横浜・みなとみらい中心 アイ💛カナガワ「タワーマンション」専門のハマタワ

「ザ・ステーションタワー東神奈川」タワマンブロガー監修

都心・横浜を結ぶ、アクティブなアクセス環境の中で、美しい横浜の景観と都市機能を満喫する暮らし。

画像引用元:HOMES

ザ・ステーションタワー東神奈川
- information -

①特徴

「ザ・ステーションタワー東神奈川」は、2004年3月に横浜市住宅供給公社によって竣工された、総戸数112戸・地上19階建マンションです。

東神奈川駅東口のすぐ目の前に佇む、約76mを超えるスケールのタワーマンションとなっています。

この東神奈川駅東口のエリアは横浜市によって駅前広場と屋内駐輪場、道路・歩道の整備がされており、快適性に優れた環境といえます。

また、ペストリアンデッキによりJR東神奈川駅と京急東神奈川駅、様々なショッピングエリアが繋がっており、フラットでスムーズな空中歩道での移動が可能です。

このザ・ステーションタワー東神奈川は、「神奈川区民文化センター かなっくホール」が2階から4階に併設されている複合タワーです。文化性と公共性を兼ね備え、地域住民からの信頼のあるタワーといえるでしょう。

もちろん、住戸とその他の施設が入っているタワーマンションにおいて、住まう方のプライバシーも大切。公共施設であるこの文化センターと住戸のエントランスはそれぞれしっかりと分けられており、プライバシーの確保にも気を配られた建物となっています。

その他、建物構造の特徴として、4階より上の住戸フロア15階層を貫く巨大な吹抜けが挙げられます。縦へ伸びゆく空間の広がりが圧迫感を払拭し、ゆとりのある開放感を醸し出してくれています。


【マンション概要】

名称 ザ・ステーションタワー東神奈川
住所 神奈川県横浜市神奈川区東神奈川1-10-1
交通 京浜東北・根岸線 「東神奈川」駅 徒歩1分
構造 SRC造19階地下1階建 戸数 118戸
築年月 2004年3月 間取り 2LDK~4LDK
専有面積 61.05㎡~107.65㎡ 敷地面積 2,750.51㎡
管理会社 日本管財㈱(全部委託・日勤) 分譲会社 横浜市住宅供給公社
施工会社 ㈱大林組、 ㈱熊谷組、 奈良建設㈱ 設計会社 ㈱山下設計

 

②設備・構造

⑴共用設備


エントランス内・管理人室

エントランス

宅配ボックス

画像引用元:HOMES

敷地内駐車場100% / 屋内駐輪場 / トランクルーム / 集会室 / 24時間対応セキュリティ / 防災センター / オートロック / 宅配ボックス / ホバリングスペース

駐車場を借りると料金が高くなりがちな駅前ですが、このマンションでは敷地内のパーキングタワーに全戸分の駐車場が用意されています。駅前でも憂うことなく愛車を停められるところがあるのは大きなメリットでしょう。

5階から7階には、全戸分のトランクルームも備えられています。かさばって邪魔になってしまうようなものや、例えば室内に持ち込むのはためらわれるようなアウトドアグッズなどを収納するのに最適です。

そのほか、5階にはコミュニティ施設として集会室が設けられています。タワーに住まう方がコミュニケーションを図る管理組合の会議など、大人数で打ち合わせを行う際には、この場所が利用されています。

このマンションのセキュリティ対策としては、24時間対応セキュリティ&防災センター、モニター付インターホン&オートロック、防犯カメラなどが備えられています。

タワー内に管理室と防災センターを併設することで、より迅速な非常事態への対処およびセキュリティの24時間体制を実現しています。各住戸の火災やガス漏れ、非常通報などがもしあった際にはすぐさま管理会社へ連絡が行き24時間対応してくれるため、住まう方々の安心と安全を守ってくれるでしょう。

車路・駐車場、エレベーター内部、1・2階エレベーターホール、住戸フロアの廊下など、死角になりがちな場所には防犯カメラが設置されています。この映像も24時間管理室または防災センターでモニターされているので安心感があります。

 

あわせて読みたい関連記事

横浜市南区の某所に、ほぼ同じ規模でほぼ同じ築年数のマンションが隣り合わせに建っている場所があります。 片方のマンションはメンテナンスも施されピカピカに映えているのに対し、もう片方のマンションは人で言ったらしわくちゃのマンシ[…]

あわせて読みたい関連記事

横浜のみなとみらいでは続々とゴージャスなタワーマンションが建設されていて、港の見える丘公園の高台あたりから眺めると、ちょっとニューヨークの摩天楼のような景色に見えますよね。 ハイソなマリンタウンにはいくつもの超高層ビつが立[…]

⑵専有設備

画像引用元:写真AC

温水式床暖房 / ハイサッシ / ウォークインクローゼット / ディスポーザー / 浄水器一体型シャワー水栓 / ワイドシンク / フロアストッカー / タンクレストイレ・手洗いカウンター / リネン庫 / フルオートバス / 低床式バス / 浴室換気乾燥機 / フラットフロア / バスコール・トイレコール / プッシュブルハンドル / 手元操作レンジフード / 熱交換器システム / 二重床・二重天井 / カラーTVモニター付インターホン

※住戸によっては設備仕様が異なる場合があります。
※分譲済の為、住戸によって設備仕様が上記と異なる場合がございます。

 

③構造

免震効果概念図 ― ハマタワ事務局が作成

ザ・ステーションタワー東神奈川は、「免震構造」です。

タワーの根っこにあたる基礎部分に積層ゴムとダンパーを組み込んだ免震層を設けています。

それにより地震のエネルギーを大幅に吸収して受け流し、建物がゆっくり並行に揺れるため、地震の衝撃による被害を最小限に防ぐ構造となっています。

免震構造とは?

「免震構造」は、建物と基礎の間に、積層ゴムをはじめとする「絶縁」部材を入れた免震層を設け、地震による水平動が直接建物に伝わらないようにした構造を言います。

地震によって地盤が早く激しく揺れても、建物は地盤の揺れに追随せずゆっくり動くために地盤から地震力を受けず、建物はほとんど損傷を受けません。(引用:石川建設株式会社HP) 

また、このマンションで採用されているコンクリートは、30N/㎟・JASS5の定める大規模補修不用期間100年のコンクリートとなっています。

これにより、耐久性・耐震性を高め、マンションの超寿命化を図っています。

 

タワーマンションの構造について、詳しくはこちらの記事で説明しています。

関連記事

まだまだ歴史の短いとされるタワーマンション。 いったい何年もつのでしょうか? このまま住んでいても良いのでしょうか? はたまた 中古の古いタワーマンションって購入しても良いものなのでしょうか? 鉄筋[…]

関連記事

ところで、地盤がそれほど強くない湾岸の土地に、30階・40階・50階・60階ものタワーマンションを建てて大丈夫なの? と疑問を持っていませんでしたか? 地震の多い日本ですから、関東に大きな地震が来たときは真っ先に倒れ[…]

 

④周辺環境


ファミリーマート東神奈川東口店

マルエツ東神奈川店

イオン東神奈川

画像引用元:HOMES

マンション内施設一覧

横浜市神奈川区民文化センター(かなっくホール) 2階~4階
根岸家 1階
KUBOTA食堂 1階
たむら内科クリニック東神奈川 1階
すき家 東神奈川駅東口店 1階
※2022年11月時点の情報です

周辺施設一覧

成城石井 シァルプラット 東神奈川店 徒歩1分(80m)
ニュー・クイック 東神奈川駅ビル店(精肉) 徒歩1分(80m)
横浜水信シァルプラット 東神奈川店(青果) 徒歩1分(80m)
吉川水産(鮮魚) 徒歩1分(80m)
イオンスタイル東神奈川 徒歩4分(300m)
マルエツ 東神奈川店 徒歩8分(600m)
ビッグヨーサン 東神奈川店 徒歩10分(750m)
ファミリーマート 東神奈川東口店 徒歩1分(80m)
NewDays 東神奈川 徒歩2分(170m)
セブン-イレブン 横浜東神奈川1丁目店 徒歩2分(170m)
かながわ保育園 徒歩1分(90m)
エンゼル保育園 徒歩3分(260m)
小鳩保育園 徒歩5分(350m)
ハタママ保育園 徒歩6分(450m)
東神奈川駅ビル内科・泌尿器科 徒歩1分(80m)
サンライズ歯科クリニック 徒歩1分(80m)
ココ皮フ科 徒歩1分(80m)
※2022年11月時点の情報です

⑤学区


幸ヶ谷小学校

栗田谷中学校
ザ・ステーションタワー東神奈川の学区・距離

小学校:横浜市立幸ケ谷小学校 徒歩9分 (約750m)
中学校:横浜市立栗田谷中学校 徒歩18分 (約1.2km)

ザ・ステーションタワー東神奈川の周辺には、ペストリアンデッキで直通するマンション(リーデンスフォート横浜)内にある「かながわ保育園」のほかにも多数の保育園が点在しているため、小さい子がいる子育て世代でも安心して働きに出やすい環境でしょう。

付近にクリニックは少ない印象ですが、マンション1階に「たむら内科クリニック東神奈川」があります。ちょっとしたお子様の体調不良なら、遠くの病院までいく必要はなさそうですね。

何よりも東神奈川駅の周辺には、大小問わず公園があります。元気にのびのびお子様に遊んでもらえる、子育てに最高の環境なのではないでしょうか。

ただし、学習塾はかなり少なめです。ここ数年ではコロナ禍で自宅学習をするお子様も多くなってきたため、近年はインターネットでの家庭学習やオンラインの個別指導塾なども豊富にあります。そういったオンラインでの学習を取り入れてみるのも良いでしょう。

ここ数年ではコロナ禍で自宅学習をするお子様も多くなってきたため、近年はインターネットでの家庭学習やオンラインの個別指導塾なども豊富にあります。そういったオンラインでの学習を取り入れてみるのも良いでしょう。

<PR>

 

 

⑥最寄り駅・所在地データ

⑴最寄り駅は「東神奈川」駅・「京急東神奈川」駅

東神奈川駅・西口前 ー 画像引用元:写真AC

東神奈川駅(ひがしかながわえき)は、横浜市神奈川区東神奈川一丁目にあるJR東日本の駅です。

「JR京浜東北根岸線」と「JR横浜線」の2路線が乗り入れており、そのうち横浜線は、この駅が始点となっています。

ビッグターミナルである「横浜」駅から1駅で、東京駅や品川駅・新橋駅など都内の主要駅までへも1本で行けるという交通利便性があります。

そして、「京急東神奈川」駅(けいきゅうひがしかながわえき)は、横浜市神奈川区東神奈川一丁目にある京浜急行電鉄本線の駅です。

コットンハーバータワーズからであれば京急東神奈川駅の方が多少近いですが、この東神奈川駅と京急東神奈川駅は歩道橋で繋がっており徒歩1分ほどの距離のため、行き先によって使い分けることができるでしょう。

駅前には駅ビルや大型スーパーが充実しており、普段の買い物であれば横浜駅まで出なくても十分に何でも揃う便利さがあります。

特に2009年に開業した「シァルプラット東神奈川」は評判が良く、日常のお買い物から週末のプチレジャーとして楽しみに来る方まで、多くの人々で賑わっています。

 

⑵「東神奈川」駅・「京急東神奈川」駅の乗降者数

参考:JR東日本「各駅の乗車人員 2021年度」

<年度別1日平均乗車人員>

年度 JR東日本 京急電鉄
2018年(平成30年) 37,378 11,824
2019年(令和元年) 37,577 11,907
2020年(令和2年) 27,918

引用 ー「東神奈川駅」「京急東神奈川駅」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』2022年10月28日 (金) 13:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org

⑶「横浜市神奈川区」の人口データ

参考:横浜市-令和4(2022)年 年齢別人口(住民基本台帳による)を基にハマタワ事務局が作成

比較 横浜市神奈川区 横浜市全体
人口 242,167人  3,773,214人
外国人総数 7,388人 101,687人
65歳以上の人の割合 22.0% 24.8%
1世帯あたりの家族数平均 1.89人  2.12人

参考:横浜市-横浜市人口ニュース NO.1149 (令和4年5月1日現在)
横浜市-令和4(2022)年 外国人の人口(6月)
横浜市-令和4(2022)年 年齢別人口(住民基本台帳による)

横浜市を構成する18区のうちのひとつである神奈川区。

東側は海に近く埋め立て地が多いエリア、西側は丘陵地で坂道が多いのどかなエリアとなっており、エリアによってだいぶ雰囲気が異なる印象です。

また、全体的に工場が多い地域でもあります。有名な大手企業では工場見学などが可能なところもありますので、横浜の街と企業との関わりを深く感じられるでしょう。

表を見ると、1世帯当たりの家族数が横浜市全体と比べて低めとなっています。

65歳以上の高齢者の方の割合も横浜市全体で見ると低めになりますので、一人暮らしで生活している人も多く、若い世代が暮らしやすい街といえます。

関連記事

写真引用元:イラストAC 横浜市神奈川区(かながわく)は、横浜市を構成する18行政区のうちのひとつです。 神奈川県の名前のもとにもなっている、東海道の宿場町「神奈川宿」から区名が名付けられました。 横浜市全体の中では北東に[…]

 

⑦口コミ・事故の有無

⑴ザ・ステーションタワー東神奈川に関係するツイート

⑵事故の有無

「大島てる物件公示サイト」さんにて調べたところ、

ザ・ステーションタワー東神奈川の住所では、事故情報は見つかりませんでした

 

大島てる 大島てる物件公示サイト

大島てる物件公示サイトです。これらを取引する際には注意しましょう。…

 

⑧Q&A

最寄り駅はどこですか?
京浜東北・根岸線 「東神奈川」駅です。
ペットは飼えますか?
ペット可能(細則による)となっていますが、賃貸は部屋によって異なります。
学区はどこですか?
小学校は「幸ケ谷小学校」、中学校は「栗田谷中学校」です。 →学区
マンション内にどんなお店がありますか?
2階から4階には「横浜市神奈川区民文化センター(かなっくホール)」が入っており、地域住民からの信頼のあるタワーといえるでしょう。その他、「根岸家」「KUBOTA食堂」「たむら内科クリニック」「すき家」などのお店が1階に入っています。 →周辺環境
何階建てですか?
SRC造19階地下1階建です。

※本記事の内容は分譲当時のパンフレットに記載されている内容を基に掲載しております。

 

関連記事

本ページはアフィリエイト広告を利用しています 「タワーマンションを売ろうかしら?」 「買おうかしら?」 と悩んでいらっしゃいませんでしたか? タワーマンションは高級住宅のシンボル、そして多くの人の憧れ、住んで[…]

関連記事

新宿区が2019年(令和元年)11月25日から2020年(令和2年)2月7日までに行った「新宿区タワーマンション実態調査報告書」によると、タワーマンションに居住中の2,307人中21.2%にあたる488人の方が、防犯に関する活動[…]

 

その他「横浜市神奈川区」のタワーマンションはこちら