東神奈川駅からペデストリアンデッキでダイレクト徒歩2分。至便の地にそびえるタワーレジデンス。

①特徴
「ブリリアタワー横浜東神奈川」は、JR京浜東北線・横浜線「東神奈川駅」と京急本線「京急東神奈川駅」の間の、駅前再開発エリアに建設された20階建のタワーレジデンスです。
東神奈川駅へは、歩行者専用のペデストリアンデッキで直結。2階のエントランスから徒歩1~2分でダイレクトに駅まで行くことができます。
タワーの外観は、海と空の青に映えるシンプルな色使いを基調にして方眼状のグリッドデザインとなっており、スタイリッシュさを醸し出しています。
大型商業施設が集結するターミナル「横浜」駅まで1駅2分で直通し、人気スポットが集まる「みなとみらい」や「元町・中華街」も生活圏となるでしょう。横浜エリアを気の向くまま楽しめる立地です。
日常のお買い物も楽になりますし、隣接する区民文化ホールでイベントを楽しんだりすることもできます。
横浜港の美しさに感動しながら、夏には自宅から花火を観賞したりするなど、この地ならではの充実した日常を満喫できるでしょう。
【マンション概要】
名称 | ブリリアタワー横浜東神奈川 | ||
---|---|---|---|
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区東神奈川1丁目8-20 | ||
交通 | 京浜東北・根岸線 「東神奈川」駅 徒歩約2分 京急本線 「京急東神奈川」駅 徒歩約1分 京急本線「仲木戸」駅 徒歩約1分 東急東横線 「東白楽」駅 徒歩約11分 | ||
構造 | RC造20階地下1階建(一部鉄骨造) | 戸数 | 110戸 |
築年月 | 2019年3月 | 間取り | ― |
専有面積 | ― | 敷地面積 | 1,612.36㎡ |
管理会社 | ㈱東京建物アメニティサポート(全部委託・日勤) | 分譲会社 | 東京建物㈱ |
施工会社 | 戸田建設㈱ | 設計会社 | ㈱梓設計 |
管理費・修繕積立金などは各住戸により異なりますので、詳細はお問い合わせください。
タワーマンションの修繕積立金について、詳しくはこちらの記事で解説しています。
毎月お支払いしている修繕積立金や管理費はいったい何に使われているのでしょうか?そして、その積み立てられたお金は、どんな計画に基づいて何に使われていくのでしょうか?修繕積立金の性質やマンション管理に関してを学ぶこと[…]
本ページはアフィリエイト広告を利用していますここ数年、「タワマン・クライシス」などと言って、タワーマンションの心配ごとが取りざたされています。極端な話になると「タワーマンションの将来は廃墟!」なんて噂もあります。[…]
②設備・構造
⑴共用設備

駐輪場

エントランスラウンジ

エレベーターホール
画像引用元:HOMES
東神奈川駅からペデストリアンデッキによってダイレクトにつながる2階のエントランスは、上品さと落ち着きのある雰囲気。天然石やテクスチャーのあるタイルを多用しており、大切なゲストを迎え入れるのに恥じない品格を醸し出しています。
エントランスをくぐると、モダンでホテルライクな仕上がりのラウンジ。ソファーに身をうずめて、ゲストや同じく住まいをともにする方々との交流をゆったりと贅沢に過ごせるでしょう。
最上階には、地上約68mから横浜を一望することのできるスカイガーデンがあります。抜けるような空と、ベイエリアの贅沢なイルミネーションを心ゆくまで楽しむことができるのは、ここに住まうひとびとだけの特権です。
きっとこのスカイガーデンは、日常で住まう場所でありながらも、心豊かにさせてくれる非日常的なひとときをもたらしてくれる場所となるでしょう。
横浜市南区の某所に、ほぼ同じ規模でほぼ同じ築年数のマンションが隣り合わせに建っている場所があります。片方のマンションはメンテナンスも施されピカピカに映えているのに対し、もう片方のマンションは人で言ったらしわくちゃのマンシ[…]
横浜のみなとみらいでは続々とゴージャスなタワーマンションが建設されていて、港の見える丘公園の高台あたりから眺めると、ちょっとニューヨークの摩天楼のような景色に見えますよね。ハイソなマリンタウンにはいくつもの超高層ビつが立[…]
⑵専有設備
画像引用元:写真AC
※住戸によっては設備仕様が異なる場合があります。
※分譲済の為、住戸によって設備仕様が上記と異なる場合がございます。
③構造
制震構造概念図 ― カナタワ事務局が作成
ブリリアタワー横浜東神奈川は、「制震構造」です。
制震装置によって地震エネルギーを吸収することで揺れを低減する構造となっており、柱や梁といった主要構造部の損傷を軽減する働きをしてくれます。
その制振装置には、履歴系の制震ダンパーが採用されています。高い延性をもつ特殊鋼材によるダンパーが、地震が起こった際に早期に変形することによって地震エネルギーを吸収します。
制震構造とは
制振または制震構造とは、建物骨組みに取付けた制震(振)装置(ダンパー)により、地震エネルギーを吸収することによって、建物の揺れを小さくし、耐震安全性や機能性、居住性の向上を図る構造です。
・一般的に、耐震性において耐震構造より優れ、経済性において免震構造より優れています。
・壊れる部分が制震(振)装置部分に限定されるため、大地震の際の建物復旧が容易です。
・既存建物に制震(振)装置を設置することによって、耐震性を向上させることが出来ます。
・高層事務所ビル(鉄骨造)に、風揺れ対策や耐震性の向上を目的に採用されることが多いようです。
また、基礎としては、地盤面から約29mの深さまで打ち込んだ現場造成杭により、建物がしっかりと支持されています。
タワーマンションの構造について、詳しくはこちらの記事で説明しています。
まだまだ歴史の短いとされるタワーマンション。いったい何年もつのでしょうか?このまま住んでいても良いのでしょうか?はたまた中古の古いタワーマンションって購入しても良いものなのでしょうか?鉄筋[…]
ところで、地盤がそれほど強くない湾岸の土地に、30階・40階・50階・60階ものタワーマンションを建てて大丈夫なの?と疑問を持っていませんでしたか?地震の多い日本ですから、関東に大きな地震が来たときは真っ先に倒れ[…]
④周辺環境

ファミリーマート東神奈川東口店

マルエツ東神奈川店

イオン東神奈川
画像引用元:HOMES
周辺施設一覧(シァルプラット東神奈川)
ひばり薬局 東神奈川店 | 1階 |
サンマルクカフェ | 2階 |
とんかつ和幸 | 2階 |
精肉 ニュー・クイック | 2階 |
惣菜 はまけい | 2階 |
千代田鮨 | 2階 |
吉川水産 | 2階 |
天丼てんや | 2階 |
崎陽軒 | 2階 |
成城石井 | 2階 |
青果 横浜水信 | 2階 |
銀座コージーコーナー | 2階 |
ベーカリー Sandog Inn 神戸屋 | 2階 |
ゆうちょ銀行ATM | 2階 |
ドコモショップ | 3階 |
マクドナルド | 3階 |
大戸屋 | 3階 |
au Style | 3階 |
MUJIcom(無印良品) | 3階 |
ココ皮フ科 | 4階 |
サンライズ歯科クリニック東神奈川 | 4階 |
東神奈川診療所 | 4階 |
東神奈川駅ビル 内科・泌尿器科 | 4階 |
ジェクサー・フィットネス&スパ 東神奈川 | 4~6階 |
周辺施設一覧
マルエツ東神奈川店 | 徒歩約3分(約210m) |
イオン東神奈川 | 徒歩約5分(約370m) |
神奈川区民文化センター | ペデストリアンデッキ直通・徒歩約1分(約10m) |
地域子育て支援拠点かなーちぇ | ペデストリアンデッキ直通・徒歩約3分(約170m) |
横浜市かながわ保育園 | ペデストリアンデッキ直通・徒歩約1分(約70m) |
⑤学区
幸ケ谷小学校
栗田谷中学校
小学校:横浜市立幸ケ谷小学校 徒歩9分 (約700m)
中学校:横浜市立栗田谷中学校 徒歩17分 (約1.2km)
ブリリアタワー横浜東神奈川の周辺には、ペストリアンデッキで直通する「かながわ保育園」のほかにも多数の保育園が点在しているため、小さい子がいる子育て世代でも安心して働きに出やすい環境でしょう。
付近にクリニックは少ない印象ですが、すぐ近くに「たむら内科クリニック東神奈川」があります。ちょっとしたお子様の体調不良なら、遠くの病院までいく必要はなさそうですね。
何よりも東神奈川駅の周辺には、大小問わず公園があります。元気にのびのびお子様に遊んでもらえる、子育てに最高の環境なのではないでしょうか。
ただし、学習塾はかなり少なめです。ここ数年ではコロナ禍で自宅学習をするお子様も多くなってきたため、近年はインターネットでの家庭学習やオンラインの個別指導塾なども豊富にあります。そういったオンラインでの学習を取り入れてみるのも良いでしょう。
⑥最寄り駅・所在地データ
⑴最寄り駅は「東神奈川」駅・「京急東神奈川」駅

東神奈川駅(ひがしかながわえき)は、横浜市神奈川区東神奈川一丁目にあるJR東日本の駅です。
「JR京浜東北根岸線」と「JR横浜線」の2路線が乗り入れており、そのうち横浜線は、この駅が始点となっています。
ビッグターミナルである「横浜」駅から1駅で、東京駅や品川駅・新橋駅など都内の主要駅までへも1本で行けるという交通利便性があります。
そして、「京急東神奈川」駅(けいきゅうひがしかながわえき)は、横浜市神奈川区東神奈川一丁目にある京浜急行電鉄本線の駅です。
コットンハーバータワーズからであれば京急東神奈川駅の方が多少近いですが、この東神奈川駅と京急東神奈川駅は歩道橋で繋がっており徒歩1分ほどの距離のため、行き先によって使い分けることができるでしょう。
駅前には駅ビルや大型スーパーが充実しており、普段の買い物であれば横浜駅まで出なくても十分に何でも揃う便利さがあります。
特に2009年に開業した「シァルプラット東神奈川」は評判が良く、日常のお買い物から週末のプチレジャーとして楽しみに来る方まで、多くの人々で賑わっています。
新宿区が2019年(令和元年)11月25日から2020年(令和2年)2月7日までに行った「新宿区タワーマンション実態調査報告書」によると、タワーマンションに居住中の2,307人中21.2%にあたる488人の方が、防犯に関する活動[…]
⑵「東神奈川」駅・「京急東神奈川」駅の乗降者数
<年度別1日平均乗車人員>
年度 | JR東日本 | 京急電鉄 |
2018年(平成30年) | 37,378 | 11,824 |
2019年(令和元年) | 37,577 | 11,907 |
2020年(令和2年) | 27,918 | — |
2021年(令和3年) | 29,423 | — |
2022年(令和4年) | 32,010 | — |
2023年(令和5年) | 33,583 | — |
引用 ー「東神奈川駅」「京急東神奈川駅」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』2024年10月21日 (月) 10:40 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org
⑶「横浜市神奈川区」の人口データ
参考:横浜市-令和4(2022)年 年齢別人口(住民基本台帳による)を基にカナタワ事務局が作成
比較 | 横浜市神奈川区 | 横浜市全体 |
---|---|---|
人口 | 242,167人 | 3,773,214人 |
外国人総数 | 7,388人 | 101,687人 |
65歳以上の人の割合 | 22.0% | 24.8% |
1世帯あたりの家族数平均 | 1.89人 | 2.12人 |
参考:横浜市-横浜市人口ニュース NO.1149 (令和4年5月1日現在)
横浜市-令和4(2022)年 外国人の人口(6月)
横浜市-令和4(2022)年 年齢別人口(住民基本台帳による)
横浜市を構成する18区のうちのひとつである神奈川区。
東側は海に近く埋め立て地が多いエリア、西側は丘陵地で坂道が多いのどかなエリアとなっており、エリアによってだいぶ雰囲気が異なる印象です。
また、全体的に工場が多い地域でもあります。有名な大手企業では工場見学などが可能なところもありますので、横浜の街と企業との関わりを深く感じられるでしょう。
表を見ると、1世帯当たりの家族数が横浜市全体と比べて低めとなっています。
65歳以上の高齢者の方の割合も横浜市全体で見ると低めになりますので、一人暮らしで生活している人も多く、若い世代が暮らしやすい街といえます。
写真引用元:イラストAC横浜市神奈川区(かながわく)は、横浜市を構成する18行政区のうちのひとつです。神奈川県の名前のもとにもなっている、東海道の宿場町「神奈川宿」から区名が名付けられました。横浜市全体の中では北東に[…]
⑦口コミ・事故の有無
⑴ブリリアタワー横浜東神奈川に関するツイート
ブリリアタワー横浜東神奈川https://t.co/ffnmBF9pt2
横浜勤務ならそもそも東神奈川じゃいかんのか、と調べたら駅直結築浅タワーは流石のお値段しますね… pic.twitter.com/PEQql7XkHl— jun@越谷 (@saita_mantion) October 26, 2021
建設中のブリリアタワー横浜東神奈川!! pic.twitter.com/y3ymdfzjwi
— マンションマニア (@mansionmania) January 1, 2018
⑵事故の有無
「大島てる物件公示サイト」さんにて調べたところ、
ブリリアタワー横浜東神奈川の住所では告知事項についての情報は見つかりませんでしたが、
平成29年に建設現場でお亡くなりになっている方がいるという情報があるようです。
もしこのマンションを借りる・買う際には、不動産屋さんに事前に確認してみましょう。
本ページはアフィリエイト広告を利用しています「タワーマンションを売ろうかしら?」「買おうかしら?」と悩んでいらっしゃいませんでしたか?タワーマンションは高級住宅のシンボル、そして多くの人の憧れ、住んで[…]
⑧Q&A
※本記事の内容は分譲当時のパンフレットに記載されている内容を基に掲載しております。