元祖💛神奈川限定タワーマンション専門💛みんなのカナタワ💛

「コットンハーバータワーズ」タワマンブロガー監修【東神奈川駅】

コットンハーバー地区に建つ、4棟からなる免震タワーマンション「コットンハーバータワーズ」

画像引用元:HOMES

①特徴

「コットンハーバータワーズ」は、シーイースト・シーウエスト・ベイウエスト・ベイイーストの4棟からなる、総戸数926戸のビッグコミュニティ・タワーマンションです。

海と太陽を南にして港を望む、横浜港の真ん中という希少な土地に立地しているのが特徴。

海辺のやさしさと、森のような緑、太陽の恵みをいっぱいに受けて暮らす、まるでcotton=生成(きなり)のように心に柔らかくふれる自然のやさしさと、

人が心から安心して暮らせるhaebor=停泊地のやすらぎが、コットンハーバーの由来だそうです。

建物の南側の海のその向こうには、みなとみらい21地区から山下公園、そしてベイブリッジと、横浜の象徴ともいえる地が揃い踏み。

このエリアならではの眺めを楽しむことができるでしょう。

もちろん、ショッピングや休日のレジャーにも最適な環境です。横浜駅やみなとみらい21エリアまでが約2km圏内という生活を存分に味わえる立地です。

なお、車でのアクセスも至便なエリアとなっています。

マンションの敷地内には720台分の駐車スペースを確保した2ヶ所のタワーパーキング・イースト&ウェストが設けられています。約半数の364台がハイルーフ車対応となっているため、大切なマイカーを気兼ねなく駐車できるでしょう。


【マンション概要】

名称コットンハーバータワーズ
住所神奈川県横浜市神奈川区橋本町2丁目5
交通京浜東北・根岸線 「東神奈川」駅 徒歩13分
京急本線 「京急東神奈川」駅 徒歩13分
構造シーイースト:RC造23階建
シーウエスト:RC造32階建
ベイウエスト:RC造38階建
ベイイースト:RC造23階建
戸数総戸数926戸
築年月2006年12月間取り2LDK~4LDK
専有面積65.65㎡~107.85㎡敷地面積2,146.14㎡
管理会社㈱長谷工コミュニティ(全部委託・日勤)分譲会社野村不動産㈱、JFE都市開発㈱、三菱地所㈱
施工会社前田建設工業㈱設計会社

 

管理費・修繕積立金などは各住戸により異なりますので、詳細はお問い合わせください。

タワーマンションの修繕積立金について、詳しくはこちらの記事で解説しています。

関連記事

毎月お支払いしている修繕積立金や管理費はいったい何に使われているのでしょうか?そして、その積み立てられたお金は、どんな計画に基づいて何に使われていくのでしょうか?修繕積立金の性質やマンション管理に関してを学ぶこと[…]

関連記事

本ページはアフィリエイト広告を利用していますここ数年、「タワマン・クライシス」などと言って、タワーマンションの心配ごとが取りざたされています。極端な話になると「タワーマンションの将来は廃墟!」なんて噂もあります。[…]

 

②設備・構造

⑴共用設備


ハーフムーン
ハーフムーン内部
ベイウェスト「ライブラリーラウンジ」

画像引用元:HOMES

エントランスホール /コンシェルジュカウンター /  キッズラウンジ / ミュージックスタジオ / クラフトホビールーム / ライブラリーラウンジ / ラウンジスペース / フィットネススタジオ / パーティールーム / ゲストルーム&ジェットバス / スカイデッキ / タウンセキュリティ / ペット足洗い場(各棟1階)

コットンハーバータワーズの中心に佇む建物の中に、4つのタワーに住まう人々のための共用施設「ハーフムーン」が用意されています。

自然豊かな街区の植栽の中にそびえ立つこの優雅な曲線のハーフムーン型の建物は、まるで美術館のようなガラスウォールのデザインとなっています。

吹抜けで開放感のある1階には、日々の暮らしをサポートしてくれる「コンシェルジュカウンター」、街の自然を眺めながらくつろげる「ハーフムーンカフェ」、そしてお子様がのびのび遊べる「キッズラウンジ」が用意されています。

2階には、中央管理センターがあります。コットンハーバー地区内ではタウンセキュリティとして、センターを拠点に街全体を見回る巡回警備などを行っており、街全体の安心感を高めてくれています。

さらに、各マンション棟にも共有施設が設えられています。ベイウェストの地下1階には「ミュージックスタジオ」「クラフトホビールーム」「ライブラリーラウンジ」、18・19階には二層吹抜けの「ラウンジスペース」

シーウェストの地下1階には「フィットネススタジオ」、18・19階には「ハーバービュースイート(ゲストルーム)と、多彩な用意があります。

ただ住むだけではなく、個々の生活を充実させてくれるようなスペースが用意されているのは、大規模マンションならではの贅沢でしょう。

そして、シーイーストの最上階にはオーシャンビューのパブリックスペース「タワーズ スカイスイート」が用意されています。

このスカイスイートの中に「パーティールーム」「ゲストルーム&ジェットバス」「スカイデッキ」が設えられており、くつろぎの美しい時間を過ごせる場所となっています。

大切なゲストへのおもてなしはもちろん、我が家の専有空間から離れて少しくつろぎたい時など、様々なシーンでご利用いただけるでしょう。

 

あわせて読みたい関連記事

横浜市南区の某所に、ほぼ同じ規模でほぼ同じ築年数のマンションが隣り合わせに建っている場所があります。片方のマンションはメンテナンスも施されピカピカに映えているのに対し、もう片方のマンションは人で言ったらしわくちゃのマンシ[…]

あわせて読みたい関連記事

横浜のみなとみらいでは続々とゴージャスなタワーマンションが建設されていて、港の見える丘公園の高台あたりから眺めると、ちょっとニューヨークの摩天楼のような景色に見えますよね。ハイソなマリンタウンにはいくつもの超高層ビつが立[…]

 

⑵専有設備

画像引用元:写真AC

ディスポーザー / 浄水機能付シャワー水栓 / セミワイドシンク / レンジフード / リネン庫 / フルオートバス / 浴室暖房乾燥機 / 多機能シャワー / リモコン付ウォシュレット / 人感センサー付照明 / TES床暖房 /24号給湯システム / 24時間換気 / マルチメディアコンセント / ノンタッチキー / ダブルオートロック

※住戸によっては設備仕様が異なる場合があります。
※分譲済の為、住戸によって設備仕様が上記と異なる場合がございます。

 

③構造

免震効果概念図 ― カナタワ事務局が作成

コットンハーバータワーズは、「免震構造」です。

免震装置は、天然ゴム系および鉛プラグ入りの積層ゴムと、建物の揺れを素早く抑える鋼材・鉛・オイルダンパーを組み合わせて作られています。

平常時には積層ゴムが建物をしっかり支え、地震時には水平方向に大きく変形して地震をしなやかにかわすため、大地震のときも建物はゆっくり横揺れ、地震の衝撃による被害を最小限に防ぐ構造となっています。

免震構造とは?

「免震構造」は、建物と基礎の間に、積層ゴムをはじめとする「絶縁」部材を入れた免震層を設け、地震による水平動が直接建物に伝わらないようにした構造を言います。

地震によって地盤が早く激しく揺れても、建物は地盤の揺れに追随せずゆっくり動くために地盤から地震力を受けず、建物はほとんど損傷を受けません。(引用:石川建設株式会社HP) 

コットンハーバータワーズは、旧日本鋼管浅野ドック跡地に建設されています。一般的に造船所というのは地盤のしっかりした土地におかれるといわれており、この地付近も、約2万年から200万年前に形成されたとされる非常に強固な上層層があるため、それを支持地盤としているそうです。

シーウェスト・ベイウェスト・ベイイーストは、その地下約8m付近の上層層を支持層として、堅固な地盤の上に直接基礎構造を建築する直接基礎を採用することで、安定性の高い建物構造を実現しています。

そして地下約18mの深さまで旧ドックの構造体があったシーイーストの建設地では、基礎構造に杭基礎を採用。杭の先端を大きく広げた拡底杭で、大きな支持力を得て、建物を強固に支えています。

 

タワーマンションの構造について、詳しくはこちらの記事で説明しています。

関連記事

まだまだ歴史の短いとされるタワーマンション。いったい何年もつのでしょうか?このまま住んでいても良いのでしょうか?はたまた中古の古いタワーマンションって購入しても良いものなのでしょうか?鉄筋[…]

関連記事

ところで、地盤がそれほど強くない湾岸の土地に、30階・40階・50階・60階ものタワーマンションを建てて大丈夫なの?と疑問を持っていませんでしたか?地震の多い日本ですから、関東に大きな地震が来たときは真っ先に倒れ[…]

 

④周辺環境


INSPA横浜

星野町公園

神奈川台場公園

画像引用元:HOMES

周辺施設一覧

コットンハーバー店INSPA横浜シーイーストより徒歩1分(約50m)
星野町公園ベイウエストより徒歩1分(約100m)
プラザ栄光生鮮館ベイイーストより徒歩1分(約110m)
ノア・フットサルステージ横浜シーイーストより徒歩2分(約120m)
コラゾン横浜ベイイーストより徒歩2分(約160m)
さくら調剤 みなと薬局ベイイーストより徒歩2分(約160m)
テニスクラブ Topindoor Tennisシーウエストより徒歩2分(約180m)
竹家食堂ベイウエストより徒歩2分(約180m)
ファミリーマート 横浜コットンハーバー店ベイイーストより徒歩3分(約230m)
老人ホーム サンシティみなとみらいeast
横浜みなとメディカルクリニックサンシティみなとみらいeast建物内
※2022年10月時点の情報です

ベイイースト内施設一覧

あだち歯科医院1階
エステ Late+Station1階
ハーバーサイドクリニック3階
※2022年10月時点の情報です

シーイースト内施設一覧

ペットシッターOlive Sitter横浜店1階
清水会計事務所1階
㈱あおむし みらい育2階
※2022年10月時点の情報です

 

⑤学区

幸ヶ谷小学校
栗田谷中学校
コットンハーバータワーズの学区・距離

小学校:横浜市立幸ケ谷小学校 徒歩15分 (約1.2km)
中学校:横浜市立栗田谷中学校 徒歩30分 (約2.2km)

コットンハーバー地区内にはスーパーマーケットも設けられているためお買い物に便利で、忙しいご家庭にも嬉しい環境です。

マンション敷地内には多くの自然や小路、アクアデッキや公園などが設けられているため、自然の中で子育てをすることができるでしょう。

徒歩1~2分のところには、遊具もありお子様が十分に走り回れる広さの星野町公園も。利便性と自然のどちらもを大切にできる子育て環境といえます。

ただし、このマンションの周辺には学習塾がほぼありません。横浜駅や東神奈川駅まで行けば多くありますので選択肢としては多いですが、お迎えなどが必要になるかもしれません。

ここ数年ではコロナ禍で自宅学習をするお子様も多くなってきたため、近年はインターネットでの家庭学習やオンラインの個別指導塾なども豊富にあります。そういったオンラインでの学習を取り入れてみるのも良いでしょう。

 

<PR>

 

⑥最寄り駅・所在地データ

⑴最寄り駅は「東神奈川」駅・「京急東神奈川」駅

東神奈川駅前 ー 画像引用元:写真AC

東神奈川駅(ひがしかながわえき)は、横浜市神奈川区東神奈川一丁目にあるJR東日本の駅です。

「JR京浜東北根岸線」と「JR横浜線」の2路線が乗り入れており、そのうち横浜線は、この駅が始点となっています。

ビッグターミナルである「横浜」駅から1駅で、東京駅や品川駅・新橋駅など都内の主要駅までへも1本で行けるという交通利便性があります。

そして、「京急東神奈川」駅(けいきゅうひがしかながわえき)は、横浜市神奈川区東神奈川一丁目にある京浜急行電鉄本線の駅です。

コットンハーバータワーズからであれば京急東神奈川駅の方が多少近いですが、この東神奈川駅と京急東神奈川駅は歩道橋で繋がっており徒歩1分ほどの距離のため、行き先によって使い分けることができるでしょう。

駅前には駅ビルや大型スーパーが充実しており、普段の買い物であれば横浜駅まで出なくても十分に何でも揃う便利さがあります。

特に2009年に開業した「シァルプラット東神奈川」は評判が良く、日常のお買い物から週末のプチレジャーとして楽しみに来る方まで、多くの人々で賑わっています。

 

⑵「東神奈川」駅・「京急東神奈川」駅の乗降者数

参考:JR東日本「各駅の乗車人員 2021年度」

<年度別1日平均乗車人員>

年度JR東日本京急電鉄
2018年(平成30年)37,37811,824
2019年(令和元年)37,57711,907
2020年(令和2年)27,918
2021年(令和3年)29,423
2022年(令和4年)32,010
2023年(令和5年)33,583

引用 ー「東神奈川駅」「京急東神奈川駅」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』2024年10月21日 (月) 10:40 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org

 

⑶「横浜市神奈川区」の人口データ

参考:横浜市-令和4(2022)年 年齢別人口(住民基本台帳による)を基にカナタワ事務局が作成

比較横浜市神奈川区横浜市全体
人口242,167人 3,773,214人
外国人総数7,388人101,687人
65歳以上の人の割合22.0%24.8%
1世帯あたりの家族数平均1.89人 2.12人

参考:横浜市-横浜市人口ニュース NO.1149 (令和4年5月1日現在)
横浜市-令和4(2022)年 外国人の人口(6月)
横浜市-令和4(2022)年 年齢別人口(住民基本台帳による)

横浜市を構成する18区のうちのひとつである神奈川区。

東側は海に近く埋め立て地が多いエリア、西側は丘陵地で坂道が多いのどかなエリアとなっており、エリアによってだいぶ雰囲気が異なる印象です。

また、全体的に工場が多い地域でもあります。有名な大手企業では工場見学などが可能なところもありますので、横浜の街と企業との関わりを深く感じられるでしょう。

表を見ると、1世帯当たりの家族数が横浜市全体と比べて低めとなっています。

65歳以上の高齢者の方の割合も横浜市全体で見ると低めになりますので、一人暮らしで生活している人も多く、若い世代が暮らしやすい街といえます。

 

関連記事

写真引用元:イラストAC横浜市神奈川区(かながわく)は、横浜市を構成する18行政区のうちのひとつです。神奈川県の名前のもとにもなっている、東海道の宿場町「神奈川宿」から区名が名付けられました。横浜市全体の中では北東に[…]

 

⑦口コミ・事故の有無

⑴コットンハーバータワーズに関連するツイート

⑵事故の有無

「大島てる物件公示サイト」さんにて調べたところ、

コットンハーバータワーズの住所では、1件飛び降りがあったとの書き込みが見つかりました。

このマンションを借りる・買う予定がある方で気になる場合は、不動産屋さんに確認してみるとよいかもしれませんね。

 

大島てる 大島てる物件公示サイト

大島てる物件公示サイトです。これらを取引する際には注意しましょう。…

 

⑧Q&A

最寄り駅はどこですか?
京浜東北・根岸線 「東神奈川」駅、京急本線 「京急東神奈川」駅です。
ペットは飼えますか?
ペット可能(細則による)となっていますが、賃貸は部屋によって異なります。
学区はどこですか?
小学校は「幸ヶ谷小学校 」、中学校は「栗田谷中学校」です。 →学区
マンション付近にどんなお店がありますか?
マンションより徒歩1~2分のところに「プラザ栄光生鮮館」があり、普段の食料品や日用品の購入に便利です。その他、マンションの低層階には診療所や歯科、ペットシッターなどもあります。 →周辺環境
何階建てですか?
RC造38階建です。

※本記事の内容は分譲当時のパンフレットに記載されている内容を基に掲載しております。

 

関連記事

本ページはアフィリエイト広告を利用していますここ数年、「タワマン・クライシス」などと言って、タワーマンションの心配ごとが取りざたされています。極端な話になると「タワーマンションの将来は廃墟!」なんて噂もあります。[…]

関連記事

本ページはアフィリエイト広告を利用しています「タワーマンションを売ろうかしら?」「買おうかしら?」と悩んでいらっしゃいませんでしたか?タワーマンションは高級住宅のシンボル、そして多くの人の憧れ、住んで[…]

その他「横浜市神奈川区」のタワーマンションはこちら