンク |
【能見台地区センター】
所在地 | 金沢区能見台東2-1 | ||
電話番号 | 045-787-0080 | HP | リンク |
◎金沢区にあるコミュニティハウス
・六浦南コミュニティハウス(六浦南小学校内)
・小田コミュニティハウス(小田中学校内)
・富岡コミュニティハウス(富岡小学校内)
・大道コミュニティハウス(大道小学校内)
・西金沢コミュニティハウス(西金沢学園分校舎内)
・八景コミュニティハウス(八景小学校内)
・並木北コミュニティハウス(並木第一小学校内)
・柳町コミュニティハウス(旧青少年図書館)
・並木コミュニティハウス(横浜なみきリハビリテーション病院内)
◎金沢区にあるケアプラザ
・横浜市並木地域ケアプラザ
・横浜市六浦地域ケアプラザ
・横浜市泥亀地域ケアプラザ
・横浜市富岡地域ケアプラザ
・横浜市釜利谷地域ケアプラザ
・横浜市能見台地域ケアプラザ
・横浜市西金沢地域ケアプラザ
・横浜市富岡東地域ケアプラザ
・横浜市柳町地域ケアプラザ
④横浜市金沢区の治安
多くのレジャースポットも充実する、居住人口およそ20万人の金沢区全域の治安を担う「金沢警察署(神奈川県)」
⑴犯罪発生件数
市区町村 | 刑法犯認知件数(令和5年確定値) |
横浜市全体 | 16,059件 |
金沢区 | 885件 |
<比較>
中区 | 1,588件 |
鶴見区 | 1,280件 |
保土ケ谷区 | 739件 |
出典:神奈川県警察公式ホームページ 刑法犯 罪名別市区町村別 認知件数
金沢区は、横浜市18区内で7番目の犯罪件数でした。
金沢区は多くのレジャースポットがあり、場所によってはさまざまな人が集まる区域です。
繁華街やレジャースポットが多い区ほど犯罪件数は多くなる傾向がある中で、それでも金沢区は、港北区や中区と比べて半分以下の犯罪件数。
それであれば、繁華街から離れた住宅街エリアは安心して住まうことができる治安だといえるのではないでしょうか。
駅から少し離れると、昔ながらの住宅街が多く閑静なエリアが多いです。場所によっては街灯が少ない道もあり、夜間に一人で歩くには少し怖いところもあるかもしれません。
ですが、金沢区では「金沢区安全・安心メール」という前日の空き巣・ひったくり・自転車盗難等の犯罪発生状況、緊急時の防犯特報、防犯対策や事故多発地帯等についての情報をいち早く提供してくれるサービスもあります。
町内会や自治会等の地域の方の自主防犯パトロールもあり、住民同士の助け合いが生きているエリアでもあります。
どんな地域に住まうとしても、防犯意識を忘れずにしっかり持つことが大事です。
新宿区が2019年(令和元年)11月25日から2020年(令和2年)2月7日までに行った「新宿区タワーマンション実態調査報告書」によると、タワーマンションに居住中の2,307人中21.2%にあたる488人の方が、防犯に関する活動[…]
⑵治安に関するポスト
障害者GH、横浜・金沢区で開設断念 住民反対「お金あれば引っ越したい」 | カナロコ by 神奈川新聞 https://t.co/zlcJJKuAoJ
無知からくる差別感情じゃないかな
横浜市金沢区の住民は差別感情が根強い。
知的障がい者は犯罪被害者になる側ですよ。
老人ホームの入居者の方が治安が悪くなると思う— りぼー@呉市の行政書士💫 (@ribot1973) January 22, 2024
個人的には京急本線の沿線だと多分金沢区が一番治安良いと思う
— 京浜玲奈 (@Keihin_Reina) April 25, 2023
逆に横浜でも田舎はかなり治安が良いし、大都市の都市整備が行き届いているから町は綺麗だし安全に観光出来ます👪
金沢区とかどうでしょう?動物園アリ🐘遊園地アリ🎡🎢水族館アリ。バス一本で鎌倉に行けるし、横須賀まで電車で10分で軍港巡りクルーズも楽しめます🛳️— KAYi (@KAYiDesign) January 27, 2024
⑤横浜市金沢区の駅情報
⑴金沢区にある駅・乗り入れ路線一覧
金沢文庫駅(画像引用元:写真AC)
金沢区にある駅 | 乗り入れ路線 | 所在地 |
金沢八景駅 | ・京急逗子線 ・京急本線 ・金沢シーサイドライン | 神奈川県横浜市金沢区瀬戸 |
京急富岡駅 | ・京急本線 | 神奈川県横浜市金沢区富岡西7丁目 |
金沢文庫駅 | ・京急本線 | 神奈川県横浜市金沢区谷津町 |
能見台駅 | ・京急本線 | 神奈川県横浜市金沢区能見台通 |
六浦駅 | ・京急逗子線 | 神奈川県横浜市金沢区六浦5丁目 |
八景島駅 | ・金沢シーサイドライン | 神奈川県横浜市金沢区海の公園 |
鳥浜駅 | ・金沢シーサイドライン | 神奈川県横浜市金沢区幸浦1丁目 |
南部市場駅 | ・金沢シーサイドライン | 神奈川県横浜市金沢区鳥浜町 |
市大医学部駅 | ・金沢シーサイドライン | 神奈川県横浜市金沢区福浦3丁目 |
海の公園柴口駅 | ・金沢シーサイドライン | 神奈川県横浜市金沢区海の公園 |
幸浦駅 | ・金沢シーサイドライン | 神奈川県横浜市金沢区幸浦2丁目 |
並木中央駅 | ・金沢シーサイドライン | 神奈川県横浜市金沢区幸浦2丁目 |
野島公園駅 | ・金沢シーサイドライン | 神奈川県横浜市金沢区平潟町 |
福浦駅 | ・金沢シーサイドライン | 神奈川県横浜市金沢区福浦2丁目 |
海の公園南口駅 | ・金沢シーサイドライン | 神奈川県横浜市金沢区海の公園 |
産業振興センター | ・金沢シーサイドライン | 神奈川県横浜市金沢区福浦1丁目 |
並木北駅 | ・金沢シーサイドライン | 神奈川県横浜市金沢区幸浦1丁目 |
⑥横浜市金沢区のタワーマンション一覧
⑴シティタワー横浜サウス ビーコンヒル能見台
画像引用元:HOMES
「シティタワー横浜サウス ビーコンヒル能見台」は、京浜急行本線「能見台」駅から徒歩6分、21階建・全196邸のタワーレジデンスです。
能見台周辺はファミリー層が多く、治安が良く喧騒感のない地域としてとても人気があるエリア。
そのなだらかな丘の上にそびえ立ち、海を望むこともできる立地となっています。
閑静な住宅街と、美しい自然に寄り添う公園、そして高い空と海を望む爽やかな住環境で、大人も子供ものびのびとすこやかに暮らせるでしょう。
そして、大規模開発ならではの便利さも、このマンションレジデンスのポイントのひとつ。
ビーコンヒルプラザ(イトーヨーカドー)が隣の敷地にあり、売場が3階まである充実した大型の買い物施設となっていますので、毎日のお買い物や軽食を便利にしていただけます。
なだらかな丘の上というロケーションにそびえ立つ、”レジデンス・ホテル”発想のホスピタリティを叶えるタワー。画像引用元:HOMESシティタワー横浜サウス ビーコンヒル[…]
⑦横浜市金沢区の名所・旧跡・観光スポット
横浜・八景島シーパラダイス
八景島シーパラダイス・白いるか(画像引用元:写真AC)
金沢区八景島にある、水族館・遊園地・ショッピングモール・ホテル・マリーナなどで構成されている複合型海洋レジャー施設です。
1993年にオープンしてから、市内市外問わず多くの人々が訪れ、愛されてきました。
シーサイドラインの八景島駅が最寄り駅となっていますが、横浜駅やみなとみらい地区からも、直通のリムジンバスが運行しています。
所在地 | 神奈川県横浜市金沢区八景島 |
HP | http://www.seaparadise.co.jp/ |
野島公園
野島公園・旧伊藤博文金沢別邸(画像引用元:写真AC)
横浜市最南部平潟湾入口に浮かぶ、小さな島の公園です。
バーベキュー場、キャンプ場、野球場、展望台などが園内に設えられています。
360度の景色を望むことができる展望台からは、房総半島や富士山、横浜の海を楽しむことができます。
ほか、旧伊藤博文金沢別邸もこの地にあり、横浜市指定有形文化財へ指定されています。また、歌川広重に描かれた「野島夕照」としても知られています。
所在地 | 神奈川県横浜市金沢区野島町24 |
HP | https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/nojima/ |
横浜市立金沢動物園
所在地 | 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東5丁目15 |
HP | https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/kanazawa/ |
画像引用元:イラストAC横浜市保土ヶ谷区(ほどがやく)は、横浜市を構成する18行政区のうちのひとつです。神奈川県横浜市のほぼ真ん中に位置しており、JR・私鉄・地下鉄の各線が集まる日本有数のビッグターミナル駅である「横浜[…]
⑧金沢区が存する「横浜市」のデータ
みなとみらい大通りから撮影された「横浜市役所・新庁舎」(画像引用元:写真AC)
横浜市(よこはまし)は、神奈川県東部に位置する市。神奈川県の県庁所在地及び最大の都市で、政令指定都市である。東京大都市圏に属する。市の人口は約377万人で特別区=東京23区を除く全国の市区町村で最大の人口である。
ー「横浜市」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』2022年6月20日 (月) 15:59 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org