ここ15年ほどで風景を一変させた「オダサガ駅前」。新しいシンボルとして生まれたタワーレジデンスです。

①特徴
「リビオタワー小田急相模原レジデンス」は、「小田急相模原」駅より徒歩2分に立地する地上20階建てのタワーレジデンスです。
高さは59.98m、総戸数154戸の分譲マンションで、 2019年1月に竣工しました。
3つの再開発事業により整備され、ここ10年で風景を一変させたオダサガ。
リビオタワー小田急相模原レジデンスは、この3つのうち最後の複合再開発の中で生まれました。
駅前広場が美しく整備され、新しい商業施設やクリニックモールがオープンし、駅と商業施設などを結ぶペデストリアンデッキが整備されるなど、
街並みが大きく変わったこのエリアは、便利さ・安全性・活気・景観を高め、より暮らしやすい街へ進化したと言えるでしょう。
そして小田急相模原駅は、小田急小田原線の各駅停車のほか通勤準急と準急が停まる駅となっており、新宿駅まで乗り換えなしのダイレクトアクセスが可能。
時間帯によっては東京メトロ千代田線直通の電車もあり、大変都心へのアクセスの利便性が高いのもポイントです。
もちろん住まいとしても、リビオタワー小田急相模原レジデンスは分譲住戸の全邸が南東向きとなっており、眺望と開放感が楽しめる暮らしが送れることでしょう。
幅広いプランの住戸があり、1DKから114㎡台の4LDKまで揃っているため、家族構成やライフプランに合わせてお部屋を考えることもできます。
エレベーターは住宅棟に2機、商業公益棟に1機設置されており、エスカレーターも商業公益棟に2機設置。
商業公益棟は「リビオタワー小田急相模原コモンズざま」となっており、座間市立市民交流プラザ『プラっとざま』、子どもの家ひまわり保育園、カフェ、クリニック、レンタルスペースなどが入っています。
きっと、忙しい子育て世代の力になってくれることでしょう。
【マンション概要】
名称 | リビオタワー小田急相模原レジデンス | ||
---|---|---|---|
住所 | 神奈川県座間市相模が丘1-25-2 | ||
交通 | 小田急小田原線 「小田急相模原」駅 徒歩2分 | ||
構造 | RC造20階建 | 戸数 | 154戸 |
築年月 | 2019年1月 | 間取り | 1DK~4LDK |
専有面積 | 37.41㎡ ~ 114.38㎡ | 敷地面積 | 2,699.95㎡ |
管理会社 | ㈱日鉄コミュニティ(全部委託・日勤) | 分譲会社 | 新日鉄興和不動産㈱ |
施工会社 | ㈱長谷工コーポレーション | 設計会社 | ㈱長谷工コーポレーション |
管理費・修繕積立金などは各住戸により異なりますので、詳細はお問い合わせください。
タワーマンションの修繕積立金について、詳しくはこちらの記事で解説しています。
毎月お支払いしている修繕積立金や管理費はいったい何に使われているのでしょうか?そして、その積み立てられたお金は、どんな計画に基づいて何に使われていくのでしょうか?修繕積立金の性質やマンション管理に関してを学ぶこと[…]
本ページはアフィリエイト広告を利用していますここ数年、「タワマン・クライシス」などと言って、タワーマンションの心配ごとが取りざたされています。極端な話になると「タワーマンションの将来は廃墟!」なんて噂もあります。[…]
②設備・構造
⑴共用設備



画像引用元:HOMES
リビオタワー小田急相模原レジデンスのエントランスホールは、厳選された素材で落ち着いた雰囲気を醸し出す、迎賓にふさわしい空間に仕立てられています。
ホール内には、来訪者を迎える場所として、または住民同士の交流を育んだりお待ち合わせをしたりするのにぴったりの木製ベンチも誂えられています。
その他の共有施設として、タワーパーキング式の駐車場が2基あり、駐輪場は外と室内の2ヶ所あります。
このマンションには、集会室やキッズルームなどの共用施設はないものの、商業公益棟の方に座間市立市民交流プラザがあります。
座間市立市民交流プラザ内で多目的ラウンジや市民交流スペース、キッズスペースや打ち合わせ室などを使うことができるため、どうしても管理費が高くなってしまいがちな共用施設がマンション内になくても、不便はなさそうです。
コミュニティカフェもあり、キッズスペースや読書コーナー、コミュニティボードなど多世代の方が楽しめる場所となっていますよ。
横浜市南区の某所に、ほぼ同じ規模でほぼ同じ築年数のマンションが隣り合わせに建っている場所があります。片方のマンションはメンテナンスも施されピカピカに映えているのに対し、もう片方のマンションは人で言ったらしわくちゃのマンシ[…]
横浜のみなとみらいでは続々とゴージャスなタワーマンションが建設されていて、港の見える丘公園の高台あたりから眺めると、ちょっとニューヨークの摩天楼のような景色に見えますよね。ハイソなマリンタウンにはいくつもの超高層ビつが立[…]
⑵専有設備
画像引用元:写真AC
※住戸によっては設備仕様が異なる場合があります。
※分譲済の為、住戸によって設備仕様が上記と異なる場合がございます。
実は、タワーマンションなら必ずしも高い遮音レベルが備わっているとは限りません。もしかしたら壁や床の厚みが十分ではない場合があります。毎日、騒音に悩まされる日々だなんて想像しただけでも嫌ではないですか?今回[…]
③周辺環境

オダキューOX 相模原店

イオンモール座間

国立相模原病院
画像引用元:HOMES
周辺施設一覧
ファミリーマート よろづやペアナード店 | 徒歩約2分(約130m) |
Odakyu OX相模原店 | 徒歩約2分(約150m) |
子どもの家ひまわり保育園 | 徒歩約2分(約150m) |
ラクアルオダサガ | 徒歩約2分(約150m) |
ペアナードオダサガ | 徒歩約3分(約170m) |
ローソンストア100 小田急相模原店 | 徒歩約3分(約200m) |
サウザンロード相模台商店街 | 徒歩約4分(約270m) |
立正保育園分室 | 徒歩約4分(約290m) |
イトーヨーカドー相模原店 | 徒歩約7分(約500m) |
ビッグ・エー相模原相南店 | 徒歩約8分(約500m) |
松ヶ枝公園 | 徒歩約9分(約600m) |
コジマ×ビッグカメラ座間店 | 徒歩約9分(約650m) |
④学区
相模が丘小学校
相模中学校
小学校:座間市立相模が丘小学校 徒歩14分 (約1.0km)
中学校:座間市立相模中学校 徒歩21分 (約1.5km)
リビオタワー小田急相模原レジデンスの周辺には、「ペアナードオダサガ」や「ラクアルオダサガ」をはじめとした商業施設や、
忙しい時のお食事に利用できるファミリーレストラン、お子様が体調を崩した時にすぐに行けるクリニック、買い忘れがあってもすぐに行けるコンビニやドラッグストアが多く立ち並んでいます。
子育て世代の暮らしにとって必要なものが徒歩圏内に揃う、大変便利な環境が整っていると言えるでしょう。
駅チカのため小さな公園は少ないものの、お休みの日には県立相模原公園や相模川周辺など、多くの自然に触れ合えるスポットへ足を運ぶこともできます。
学区の小学校・中学校は少し遠めですが、学習塾は駅の周りに数多く揃っているため、お子様に合った塾選びが出来そうです。
また、ここ数年のコロナ禍で自宅学習をするお子様も多くなってきたため、近年はインターネットでの家庭学習やオンラインの個別指導塾なども豊富にあります。そういったオンラインでの学習を取り入れてみるのも良いでしょう。
⑥最寄り駅・所在地データ
⑴最寄り駅は「小田急相模原」駅

「小田急相模原」駅(おだきゅうさがみはらえき)は、神奈川県相模原市南区南台三丁目にある、小田急電鉄小田原線の駅です。
この駅の名称は、小田急線の開業当時は「相模原」駅でしたが、JR横浜線に「相模原駅」が開業したことから「小田急相模原駅」に改称されました。
現在は、地域の住民から「オダサガ」と略称され、愛され親しまれています。
実際に、駅ビル商業施設「ペアナードオダサガ」や「ラクアルオダサガ」、毎年催されているイベント「おださがロードフェスタ」など、様々な場所でこの愛称を目にすることでしょう。
小田急相模原駅は、小田急小田原線の各駅停車のほか通勤準急と準急が停まる駅となっており、新宿駅まで乗り換えなしのダイレクトアクセスが可能。
時間帯によっては東京メトロ千代田線直通の電車もあり、大変都心へのアクセスの利便性が高いのがポイントです。
駅前再開発により商業施設が出来たことで大変賑わいのある駅となっている他、昔ながらの商店街「サウザンロード相模台商店街」も地域に親しまれ続けており、活気があり便利なエリア。
神奈川県警察の犯罪統計データによると、神奈川県の他の地域と比べて犯罪発生件数が多く、残念ながら治安に不安があります。
夜遅い時間の一人歩きに気を付けたり、施錠を怠らない等の防犯対策をすることは、どんな場所に住まうとしても大切です。
新宿区が2019年(令和元年)11月25日から2020年(令和2年)2月7日までに行った「新宿区タワーマンション実態調査報告書」によると、タワーマンションに居住中の2,307人中21.2%にあたる488人の方が、防犯に関する活動[…]
⑵「小田急相模原」駅の乗降者数
<年度別1日平均乗降人員>
年度 | 1日平均乗降人員 |
2020年(令和2年) | 43,632 |
2021年(令和3年) | 45,726 |
2022年(令和4年) | 49,416 |
引用 ー「小田急相模原駅」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』2024年1月29日 (月) 10:45 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org
⑶「座間市」の人口データ
座間市公式ホームページ-令和6年3月1日現在 人口ピラミッドを基にカナタワ事務局が作成(令和6年3月時点)
比較 | 座間市 | 神奈川県全体 |
---|---|---|
人口(令和6年2月時点) | 131,911人 | 9,219,440人 |
外国人総数 | 3,580人(令和5年1月) | 239,301人(令和5年1月) |
65歳以上の人の割合 | 約26.2%(令和6年3月) | 25.8%(令和5年1月) |
1世帯あたりの家族数平均(令和6年2月時点) | 2.12人 | 2.12人 |
参考:神奈川県公式ホームページ – 人口統計・国勢調査(令和6年2月時点)
座間市ホームページ – 各月の人口情報
市(区)町村別主要国・地域別外国人数(2023(令和5)年1月1日現在)
座間市は、昭和中期頃から令和3年頃までにかけて人口が増え続けていました。
令和4年頃からは少子化による自然減による人口の減少となっています。
とはいえ現在でも、神奈川県内で2番目に小さい市であり、なおかつ県内で高い順位となる人口密度をもつ市です。
座間市には、米軍の駐屯地であるキャンプ座間及び陸上自衛隊施設部隊が市の北西側に位置しています。
そのため外国人がとても多いのではと思われがちですが、他のエリアと比べても外国人比率としてはさほど多い訳ではありません。
神奈川県内にある19市の中で、座間市の外国人比率は10位となっていました。(参考:タウンニュース 2020年1月)
⑥口コミ・事故の有無
⑴リビオタワー小田急相模原レジデンスに関連するツイート
隠れたるタワマン街、小田急相模原
駅直結↓
グランタワー小田急相模原ル・ソレイユ
ステーションスカイタワー小田急相模原非直結↓
リビオタワー小田急相模原レジデンス— コイル@ 横浜北部 (@property__lover) July 5, 2023
📸🦆2019年 小田急相模原駅
2013年10月10日行幸道路の北側に地下1階地上29階の再開発ビル「ペアナードオダサガ」が開業。
座間市側に2019年1月に再開発ビル「リビオタワー小田急相模原」が開業します
わずか14軒からスタートし、大きく発展した「オダサガ」。次はどんな姿を見せてくれるのでしょうか pic.twitter.com/rZz0vk4zCA— われら!あひる団! (@wareraahirudan) September 20, 2023
リビオタワー小田急相模原が処女宣言してる🙄駅前だし便利だよね。
「生後2年弱…まだ誰の物でもありません…」https://t.co/Z2JKos8F1d pic.twitter.com/0PG4ARzAAv
— 超高層ビル・都市開発研究所の中の人 (きりぼうくん) (@kiribou06341) November 12, 2020
⑵事故の有無
「大島てる物件公示サイト」さんにて調べたところ、
リビオタワー小田急相模原レジデンスの住所では、事故情報は見つかりませんでした。
本ページはアフィリエイト広告を利用しています「タワーマンションを売ろうかしら?」「買おうかしら?」と悩んでいらっしゃいませんでしたか?タワーマンションは高級住宅のシンボル、そして多くの人の憧れ、住んで[…]
⑦Q&A
※本記事の内容は分譲当時のパンフレットに記載されている内容を基に掲載しております。