横浜・みなとみらい中心 アイ💛カナガワ「タワーマンション」専門のハマタワ

横浜「パークタワー横濱ポートサイド」タワマンブロガー監修

賑やかで鮮やかな「横浜駅」から歩いてわずか約6分で、我が家へ。駅からマンションまで歩行者デッキで直結。

画像引用元:HOMES

パークタワー横濱ポートサイド
- information -

①特徴

「パークタワー横濱ポートサイド」は、神奈川県横浜市が誇るビッグターミナル駅「横浜」駅より徒歩6分ほどの場所に位置するタワーマンションです。

ショッピングセンター「横浜ベイクォーター」、そして百貨店「横浜そごう」と歩行者デッキで直通しており利便性のある建物となっています。

34階建てで総戸数は258戸。横浜駅至近の高層マンションであることに加え、建物の外観がとても個性的ということで知られているマンションでもあります。

デザインモチーフはプリミティブ&モダン。高層階には、シンプルかつクリエイティブを思わせる白と濃緑のモダンな色使い。遠くからでも目を引き付けるようなデザインで、みなとみらい方面からも海を越えて、ご自分の住まうマンションを見つけることができるでしょう。

また、1階と2階の外観デザインも一風変わっており、分譲会社である三井不動産レジデンシャルによると「外国のみなと街を思わせる石を活かしたデザイン」になっているとのことです。

まるで昔からそこにあったかのような風合いを醸し出すためにエイジング手法が施されたこの外観は「時が経つにつれてさらに味わいが増し経年美化していく」とのキャッチコピーに相応しく、

竣工から15年経った今、まるで歴史的建造物であるかのような風格を醸し出し、マンションの高級感をグレードアップさせてくれているように感じます。

そして、メゾネットタイプを備えたマンションであるということもこのマンションの特徴のひとつ。マンションでありながらも開放感を味わえるのは、吹抜け構造が好きな方にはたまらないポイントでしょう。


【マンション概要】

名称 パークタワー横濱ポートサイド
住所 神奈川県横浜市神奈川区金港町2-1
交通 「横浜」駅 徒歩6分
構造 RC造34階地下1階建 戸数 258戸
築年月 2008年5月 間取り 1R~3LDK
専有面積 45.35㎡~109.57㎡ 敷地面積 3,661.45㎡
管理会社 三井不動産レジデンシャルサービス㈱(全部委託・日勤) 分譲会社 三井不動産レジデンシャル㈱、京急不動産㈱、相鉄不動産㈱、菱重エステート㈱、㈱ランドビジネス
施工会社 大成建設㈱ 設計会社 大成建設㈱一級建築士事務所

 

②設備・構造

⑴共用設備

2階テラス
ゲストラウンジ(ロビー)
19階スカイラウンジ

画像引用元:HOMES

コンシェルジュ / エントランスアプローチ / デッキテラス / エントランスホール / サブエントランス / ゲストラウンジ / スカイラウンジ / 多目的ルーム / ゲストルーム / 24時間有人管理

パークタワー横濱ポートサイドの共用施設は「必要か。美しいか」という判断基準で選ばれ、設えられています。

エントランスをくぐると、落ち着きのあるゆったりした雰囲気のエントランスホールとゲストラウンジがお目見え。

住まう方同士のお待ち合わせはもちろん、訪れた人をおもてなししたり、くつろいでいただく場所となります。訪れたお客様の第一印象が決まる、上質な空間です。

2階にある「多目的ルーム」は、会議や集まりなどでもお使いいただけるほか、大きなキッチンが併設されているためパーティールームとして利用することもできます。気の置けないご友人を呼んで、お祝いやお食事会などを気軽に楽しむことができるでしょう。

お祝いやお食事会のあとに、もし遠くからいらしたお客様がいるときには19階の「ゲストルーム」でゆっくりと夜をお過ごしいただくこともできます。

そして、この「横浜ポートサイド」という立地を享受できる「スカイラウンジ」は19階に用意されています。

開放的でワイドな窓ガラス越しに横浜の海と街並みを楽しめる広々とした空間は、敢えてシンプルなつくり。

設えられたソファーやバーカウンターに身を預け、シンプルで素直な心で、横浜の海を見つめることができるでしょう。

また、このマンションはゲストカード技術を導入した安心のセキュリティシステム(ダブルオートロック+ゲストカード)と24時間有人による管理となっています。

快適性だけではなく防犯性という点でも、住まう方々に配慮されたマンションといえるでしょう。

あわせて読みたい関連記事

横浜市南区の某所に、ほぼ同じ規模でほぼ同じ築年数のマンションが隣り合わせに建っている場所があります。 片方のマンションはメンテナンスも施されピカピカに映えているのに対し、もう片方のマンションは人で言ったらしわくちゃのマンシ[…]

あわせて読みたい関連記事

横浜のみなとみらいでは続々とゴージャスなタワーマンションが建設されていて、港の見える丘公園の高台あたりから眺めると、ちょっとニューヨークの摩天楼のような景色に見えますよね。 ハイソなマリンタウンにはいくつもの超高層ビつが立[…]

⑵専有設備

画像引用元:写真AC

システムキッチン / 追焚機能 / 浴室乾燥機 / オートバス / オートロック / 床暖房 / 24時間換気 / トランクルーム / TVモニタ付インターホン / 温水洗浄便座 / 人感照明センサー

※住戸によっては設備仕様が異なる場合があります。
※分譲済の為、住戸によって設備仕様が上記と異なる場合がございます。

 

③構造

免震効果概念図 ― ハマタワ事務局が作成

パークタワー横濱ポートサイドは、「免震構造」です。

大成建設による先進技術を駆使した複合免震工法「ハイブリッドTASS構法」が採用されており、安心で安全な生活を支えてくれています。

このハイブリッドTASS構法は、広い適用範囲をもち、様々な条件にある建物に対して免震効果を有効に発揮することができるそうです。

すべり支承と積層ゴム支承の2つの免震装置を組み合わせることによって、耐震構造や他の免震構法に比べて揺れの強さや幅が低減されるとしています。

地震時には水平方向に大きく変形して地震をしなやかにかわすため、大地震のときも建物はゆっくり横揺れし、地震の衝撃による被害を最小限に防ぐ構造となっています。

免震構造とは?

「免震構造」は、建物と基礎の間に、積層ゴムをはじめとする「絶縁」部材を入れた免震層を設け、地震による水平動が直接建物に伝わらないようにした構造を言います。

地震によって地盤が早く激しく揺れても、建物は地盤の揺れに追随せずゆっくり動くために地盤から地震力を受けず、建物はほとんど損傷を受けません。(引用:石川建設株式会社HP) 

 

タワーマンションの構造について、詳しくはこちらの記事で説明しています。

関連記事

まだまだ歴史の短いとされるタワーマンション。 いったい何年もつのでしょうか? このまま住んでいても良いのでしょうか? はたまた 中古の古いタワーマンションって購入しても良いものなのでしょうか? 鉄筋[…]

関連記事

ところで、地盤がそれほど強くない湾岸の土地に、30階・40階・50階・60階ものタワーマンションを建てて大丈夫なの? と疑問を持っていませんでしたか? 地震の多い日本ですから、関東に大きな地震が来たときは真っ先に倒れ[…]

 

④周辺環境


CIAL横浜

ベイクォーター

高島屋・横浜ベイシェラトン

画像引用元:写真AC

マンション内施設一覧

パークタワー横濱ポートサイド月極駐車場
American Kids International School 1階
ファイトフィット横浜ポートサイド 2階
株式会社アンビエンテック 2階
株式会社エーオーアイ・ジャパン 2階
加圧スタジオReBody 横浜東口店 5階
※2022年9月時点の情報です

周辺施設一覧

横浜ベイクォーター 徒歩約2分(約140m)
ポートサイド公園 徒歩約4分(約280m)
そごう横浜店 徒歩約7分(約550m)
マルイシティ横浜 徒歩約9分(約700m)
セブン-イレブン コンカード横浜店 徒歩約1分(約60m)
ナチュラルローソン 横浜ベイクォーター店 徒歩約2分(約190m)
セブン-イレブン 横浜イーストスクエア店 徒歩約3分(約240m)
セブン-イレブン 横浜ポートサイドプレイス店 徒歩約4分(約250m)
ファミリーマート 横浜金港町店 徒歩約5分(約350m)
プラザ栄光 生鮮館 ポートサイド店 徒歩約4分(約290m)
卸値プラザ栄光本店 徒歩約5分(約400m)
ザ・ガーデン自由が丘 横浜店 徒歩約8分(約600m)
井関医院 徒歩約3分(約210m)
女性総合クリニック ビバリータ 徒歩約3分(約240m)
ヨコハマポートサイドプレイス 中崎クリニック 徒歩約4分(約250m)
横浜中央クリニック 徒歩約6分(約450m)
おれんじハウス横浜駅前保育園 徒歩約3分(約240m)
たいせつ横浜ポートサイド保育園 徒歩約3分(約250m)
ナーサリー横浜ポートサイド 徒歩約4分(約250m)
横浜 すきっぷ保育園 徒歩約6分(約400m)
※2022年9月時点の情報です

⑤学区

幸ケ谷小学校
栗田谷中学校
パークタワー横濱ポートサイドの学区・距離

小学校:横浜市立幸ケ谷小学校 徒歩10分 (約700m)
中学校:横浜市立栗田谷中学校 徒歩21分 (約1.5km)

ポートサイド公園の遊歩道や神奈川公園など、お子様がのびのびと遊べる環境も近くにあり、子育てにも適した環境と言えます。

また、横浜駅付近では特に金港町の国道1号線沿いに多数の学習塾がありますので、お子様に合わせた塾選びができることでしょう。

ここ数年ではコロナ禍で自宅学習をするお子様も多くなってきたため、近年はインターネットでの家庭学習やオンラインの個別指導塾なども豊富にあります。そういったオンラインでの学習を取り入れてみるのも良いでしょう。

<PR>

 

 

⑥最寄り駅・所在地データ

⑴最寄り駅は「横浜」駅

横浜駅バスターミナルから望む横浜駅 – 画像引用元:写真AC

横浜駅(よこはまえき)は、神奈川県横浜市の中心駅で、JR・私鉄・地下鉄の各線が集まる日本有数のビッグターミナル駅です。

東日本旅客鉄道(JR東日本)・東急電鉄(東急)・横浜高速鉄道(みなとみらい線)・京浜急行電鉄(京急)・相模鉄道(相鉄)・横浜市交通局(横浜市営地下鉄)の6種類の路線が乗り入れています。

この6種類が一駅に乗り入れているというのは、日本の駅では最多だそうです。(2021年9月時点)

様々なショッピング施設やサービス、飲食店が集結しており、横浜駅だけですべてが揃うと言っても過言ではない横浜駅。

最近では「CIAL横浜」「NEWoMan横浜」「エキュートエディション横浜」などの商業施設や、シネコン「T・ジョイ横浜」が開業するなど、今もなお発展が進み続けています。

電車によるアクセスの良さはもちろんのこと、リムジンバス1本で羽田空港へ行くことができますし、新横浜駅や品川駅へ電車1本で新幹線を利用する事ができます。様々な高速バスも駅から出ており、手軽にフットワークの軽さを手に入れることもできるでしょう。

 

関連記事

「みなとみらい」への不動産投資に興味を感じていませんでしたか? 「みなとみらい」の一般的なイメージは、夜景が綺麗、観光スポット、お洒落なお店が多い、商業施設が充実している、都会、海が近いといったものでしょう。 今回は[…]

⑵「横浜」駅の乗降者数

<年度別1日平均乗車人員>

年度 JR東日本 東急電鉄 京浜急行電鉄
2018年(平成30年) 423,651 182,691 162,004
2019年(令和元年) 419,440 181,388 160,227
2020年(令和2年) 290,376 118,912 110,295

 

年度 相模鉄道 横浜市営地下鉄 横浜高速鉄道
2018年(平成30年) 214,348 72,091 105,402
2019年(令和元年) 211,500 72,278 107,042
2020年(令和2年) 148,225 51,243 69,534

引用 ー「横浜駅」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』2022年7月30日 (土) 16:03 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org

⑶「横浜市神奈川区」の人口データ

参考:横浜市-令和4(2022)年 年齢別人口(住民基本台帳による)を基にハマタワ事務局が作成

比較 横浜市神奈川区 横浜市全体
人口 242,167人  3,773,214人
外国人総数 7,388人 101,687人
65歳以上の人の割合 22.0% 24.8%
1世帯あたりの家族数平均 1.89人  2.12人

参考:横浜市-横浜市人口ニュース NO.1149 (令和4年5月1日現在)
横浜市-令和4(2022)年 外国人の人口(6月)
横浜市-令和4(2022)年 年齢別人口(住民基本台帳による)

横浜市を構成する18区のうちのひとつである神奈川区。

東側は海に近く埋め立て地が多いエリア、西側は丘陵地で坂道が多いのどかなエリアとなっており、エリアによってだいぶ雰囲気が異なる印象です。

また、全体的に工場が多い地域でもあります。有名な大手企業では工場見学などが可能なところもありますので、横浜の街と企業との関わりを深く感じられるでしょう。

表を見ると、1世帯当たりの家族数が横浜市全体と比べて低めとなっています。

65歳以上の高齢者の方の割合も横浜市全体で見ると低めになりますので、一人暮らしで生活している人も多く、若い世代が暮らしやすい街といえます。

関連記事

写真引用元:イラストAC 横浜市神奈川区(かながわく)は、横浜市を構成する18行政区のうちのひとつです。 神奈川県の名前のもとにもなっている、東海道の宿場町「神奈川宿」から区名が名付けられました。 横浜市全体の中では北東に[…]

 

⑦口コミ・事故の有無

⑴パークタワー横濱ポートサイドに関するツイート

⑵事故の有無

「大島てる物件公示サイト」さんにて調べたところ、

パークタワー横濱ポートサイドの住所では、事故情報は見つかりませんでした

 

大島てる 大島てる物件公示サイト

大島てる物件公示サイトです。これらを取引する際には注意しましょう。…

 

 

⑧Q&A

最寄り駅はどこですか?
多数の路線が通るビッグターミナル駅「横浜」駅です。
ペットは飼えますか?
ペット可能(細則による)となっていますが、賃貸は部屋によって異なります。
学区はどこですか?
小学校は「幸ケ谷小学校」、中学校は「栗田谷中学校」です。 →学区
マンションの付近にはどんなお店がありますか?
商業施設「ベイクォーター」がマンションの目の前にあり多彩なお店が入っています。横浜のシーバスの発着地点もあるため、みなとみらいや赤レンガ倉庫、山下公園まで海の上を通ってらくらく行くこともできますよ。 →周辺環境
何階建てですか?
RC造34階地下1階建です。

※本記事の内容は分譲当時のパンフレットに記載されている内容を基に掲載しております。

 

その他「横浜市神奈川区」のタワーマンションはこちら