元祖💛神奈川限定💛タワーマンション専門💛みんなのカナタワ💛

「相模大野」駅の住みやすさや魅力、アクセス性や治安をまとめました

画像引用元:イラストAC

「相模大野」駅(さがみおおのえき)は、神奈川県相模原市南区相模大野にある、小田急電鉄の駅です。

新宿駅へ乗り換えなし1本であり、町田駅までも1駅というアクセス利便性が高い相模大野駅。

小田急線の主要駅のひとつとして多くの人々に利用されており、住まいとしても人気のエリアとなっています。

駅周辺エリアは栄えていて商業施設が充実している一方で、少し駅から離れると落ち着いた雰囲気の住宅街も広がっています。

利便性と落ち着きのバランスの取れた住環境が、魅力のひとつでしょう。

この記事では住みやすさと利便性を兼ね備えた街「相模大野」駅について解説していきます。

おすすめポイント・小田急線の快速急行や急行が停車し交通アクセスがよい
・町田駅まで1駅
・新宿駅まで乗り換えなしでアクセス
・商業施設が複数あり日常の買い物に便利
・駅から少し離れると落ち着いた住宅街が広がる
・公園も多く、のどかな雰囲気もある
・小田急沿線の中でも文教エリアとして評判が高い
マイナスポイント・駅周辺の家賃相場は比較的高め
・特に町田方面へ向かう道路が混雑しやすい
・住宅街に入ると街灯や人通りが少ない道も多い
・買い物や娯楽は町田駅の方が充実している
・乗換駅のため基本的に電車は少々混み合う

「相模大野」駅は、小田急小田原線と江ノ島線の2路線が乗り入れる駅です。

快速急行も止まり、新宿駅まで快速急行で約35分で一本、町田駅には約2分、横浜駅までは約40分、東京駅までは約1時間で行くことが可能です。

東京都内や神奈川県のどこへ行くにもアクセスがしやすい割に、人の出入りがおだやかな駅と言えるでしょう。

駅周辺には多くの買い物施設や飲食店が揃っており、日常の買い物からショッピング、飲食まで楽しめるエリアです。

相模大野駅直結の大型商業施設「ボーノ相模大野」には、スーパーマーケット・ファッション・飲食店・雑貨店などが多彩に揃っており、生活に必要なものがほぼすべて揃います。

お仕事帰りの外食やお買い物、オフの日のショッピングにも便利な立地でしょう。

少し足を延ばせば、イオンモール座間や町田エリアの大型商業施設へもアクセス可能です。特に町田エリアは多くの買い物客で賑わいます。

また、駅の南側は駅前すぐから住宅街が広がっており、アクセス性を求める1人暮らし世帯だけでなくファミリー層にも人気がある駅となっています。

 

②相模大野駅のアクセス性とデータ

⑴相模大野駅から主要駅までの所要時間

主要駅アクセスにかかる時間(最短)
町田駅約3分(乗り換えなし)
新横浜駅約30分
片瀬江ノ島駅約31分
新宿駅約34分(乗り換えなし)
渋谷駅約41分
横浜駅約47分
池袋駅約50分
銀座駅約55分
東京駅約57分
川崎駅約57分
品川駅約1時間5分

相模大野駅に乗り入れている路線は、小田原線と江ノ島線の2路線です。

快速急行も止まり、新宿駅まで快速急行で約35分で一本、町田駅には約2分、横浜駅までは約40分、東京駅までは約1時間で行くことが可能です。

なお、江ノ島線では相模大野駅が始発駅となり、小田急線も時間によっては相模大野駅始発の電車があるので、タイミングによっては座ってゆったり通勤できることも。

特急ロマンスカーも停車するため、利用することでゆったり多くのエリアへのアクセスが叶うでしょう。

電車以外では、道16号や町田街道、小田急相模原方面への道路が近いため、車のアクセスにも便利なエリアです。

東名高速(横浜町田IC)や圏央道(相模原IC)にも比較的行きやすいでしょう。

ただし、駅周辺は信号が多く渋滞しがちのため、車移動が多い方であれば少し駅から離れた場所に住むのが良いかもしれませんね。

 

⑵相模大野駅に隣接する駅・乗り入れ路線

小田急江ノ島線

中央林間駅・小田急江ノ島線
・東急田園都市線
東林間駅・小田急江ノ島線
【相模大野駅】

小田急小田原線

相武台前駅・小田急小田原線
小田急相模原駅・小田急小田原線
【相模大野駅】
町田駅・小田急小田原線
・JR横浜線
玉川学園前駅・小田急小田原線

 

⑶1日平均乗降人員(年度別)

「相模大野」駅の乗降者数

<年度別1日平均乗車人員>

年度小田原線江ノ島線
2019年(令和元年)46,88216,773
2020年(令和2年)32,07911,879
2021年(令和3年)35,91513,531

引用 ー「相模大野駅」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』2023年11月9日 (木) 14:02 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org

 

③相模大野駅周辺のタワーマンション

多くの自然と住宅地が広がる相模原エリア。

自然に触れ合わせながらの子育てと住みやすさを両立させたいファミリー層に人気が高いため、数人家族向けの広い部屋タイプが用意されたタワーマンションがいくつか建設されました。

下記に一例をご紹介します。

⑴プラウドタワー相模大野

画像引用元:HOMES

「プラウドタワー相模大野」は、小田急線「相模大野」駅に直結する大型複合施設「ボーノ相模大野」の中にある超高層レジデンスです。

分譲住宅であるこのマンションと、賃貸住宅「スカイフラッツ」、

ショッピングセンター・ノースモール・サウスモールで形成された大型ショッピング施設、

市民・大学交流センターなどの文化施設、健康を支えるヘルスサイエンスセンターなどがこの建物の中に集結しています。

暮らしを彩り、健やかな日々を過ごすための施設が多彩に揃えられています。

関連記事

多彩な魅力が煌めく街に住む。相模大野に広がる空に際立つ、平穏と洗練に満ちたタワーマンション。画像引用元:HOMES、door賃貸プラウドタワー相模大野- inf[…]

 

⑵パークスクエア相模大野タワー&レジデンス

画像引用元:HOMES

「パークスクエア相模大野タワー&レジデンス」は、地上32階建て・総戸数718戸の大規模タワーレジデンスです。

センタータワー・サウスレジデンス・ウエストレジデンスの住居棟3棟と共用棟であるセンタープラザで成り立っており、

敷地面積は約18000㎡、公開空地はそのうち6,600㎡を超えています。

特にその中心の「コントラストガーデン」は美しくデザインされた庭園となっており、住まう人々を安らぎの時で満たしてくれるでしょう。

マンションの敷地内にはクリニックや薬局があり、家族の健康と安心を支えてくれるのもポイント。

さらに、月極の保育と一時的な保育ができる施設もあるため、子育て世代にとっても大きな力になってくれます。

関連記事

地上32階の超高層タワーで叶う、広い空と豊かな緑を満喫できる上質な暮らし。この街をアクティブに楽しむ住まい。画像引用元:HOMESパークスクエア相模大野タワー&レジ[…]

…and more

関連記事

本ページはアフィリエイト広告を利用しています「タワーマンションを売ろうかしら?」「買おうかしら?」と悩んでいらっしゃいませんでしたか?タワーマンションは高級住宅のシンボル、そして多くの人の憧れ、住んで[…]

 

④スーパーや商業施設が充実しており便利な買い物環境

⑴相模大野駅周辺のスーパー情報

相模大野駅周辺にはスーパーが充実しており、普段の食料品・日用品のお買い物には事欠かない便利なエリアでしょう。

「マツモトキヨシ」「ウェルシア」「ツルハドラッグ」 などのドラッグストアも駅周辺に複数あるため、ちょっとしたお買い物も済ませやすいです。

また、駅ビルのステーションスクエアやボーノ相模大野といった商業施設があり、ファッションや雑貨などのショッピングも楽しむことができます。

以前伊勢丹 相模原店があった場所は、現在は複合型タワーマンション「プラウドタワー相模大野クロス」が建設されており、「(仮称)マックスバリュエクスプレス相模大野店」というスーパーが入る予定であると発表されています。完成及び開業が楽しみですね。

 
店名アクセス営業時間メモ
Odakyu OX 相模大野店相模原市南区相模大野3-8-110:00~23:00相模大野ステーションスクエアの3階、小田急線の改札口を出て目の前すぐのスーパーです。駅ビル内のスーパーの割に夜遅くまで開いており、利便性が高いスーパー。全体的にお高めですが品質がよいというクチコミが多いです。
ライフ相模大野駅前店相模原市南区相模大野3-2-19:00~0:00ボーノ相模大野の1階にあるスーパーです。駅チカで夜遅くまで開いているのでお仕事帰りにも便利。比較的リーズナブルで、売り場が広く品数も多いと評判です。
スーパー三和 相模大野店相模原市南区相模大野7-9-159:00~22:00駅の南口側にある大きめのスーパーです。品揃えと安さに定評がある三和。2~4階が駐車場になっており、車でたくさんお買い物したい時にも便利。1階に生活用品売り場もあります。
業務スーパー石黒 相模大野店相模原市南区相模大野4-5-179:00~21:00相模大野駅の北口から徒歩4~5分の場所にあります。キャンパス5番街通り、相模女子大学の近くです。業務スーパーとしては小さめの店舗ですが、売れ筋人気商品などは置いているので便利にお買い物できるでしょう。

※実際の営業時間は、HPなどにてお確かめください。

 

⑵相模大野駅のコンビニ情報

相模大野駅の周辺には、駅を中心にコンビニがたくさん点在しています。

駅の構内にもありますし、どの出口を出てもコンビニがあるのは嬉しいですね。

ファミマやローソンの一部にはイートインスペースがあるので、ちょっとした休憩をすることも出来て便利です。

駅から少し離れてもバランスよくコンビニの店舗がいくつもあるほか、住宅街の中にも店舗があります。

駅からの帰り道だけでなく、自宅からも数分で行くことができるコンビニがあるのは日常生活に助かるでしょう。

好きな時にいつでも買い物ができるのはもちろん、もし何かがあったときの避難所や、防犯としての役割も果たしてくれるため、

帰り道までの間にコンビニがあるということは、女性やお子様がその街に暮らす際に大きなメリットとなります。

店名アクセスメモ
セブン-イレブン 小田急相模大野店相模原市南区相模大野8-8-1相模大野駅構内
ファミリーマート 相模大野駅前店相模原市南区相模大野7-1-10南口より徒歩約1分
ファミリーマート 相模大野南口店
相模原市南区相模大野8-2-6南口より徒歩約1分
ファミリーマート よろづや相模大野北口店相模原市南区相模大野3-9-1北口より徒歩約2分
セブン-イレブン 相模大野3丁目西店相模原市南区相模大野2-12-15北口より徒歩約3分

 

 

⑤相模大野駅エリアの治安

管内居住人口は約28万人の治安を担っている「相模原南警察署(神奈川県)」

⑴犯罪発生件数

市区町村刑法犯認知件数(令和6年3月暫定値)
相模原市全体821件
南区285件
<比較>
中央区336件
緑区200件
座間市130件

出典:神奈川県警察公式ホームページ 刑法犯 罪名別市区町村別 認知件数

相模大野駅が位置している南区は、相模原市内3区の中で2番目の犯罪発生率となっています。

面積が約36.9キロ㎡の中央区と約38.1キロ㎡の南区で、面積もさほど変わらないため、中央区と比べると治安が良いと言えるでしょう。

ただし、警察の統計資料で見ると窃盗犯が多い傾向にありますので、自転車等の盗難には気を付けましょう。

商業施設が充実している一方で、住宅街も多く広がる相模大野駅周辺は、比較的治安が良いとされているエリアです。

駅前には交番もあって夜も明るいですが、住宅街に入ると街灯や人通りが少なく暗い道も多くあります。

自宅の施錠や遅い時間の一人歩きを出来るだけ避けるなど、ひとりひとりが防犯意識を忘れずに、自己防衛や警戒心を持つことが大切です。

 

関連記事

新宿区が2019年(令和元年)11月25日から2020年(令和2年)2月7日までに行った「新宿区タワーマンション実態調査報告書」によると、タワーマンションに居住中の2,307人中21.2%にあたる488人の方が、防犯に関する活動[…]

⑵治安に関するポスト

⑥相模大野駅が存する「相模原市」のデータ

相模原市中心部や横浜市、川崎市など神奈川県民の大多数にとって貴重な水瓶の1つ「相模ダム」(画像引用元:写真AC

相模原市(さがみはらし)は、神奈川県北部にある市。政令指定都市である。

人口は約72.3万人。緑区、中央区、南区の3区で構成される。

相模原市は、神奈川県内では横浜市、川崎市についで第3位の人口規模を擁しており、2007年3月11日の2町の編入合併により人口は70万人を超え、全国の市で第18位である。

相模原市が市制施行されたのは1954年だが、第二次世界大戦後に純粋に市制施行された都市の中では最も人口が多い。

ー「相模原市」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』2024年5月27日 (月) 11:36 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org

⑴基本データ(令和5年)

人口総数726,031人(男:361,575人 女:364,456人)人口密度2,207人(1平方キロメートルあたり)
世帯数342,022世帯1世帯あたり人員2.12人
単独世帯132,680世帯(令和2年国勢調査)核家族世帯181,991世帯(令和2年国勢調査)
人口増加数+4人(対前年)人口増加率0.0006%(対前年)
外国人の人口総数
(住民基本台帳)
17,559人(令和4年度末)登録自動車台数 351,948台(令和4年)

⑵子育てに関するデータ(令和5年)

保育所の施設数96
保育所の定員8,617人入所児童数7,573人
在籍児童数のうち3歳未満3,035人在籍児童数のうち3歳以上4,538人
幼稚園数42
在園者数6,053人教員数741人
幼保連携型認定こども園数50
在園者数5,647人教員数 1,252人
小学校72(公立69、私立3)
児童数33,782人教員数2,304人
中学校38(公立35、私立3)
生徒数17,156人教員数1,313人

※保育所…厚生労働省所管の児童福祉施設

⑶住まい・暮らしに関するデータ(令和4年)

 自治会数585(令和5年)加入世帯数161,195世帯(令和5年)
ごみ排出量213,946トン
1人1日あたりの排出量467グラムごみのリサイクル率20.0%
病院数35病床数6,931
一般診療所数450病床数109
歯科診療所数109
介護老人福祉施設数43介護老人保健施設数13

※最新の情報についてはそれぞれの市区役所までお問合せください。
参考:相模原市統計書 > 令和5年版統計書

 

⑷相模原市の主なお祭り・行事

相模原市では、年間恒例のお祭りや行事を多数行っていますのでご紹介します。

新型コロナウィルス感染症対策などで、中止や延期になっている場合がございますので、最新の情報については各公式までお問い合わせください。

1月

相模川寒中水泳大会中央区
田名八幡宮の的祭中央区
溝だるま市中央区
どんど焼き(各地区)中央区
さがみはら元旦マラソン南区
はたちのつどい南区・緑区

2月

ひな人形展(相模田名民家資料館)中央区
藤野のおひなさま緑区

3月

新磯桜まつり南区
本沢梅園一般開放緑区
津久井城まつり緑区
本沢梅園まつり緑区
城山かたくりの里緑区
灯りの街「小原宿ライトアップ」緑区

4月

城山かたくりの里緑区
津久井湖さくらまつり(花の苑地・水の苑地)緑区
おおさわ桜まつり緑区
相模湖やまなみ祭緑区
相模原市民桜まつり・市民若葉まつり中央区
相模大野アートクラフト春の市南区・相模大野駅周辺

5月

鯉のぼり谷渡し・こいこいまつり緑区
藤野ぐるっと陶器市緑区
FUJINO ART & CRAFT ニワイチ緑区
art & life at Fujino at ○△gallery緑区
相模の大凧まつり南区
クレマチスフェア南区

6月

相模川クリーン作戦緑区
ふじのホタルの里祭り緑区
城北里山まつり緑区

7月

こだま(小倉)プールオープン緑区
中道志川あゆまつり緑区
相模湖ダム祭緑区
小倉橋ライトアップ緑区
つくい中野夏祭り緑区
上溝夏祭り中央区
古淵鵜野森公園屋外水泳プール南区

8月

こだま(小倉)プール緑区
小倉橋ライトアップ緑区
さがみ湖湖上祭花火大会緑区
橋本七夕まつり緑区
小原プールオープン緑区
鳥屋の獅子舞緑区
藤野の祭り緑区
小倉橋灯ろう流し緑区
下九沢御嶽神社の獅子舞緑区
大島諏訪明神の獅子舞緑区
城山夏まつり緑区
相模原納涼花火大会中央区
大野北銀河まつり中央区
田名ふるさとまつり中央区
中央地区ふるさとまつり中央区
光が丘地区ふるさとまつり中央区
横山地区ふるさとまつり中央区
清新夏まつり中央区
東林間サマーわぁ!ニバル南区
相模大野もんじぇ祭南区

9月

若あゆかかしフェスティバル緑区
「遙かな友に」道志川合唱祭緑区
田名八幡宮の獅子舞中央区
小山地区ふるさとまつり中央区
相模原よさこいRANBU!南区

10月

上レク・ふるさとまつり中央区
大野北市民まつり中央区
造形「さがみ風っこ展」中央区
国際交流フェスティバル中央区
星が丘地区ふるさとまつり・ふれあいフェスティバル中央区
さがみおおのハロウィンフェスティバル南区
相模原市菊花競技会南区
造形「さがみ風っ子展」南区
青根コスモス園一般開放緑区
ぐるっとお散歩篠原展緑区
小松コスモスまつり緑区
城山もみじまつり緑区
相模湖ふれあい広場緑区
藤野村歌舞伎緑区
藤野ふる里まつり緑区
津久井やまびこ祭り緑区

11月

相模原市農業まつり中央区
潤水都市さがみはらフェスタ中央区
こども未来ワールドin光が丘中央区
親子ふれあいの広場中央区
溝の酉の市中央区
造形「さがみ風っ子展」南区
相模原市菊花競技会南区
麻溝ふるさとまつり南区
相模大野アートクラフト秋の市南区・相模大野駅周辺
さがみ湖イルミリオン緑区
つくい湖湖上祭緑区
甲州街道小原宿本陣祭緑区
酉の市緑区
津久井湖城山イルミネーション緑区
秋の牧郷収穫祭緑区

12月

相模原駅ウィンターイルミネーション中央区
淵野辺駅北口イルミネーション中央区
クリスマス・ゴスペル・ライブ南区
津久井湖城山イルミネーション緑区
藤野駅前イルミネーション緑区
さがみ湖やまなみイルミネーション緑区

参考:相模原市>中央区のイベント情報南区のイベント情報緑区のイベント情報

 

⑦まとめ

相模大野駅 景観 ー 画像引用元:写真AC

おすすめポイント・横浜駅までわずか1駅
・東京駅や品川駅・新橋駅など都内の主要駅まで乗り換えなしでアクセス
・京急線「京急東神奈川」駅と歩道橋でつながっている
・東急東横線「東白楽」駅まで徒歩約10分ほど
・スーパーや商業施設があり、買い物や飲食が揃うエリア
・横浜の海が近いエリア
・公園も多く、のどかな雰囲気もあるエリア
マイナスポイント・住宅街に入ると街灯や人通りが少ない道も多い
・特に東側エリアは坂が多い
・乗換駅のため基本的に電車は少々混み合う

相模大野駅周辺は、

・横浜駅や新宿駅までのアクセスがよく、交通利便性が高い街

・大型商業施設が駅前に充実しており、買い物利便性が高い街

・利便性の高さの割に落ち着いた雰囲気で治安も悪くなく、安心して暮らせる街

といえるのではないでしょうか。

相模大野駅は、住みやすさのポイントをそれぞれバランス良く併せ持ったエリアです。

一人暮らしの方にとっても、ファミリーにとっても、それぞれ違った魅力が見えることでしょう。

年代や性別を問わず、現代のライフスタイルで生きる人々にとって住みよい、おすすめできる住まいのエリアです。