横浜・みなとみらい中心 アイ💛カナガワ「タワーマンション」専門のハマタワ

東神奈川駅「コットンハーバーマリナゲートタワー」タワマンブロガー監修

横浜の海を南に抱く地にそびえ立つシンボルタワー「コットンハーバーマリナゲートタワー」

画像引用元:HOMES

コットンハーバーマリナゲートタワー
- information -

①特徴

「コットンハーバーマリナゲートタワー」は、「東神奈川」駅まで徒歩11分・「横浜」駅まで徒歩約25分の場所に位置するタワーマンションです。

このコットンハーバーの地は、都会の喧騒から少し離れつつも、ビッグターミナルの横浜駅や、先進的で観光スポットでもあるみなとみらいの良いところを享受できる立地となっています。

そして、横浜港の傍という安らぎのある立地でありながら、スーパーやコンビニが近く生活利便性の高いエリアです。すぐ隣には広々とした星野町公園もあり、自然に触れ合える住みやすい環境といえるでしょう。

アクセス性としても、徒歩はもちろん、マンションより徒歩1~2分の場所にバス停「星野町公園前」があるため、東神奈川駅・横浜駅どちらにも軽々アクセスすることが可能です。

もちろんお車での移動も、幹線道路や首都高速、第三京浜が至近のためとても便利です。

マンションのふもとには、アプローチガーデン、フォレストガーデン、テラスビューガーデンという印象が異なる3つの庭園も設えられており、横浜という都会に住まいながらも季節の移ろいを感じることができる憩いの空間となっています。

コットンハーバーマリナゲートタワーの高さは約126m。コットンハーバー地区内において最高峰の高さとして生まれました。(平成18年時点)

昼夜でさまざまな美しさを見せるベイブリッジや横浜港を行き交う船、躍動する横浜のシティビュー、時には富士山までを望むことができる、このタワーマンションならではのパノラミックでダイナミックな眺望を楽しむことができるでしょう。


【マンション概要】

名称 コットンハーバーマリナゲートタワー
住所 神奈川県横浜市神奈川区星野町8-1
交通 京浜東北・根岸線 「東神奈川」駅 徒歩11分
構造 RC造38階地下1階建 戸数 250戸
築年月 2008年11月 間取り 3LDK~4LDK
専有面積 72.43㎡~95.19㎡ 敷地面積 5,730㎡
管理会社 三井不動産レジデンシャルサービス㈱(全部委託・日勤) 分譲会社 JFE都市開発㈱、 三菱地所㈱、 野村不動産㈱
施工会社 前田建設工業㈱ 設計会社 ㈱三菱地所設計

 

②設備・構造

⑴共用設備

敷地内入り口
駐車場
ガーデン

画像引用元:HOMES

エントランスホール / ガーデンラウンジ / 庭園 / スカイラウンジ / スカイスイート / コミュニティスクエア(キッズルーム&集会室) / ワイワイスタジオ(キッチンスタジアム&AVルーム) / 宅配ボックス / 24時間機械警備システム / 防犯カメラ

マリナゲートタワーの共用部におけるテーマは、「タワーを包む庭園や空、そして海へと開放する気持ちよさを満喫できる空間の創造」とのこと。わが家のリビングとは違ったくつろぎを届けてくれる仕上がりとなっています。

住まう人々を最初に迎え入れるのは、端正で気品あるエントランスと、二層吹抜けの「エントランスホール」。ホテルのような雰囲気に気持ちが高まるでしょう。その先にはエレベーターホールが続いています。

1階には、プライベートな空間を眺めくつろぐことができる「ガーデンラウンジ」も用意されています。室内はモダンなインテリアで統一されており、ピアノの自動演奏が奏でる優雅な調べが心に優しい空間です。窓辺に広がるガーデンビューをお楽しみいただけます。

2階には2つの共用施設が住まう人々のライフシーンを手助けします。ひとつは、幅広く活用できる「コミュニティスクエア」。集会室として、雨の日でもお子様がのびのび遊べるキッズスペースとして、コミュニティを育む場となっています。

もうひとつは、本格的なキッチンでお料理教室を開催したり、気の合う人とパーティーをしたりと思い思いの楽しみ方ができる「ワイワイスタジオ」です。キッチンスタジアムとAVルームを兼用したお部屋となっています。

そして、この立地だからこそのビューを楽しむ共用部ももちろん用意されています。

まず17階以上の上層階は、展望エレベーターホールとなっています。開放的なシティビューを楽しむことができ、エレベーターの待ち時間でさえ心休まるひと時となるでしょう。

18階には、大切なお客様をもてなす「スカイスイート」。海側を一望するワイドビューを楽しむことができ、昼と夜でさまざまな美しさを見せるベイブリッジが眺められます。備えられたジェットバスからも、海が眺められます。

19階には贅沢でドラマティックな眺めとともに憩うことができる「スカイラウンジ」があります。スタイリッシュなデザインとなっており、特別感を感じながらも穏やかに心休まる空間です。窓からはベイブリッジや行き交う船など、この地だからこそと言えるような、横浜のみなとらしい風景が広がります。

 

あわせて読みたい関連記事

横浜市南区の某所に、ほぼ同じ規模でほぼ同じ築年数のマンションが隣り合わせに建っている場所があります。 片方のマンションはメンテナンスも施されピカピカに映えているのに対し、もう片方のマンションは人で言ったらしわくちゃのマンシ[…]

あわせて読みたい関連記事

横浜のみなとみらいでは続々とゴージャスなタワーマンションが建設されていて、港の見える丘公園の高台あたりから眺めると、ちょっとニューヨークの摩天楼のような景色に見えますよね。 ハイソなマリンタウンにはいくつもの超高層ビつが立[…]

⑵専有設備

画像引用元:写真AC

ディスポーザー / 浄水機能付きシャワー水栓 / セミワイドシンク / レンジフード / ミストサウナ / 浴室暖房乾燥機 / マッサージ機能シャワー / INAXサーモバス・サーモフロア / フルオートバス / TES床暖房 / 24時間換気 / リモコン付温水洗浄便座 / 人感センサー付玄関灯 / トランクスペース / 録画機能付きハンズフリーインターホン

※住戸によっては設備仕様が異なる場合があります。
※分譲済の為、住戸によって設備仕様が上記と異なる場合がございます。

 

③構造

免震効果概念図 ― ハマタワ事務局が作成

コットンハーバーマリナゲートタワーは、「免震構造」です。

天然ゴム系および鉛プラグ入りの積層ゴムと、建物の揺れを素早く減衰させる鉛およびオイルダンパーの組み合わせでつくられた免震装置が、建物の基礎と上部構造の間に配されています

平常時は建物をしっかりと支え、地震時には水平方向に大きく変形して建物の揺れを軽減してくれる役割を果たしてくれる構造となっています。

免震構造とは?

「免震構造」は、建物と基礎の間に、積層ゴムをはじめとする「絶縁」部材を入れた免震層を設け、地震による水平動が直接建物に伝わらないようにした構造を言います。

地震によって地盤が早く激しく揺れても、建物は地盤の揺れに追随せずゆっくり動くために地盤から地震力を受けず、建物はほとんど損傷を受けません。(引用:石川建設株式会社HP) 

またこの建物は、地盤上に直接鉄筋コンクリート造による基礎構造を建築する「直接基礎」を採用しています。

支持層はランドマークタワーなどと同じく、約2万年前から200万年前に形成された地下約8mの堅固な上総層と相模層となっており、安定性の高い建物構造となっています。

 

タワーマンションの構造について、詳しくはこちらの記事で説明しています。

関連記事

まだまだ歴史の短いとされるタワーマンション。 いったい何年もつのでしょうか? このまま住んでいても良いのでしょうか? はたまた 中古の古いタワーマンションって購入しても良いものなのでしょうか? 鉄筋[…]

関連記事

ところで、地盤がそれほど強くない湾岸の土地に、30階・40階・50階・60階ものタワーマンションを建てて大丈夫なの? と疑問を持っていませんでしたか? 地震の多い日本ですから、関東に大きな地震が来たときは真っ先に倒れ[…]

 

④周辺環境


INSPA横浜

星野町公園

神奈川台場公園

画像引用元:HOMES

周辺施設一覧

ファミリーマート 横浜コットンハーバー店 徒歩約1分(約120m)
セブン-イレブン 横浜神奈川2丁目店 徒歩約7分(約600m)
プラザ栄光生鮮館コットンハーバー店 徒歩約1分(約80m)
まいばすけっと 神奈川2丁目 徒歩約9分(約750m)
プロの食材 ヨコカン 徒歩約13分(約1.1km)
星野町公園 徒歩約1分(約80m)
神奈川台場公園 徒歩約10分(約850m)
こまつな保育園 徒歩約9分(約750m)
小鳩保育園 徒歩約12分(約1.0km)
エンゼル保育園 徒歩約13分(約1.0km)
キッズナーサリー みなとみらい園 徒歩約14分(約1.1km)
INSPA横浜 徒歩約5分(約350m)
ノア・フットサルステージ横浜 徒歩約5分(約450m)
いけだ歯科醫院 徒歩約1分(約80m)
あだち歯科医院 徒歩約2分(約170m)
ハーバーサイドクリニック 徒歩約2分(約180m)
横浜みなとメディカルクリニック 徒歩約4分(約300m)
※2022年11月時点の情報です

⑤学区

幸ヶ谷小学校
栗田谷中学校
マリナゲートタワーの学区・距離

小学校:横浜市立幸ヶ谷小学校 徒歩13分 (約1.0km)
中学校:横浜市立栗田谷中学校 徒歩26分 (約1.9km)

コットンハーバー地区内にはスーパーマーケットも設けられているためお買い物に便利で、忙しいご家庭にも嬉しい環境です。

マンション敷地内には3つの庭園もあり、多くの自然が設けられているため、自然の中で子育てをすることができるでしょう。

徒歩1~2分のところには、遊具もありお子様が十分に走り回れる広さの星野町公園も。利便性と自然のどちらもを大切にできる子育て環境といえます。

ただし、このマンションの周辺には学習塾がほぼありません。横浜駅や東神奈川駅まで行けば多くありますので選択肢としては多いですが、お迎えなどが必要になるかもしれません。

ここ数年ではコロナ禍で自宅学習をするお子様も多くなってきたため、近年はインターネットでの家庭学習やオンラインの個別指導塾なども豊富にあります。そういったオンラインでの学習を取り入れてみるのも良いでしょう。

<PR>

 

 

⑥最寄り駅・所在地データ

⑴最寄り駅は「東神奈川」駅・「京急東神奈川」駅

東神奈川駅前 ー 画像引用元:写真AC

東神奈川駅(ひがしかながわえき)は、横浜市神奈川区東神奈川一丁目にあるJR東日本の駅です。

「JR京浜東北根岸線」と「JR横浜線」の2路線が乗り入れており、そのうち横浜線は、この駅が始点となっています。

ビッグターミナルである「横浜」駅から1駅で、東京駅や品川駅・新橋駅など都内の主要駅までへも1本で行けるという交通利便性があります。

そして、「京急東神奈川」駅(けいきゅうひがしかながわえき)は、横浜市神奈川区東神奈川一丁目にある京浜急行電鉄本線の駅です。

コットンハーバータワーズからであれば京急東神奈川駅の方が多少近いですが、この東神奈川駅と京急東神奈川駅は歩道橋で繋がっており徒歩1分ほどの距離のため、行き先によって使い分けることができるでしょう。

駅前には駅ビルや大型スーパーが充実しており、普段の買い物であれば横浜駅まで出なくても十分に何でも揃う便利さがあります。

特に2009年に開業した「シァルプラット東神奈川」は評判が良く、日常のお買い物から週末のプチレジャーとして楽しみに来る方まで、多くの人々で賑わっています。

 

⑵「東神奈川」駅・「京急東神奈川」駅の乗降者数

参考:JR東日本「各駅の乗車人員 2021年度」

<年度別1日平均乗車人員>

年度 JR東日本 京急電鉄
2018年(平成30年) 37,378 11,824
2019年(令和元年) 37,577 11,907
2020年(令和2年) 27,918

引用 ー「東神奈川駅」「京急東神奈川駅」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』2022年10月28日 (金) 13:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org

⑶「横浜市神奈川区」の人口データ

参考:横浜市-令和4(2022)年 年齢別人口(住民基本台帳による)を基にハマタワ事務局が作成

比較 横浜市神奈川区 横浜市全体
人口 242,167人  3,773,214人
外国人総数 7,388人 101,687人
65歳以上の人の割合 22.0% 24.8%
1世帯あたりの家族数平均 1.89人  2.12人

参考:横浜市-横浜市人口ニュース NO.1149 (令和4年5月1日現在)
横浜市-令和4(2022)年 外国人の人口(6月)
横浜市-令和4(2022)年 年齢別人口(住民基本台帳による)

横浜市を構成する18区のうちのひとつである神奈川区。

東側は海に近く埋め立て地が多いエリア、西側は丘陵地で坂道が多いのどかなエリアとなっており、エリアによってだいぶ雰囲気が異なる印象です。

また、全体的に工場が多い地域でもあります。有名な大手企業では工場見学などが可能なところもありますので、横浜の街と企業との関わりを深く感じられるでしょう。

表を見ると、1世帯当たりの家族数が横浜市全体と比べて低めとなっています。

65歳以上の高齢者の方の割合も横浜市全体で見ると低めになりますので、一人暮らしで生活している人も多く、若い世代が暮らしやすい街といえます。

関連記事

写真引用元:イラストAC 横浜市神奈川区(かながわく)は、横浜市を構成する18行政区のうちのひとつです。 神奈川県の名前のもとにもなっている、東海道の宿場町「神奈川宿」から区名が名付けられました。 横浜市全体の中では北東に[…]

 

 

⑦口コミ・事故の有無

⑴コットンハーバーマリナゲートタワーに関するツイート

⑵事故の有無

「大島てる物件公示サイト」さんにて調べたところ、

マリナゲートタワーの住所では、事故情報は見つかりませんでした

 

大島てる 大島てる物件公示サイト

大島てる物件公示サイトです。これらを取引する際には注意しましょう。…

 

 

⑧Q&A

最寄り駅はどこですか?
京浜東北・根岸線 「東神奈川」駅です。
ペットは飼えますか?
ペット可能(細則による)となっていますが、賃貸は部屋によって異なります。
学区はどこですか?
小学校は「幸ケ谷小学校」、中学校は「栗田谷中学校」です。 →学区
マンション付近にはどんなお店がありますか?
「プラザ栄光生鮮館コットンハーバー店」や「ファミリーマート 横浜コットンハーバー店」が徒歩1~2分の場所にあります。普段のお買い物に便利でしょう。 →周辺環境
何階建てですか?
RC造38階地下1階建です。

※本記事の内容は分譲当時のパンフレットに記載されている内容を基に掲載しております。

 

関連記事

本ページはアフィリエイト広告を利用しています 「タワーマンションを売ろうかしら?」 「買おうかしら?」 と悩んでいらっしゃいませんでしたか? タワーマンションは高級住宅のシンボル、そして多くの人の憧れ、住んで[…]

関連記事

本ページはアフィリエイト広告を利用しています ここ数年、「タワマン・クライシス」などと言って、タワーマンションの心配ごとが取りざたされています。 極端な話になると「タワーマンションの将来は廃墟!」なんて噂もあります。 […]

 

その他「横浜市神奈川区」のタワーマンションはこちら