引用元:イラストAC
横浜市都筑区(つづきく)は、横浜市を構成する18行政区のうちのひとつです。
神奈川県横浜市の北部に位置しており、1994年11月に港北区と緑区が再編されたことにより発足しました。
発足してから30年未満と、青葉区とともに横浜市内で最も新しい行政区となっています。
もともとは山林が中心だった地域が多く、新たに住みよく開発された地域です。
そのため、緑や水を活かした街づくりがされており、区のシンボルマークにも表されています。
日常から街のいたるところで自然を感じられる場所が多くあるだけでなく、区民の憩いの場となる公園も豊富にあるのもうれしいポイントです。
都筑区にある主な公園としては、都筑中央公園・せせらぎ公園・ささのは公園・東山田公園・池辺市民の森があり、
暮らしの中に自然の豊かさも大切にしたいという方におすすめのエリアでしょう。
そのほか、開発により道路も広く整備されていたり、それぞれの駅や首都高道路などがバランスよく区内に配置されている利便性もあります。
そして、センター南・センター北エリアを中心とした「港北ニュータウン」がこの都筑区の多くを占めており、
ショッピングモールや商業施設、エンターテイメントが集結しているのも大きなポイントです。
総面積2,530ha・計画人口は220,000人にも及び国内でも有数の規模を誇り、住環境・利便性・子育て環境の良さを兼ね備えたこのニュータウンは、
特に子育て世代のファミリーにとって魅力的なエリアとして人気がありますよ。
INDEX
①横浜市都筑区に暮らす人々
横浜市都筑区・住宅街と夕日 – 写真AC
比較 | 横浜市都筑区 | 横浜市全体 |
---|---|---|
人口 | 214,752人 | 3,767,635人 |
外国人総数 | 4,291人 | 119,888人 |
65歳以上の人の割合 | 19.0% | 25.0% |
1世帯あたりの家族数平均 | 2.42人 | 2.08人 |
参考:横浜市-横浜市人口ニュース NO.1172 (令和6年4月1日現在)
横浜市-令和6年4月末 外国人の人口
横浜市-令和6(2024)年 年齢別人口(住民基本台帳による)令和6年3月
都筑区は、1世帯当たりの家族数平均が横浜市内で一番高いエリアとなっています。
それでありながらも、65歳以上の高齢者割合が横浜市全体と比べるとかなり少なく、平均年齢も低めというデータが見られます。
つまり、他のエリアよりも若い現役世代のファミリー層が多いということでしょう。
交通やお買い物の利便性を考慮して開発された比較的新しい街である都筑区は、
港北ニュータウンを中心として、親子向けの遊び場・施設や公園が充実しており、子ども支援制度に力を入れている街でもあります。
世代問わず住みやすいエリアですが、特に子育てファミリーにおすすめできるエリアと言えるでしょう。
②横浜市都筑区の年齢層・男女別人口データ
参考:横浜市-令和6(2024)年 年齢別人口(住民基本台帳による)を基にカナタワ事務局が作成
⑴人口の総数
横浜市都筑区 | 全体 | 男 | 女 |
人口総数 | 214,743人 | 106,233人 | 108,510人 |
年齢 | 人口数 | 男 | 女 |
15歳未満 | 29,838人 | 15,341人 | 14,497人 |
15~64歳 | 144,044人 | 72,446人 | 71,598人 |
65~74歳 | 18,648人 | 9,357人 | 9,291人 |
75歳以上 | 22,213人 | 9,089人 | 13,124人 |
⑵人口の年齢別割合
年齢 | 全体 | 男 | 女 |
15歳未満 | 13.9% | 14.4% | 13.4% |
15~64歳 | 67.1% | 68.2% | 66.0% |
65~74歳 | 8.7% | 8.8% | 8.6% |
75歳以上 | 10.3% | 8.6% | 12.1% |
⑶平均年齢
横浜市都筑区 | 全体 | 男 | 女 |
平均年齢 | 44.1歳 | 43.1歳 | 44.9歳 |
参考:横浜市-令和6(2024)年 年齢別人口(住民基本台帳による)令和6年3月
③横浜市都筑区にある役所・自治体など公的施設
横浜市都筑区役所
所在地 | 横浜市都筑区茅ケ崎中央32番1号 | ||
電話番号 | 045-948-2323 | ||
ホームページ | https://www.city.yokohama.lg.jp/tsuzuki/ | ||
メモ | 開庁時間:月曜日から金曜日(祝日・12月29日~1月3日を除く)午前8時45分から午後5時(区総合庁舎の開館時間:8時30分) |
都筑図書館
所在地 | 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央32-1 2階 | ||
電話番号 | 045-948-2424 | ||
開館時間 | 火曜日から金曜日 午前9時30分から午後7時 土曜日・日曜日・月曜日・祝(休)日・12月28日 午前9時30分から午後5時 1月4日 正午から午後5時 |
都筑区民文化センター
所在地 | 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央32 | ||
電話番号 | 045-948-2323 |
◎都筑区にある地区センター
【中川西地区センター】
所在地 | 横浜市都筑区中川2-8-1 | ||
電話番号 | 045-912-6973 | ホームページ | リンク |
【仲町台地区センター】
所在地 | 横浜市都筑区仲町台2-7-2 | ||
電話番号 | 045-943-9191 | ホームページ | リンク |
【都筑地区センター】
所在地 | 都筑区葛が谷2-1 | ||
電話番号 | 045-941-8380 | ホームページ | リンク |
【北山田地区センター】
所在地 | 横浜市都筑区北山田2-25-1 | ||
電話番号 | 045-593-8200 | ホームページ | リンク |
【都田地区センター】
所在地 | 横浜市都筑区東方町655-4 | ||
電話番号 | 045-945-0075 | ホームページ | リンク |
◎都筑区にあるコミュニティハウス
・中川中コミュニティハウス
・勝田小コミュニティハウス
・川和小コミュニティハウス
・都田小コミュニティハウス
・北山田小コミュニティハウス
◎都筑区にあるケアプラザ
・横浜市加賀原地域ケアプラザ
・横浜市葛が谷地域ケアプラザ
・横浜市新栄地域ケアプラザ
・横浜市中川地域ケアプラザ
・東山田地域ケアプラザ
・横浜市都田地域ケアプラザ
④横浜市都筑区の治安
居住人口およそ20万人の横浜市都筑区全域の治安を担う「都筑警察署(神奈川県)」
⑴犯罪発生件数
市区町村 | 刑法犯認知件数(令和5年確定値) |
横浜市全体 | 16,059件 |
都筑区 | 852件 |
<比較>
港北区 | 1,628件 |
緑区 | 631件 |
青葉区 | 884件 |
出典:神奈川県警察公式ホームページ 刑法犯 罪名別市区町村別 認知件数
都筑区は近隣のエリアと比べて犯罪発生率が低く、治安が良い地域と言えるでしょう。
商業施設も多く栄えているため賑やかで人も多く集まるエリアではありますが、家族連れが多く、街全体がきれいに整備されていて品の良い街並みとなっています。
そのほか、都筑区では自治体・区役所・警察・都筑区事業所防犯協会が一体となってパトロールや防犯講習会を行っているというのも心強いポイントです。
子どもたちの登下校の見守りや、防犯パトロール、わんわんパトロール、青パト隊なども自治体で行われています。
正しい防犯意識と地域の結びつきによる防犯ネットワークが、都筑区の治安の良さの理由のひとつでしょう。
とはいえ、少し駅から離れると閑静な住宅街が広がり、夜には街灯や人通りの少ないエリアもありますので、
どんな地域に住まうとしても、ひとりひとりが防犯意識を忘れずに自己防衛や警戒心を持つことが大切です。
新宿区が2019年(令和元年)11月25日から2020年(令和2年)2月7日までに行った「新宿区タワーマンション実態調査報告書」によると、タワーマンションに居住中の2,307人中21.2%にあたる488人の方が、防犯に関する活動[…]
⑵治安に関するポスト
久しぶりに昨日都筑区の方を車で通ったら暴力団撲滅!排除!みたいなの大量に貼ってあったり歩道橋についてたりしたけどかつての治安良かったっぽい港北ニュータウンはもう変わったってこと?
よくわからないけどあまりに沢山あるから驚いた
都筑区入るより手前の川崎には無かった
— せくしいまんじゅう🍦 (@HOWAHOWAFUU) July 5, 2024
実家の最寄駅は田園都市線 市が尾と、グリーン?ブルー?ラインの 都筑ふれあいの丘って駅で、港北ニュータウンって括られてる地域で、小学校近いし閑静な住宅街だけども…ぶっちゃけちゃんと暴走族はいるし、ヤンキーもいる笑
治安悪いと思った事は無いけど電車だけだと交通はちょい不便かな…
— よしとんとんとん (@yoshitontonton) August 4, 2019
写真は都筑区の港北ニュータウン南部の「農業専用地域」近くなんですが…
正直夜は治安悪いです。しかも農業継がない世代が増えてきたので、反社系の産廃業者に貸したり、不法投棄とか…ひどいもんです。— 私市🐈よしみ🐈@なろう@pixiv (@kisaichi7) September 10, 2023
⑤横浜市都筑区の駅情報
⑴都筑区にある駅・乗り入れ路線一覧
都筑区には、横浜市営地下鉄のブルーラインとグリーンラインが通っています。
センター南駅・センター北駅にはどちらの路線も通っており、都筑区にあるどの駅からでもこの2路線を便利に使うことができるでしょう。
ブルーラインとグリーンラインを両方うまく利用することで、それぞれの終点駅であるあざみ野駅や湘南台駅、中山駅や日吉駅へ行きやすいだけではなく、横浜駅や新横浜駅へのアクセスも容易になります。
都筑区内には横浜市営バスと東急バスが走っており、駅から遠いエリアもカバーしてくれています。
東急バスの中には東急田園都市線の江田駅や鷺沼駅を終点とするバスもありますので、グリーンラインやブルーラインを使わずに直で田園都市線の駅まで行くことができるのは嬉しいですね。
さらに、センター南駅とセンター北駅からは、羽田空港行きのリムジンバスも運行されています。
旅行や出張で飛行機をよく利用する方にとっても嬉しいエリアでしょう。
都筑区にある駅 | 乗り入れ路線 | 所在地 |
仲町台駅 | ・横浜市営地下鉄ブルーライン | 神奈川県横浜市都筑区仲町台1丁目1-1 |
センター南駅 | ・横浜市営地下鉄ブルーライン ・横浜市営地下鉄グリーンライン | 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央1-1 |
センター北駅 | ・横浜市営地下鉄ブルーライン ・横浜市営地下鉄グリーンライン | 神奈川県横浜市都筑区中川中央1丁目1-1 |
中川駅 | ・横浜市営地下鉄ブルーライン | 神奈川県横浜市都筑区中川1丁目1-1 |
川和町駅 | ・横浜市営地下鉄グリーンライン | 神奈川県横浜市都筑区川和町1252 |
都筑ふれあいの丘駅 | ・横浜市営地下鉄グリーンライン | 神奈川県横浜市都筑区葛が谷11-1 |
北山田駅 | ・横浜市営地下鉄グリーンライン | 神奈川県横浜市都筑区北山田1丁目6-2 |
東山田駅 | ・横浜市営地下鉄グリーンライン | 神奈川県横浜市都筑区東山田町300 |
⑥横浜市都筑区の名所・旧跡・観光スポット
茅ヶ崎城址公園(茅ヶ崎城跡)
所在地 | 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東2丁目25 | ||
アクセス | 市営地下鉄「センター南」駅徒歩8分 ※駐車場なし |
都筑プール
【七夕イベント開催】
6/26~7/7、七夕イベント開催します。
短冊にお願いを書いて、飾りつけをしましょう!
願いが叶いますように・・・#都筑プール #七夕 pic.twitter.com/aYCcHrmvsy— 都筑プール (@Tsuduki_Pool) June 25, 2024
横浜市都筑区にある公園「都筑ふれあいの丘」の中にあるプールです。
6本のコースが並ぶ25メートルプール、児童プール、すべり台もある円形で直径6mの幼児プール、採暖室を備えています。
屋内にある温水プールとなっており、季節や天候を気にすることなく快適に水泳や水遊びを楽しむことができるプールです。
所在地 | 都筑区葛が谷2-2、駐車場:都筑区葛が谷16-3 | ||
アクセス | ・横浜市営地下鉄『都筑ふれあいの丘駅』下車 徒歩2分 ・横浜市営地下鉄『センター南駅』下車、横浜市営バス『都筑ふれあいの丘』『大丸』下車 徒歩1分 | ||
HP | https://www.tsudukipool-yps.com/ |
横浜国際プール
横浜国際プール(画像引用元:写真AC)
横浜国際プールは、横浜市営の国際規格の水泳用プールです。
1998年に完成し、「かながわ・ゆめ国体」や「FINAシンクロワールドカップ」など、多くの大会に使用されてきました。
プロバスケットボールチームである「横浜ビー・コルセアーズ」のホームアリーナでもあります。
メインプール、ダイビングプールなどのほか、屋内競技のためのスポーツフロアや多目的ホールなども備えられている大きな施設となっています。
所在地 | 神奈川県横浜市都筑区北山田7丁目3−1 | ||
アクセス | 横浜市営地下鉄グリーンライン「北山田」駅から徒歩5分 | ||
HP | https://yokohama-sport.jp/waterarena/ |
横浜市歴史博物館
本日で企画展「君も今日から考古学者!―横浜発掘物語2024―」は閉幕いたしました。ご来館いただきました皆様には感謝申し上げます。
次回企画展は、7月13日(土)~9月1日(日) ペリー横浜上陸170年「サムライ Meets ペリー With 黒船」です。どうぞお楽しみに。 pic.twitter.com/KjEA05eir6
— 横浜市歴史博物館 (@yokorekihaku) June 23, 2024
横浜市歴史博物館は、横浜市営地下鉄「センター北」駅より徒歩5分のところにあります。
横浜の歴史に関する博物館で、さまざまな企画展示や講座、イベントなども行われているため何度行っても楽しめるスポットとなっています。
弥生時代中期の大規模環濠集落跡として有名な「大塚・歳勝土遺跡」が隣接しています。
所在地 | 横浜市都筑区中川中央1-18-1 | ||
アクセス | 横浜市営地下鉄センター北駅下車 徒歩5分 | ||
HP | https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/ |
⑦都筑区が存する「横浜市」のデータ
みなとみらい大通りから撮影された「横浜市役所・新庁舎」(画像引用元:写真AC)
横浜市(よこはまし)は、神奈川県東部に位置する市。神奈川県の県庁所在地及び最大の都市で、政令指定都市である。東京大都市圏に属する。市の人口は約377万人で特別区=東京23区を除く全国の市区町村で最大の人口である。
ー「横浜市」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』2022年6月20日 (月) 15:59 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org