横浜・みなとみらい中心 アイ💛カナガワ「タワーマンション」専門のハマタワ

「ヴィルヌーブタワー横浜・関内」タワマンブロガー監修

横浜の中心部や臨海エリアへのアクセス環境に優れており、様々なエンターテイメントやグルメにも囲まれた立地

画像引用元:HOMES

ヴィルヌーブタワー横浜・関内
- information -

①特徴

「ヴィルヌーブタワー横浜・関内」は、西洋環境開発とニチメン(双日)によって1997年10月に竣工された、総戸数190戸の21階建マンションです。施工は名実ともに実績のある熊谷組が手掛けています。

ブラウンとグレーの落ち着いた色合いで重厚感を持たせつつも、スクエアにくりぬかれたフォルムが全体的な見た目をすっきりさせており、スタイリッシュな印象がある外観。

ルームプランは1LDKから4LDKまでと幅広く、シングルからファミリーまで幅広い層のニーズに答えており、オートロックのエントランスかつ24時間有人管理で、安心してお住まい頂けるためのセキュリティにも気を配っているマンションです。

根岸線と市営地下鉄が通る 関内駅のほか、根岸線の石川町駅、みなとみらい線の日本大通り駅などが徒歩圏内のため、様々なアクセスが利用可能。

また、首都高速のインターが近くにあるため車でのアクセスも良好な立地でもあります。

このマンションは敷地内駐車場100%となっていますので、関内駅周辺で高い駐車場をわざわざ契約しなくとも、大事なマイカーを敷地内に停めていただけます。

何よりもこのマンションの良い所は、周辺施設の満足度が高いところがポイントでしょう。

横浜中華街には様々なグルメが集い、関内駅の周辺では仕事帰りに一杯お酒を楽しめるお店も多くあります。

元町のショッピングストリートで優雅なお買い物を楽しむも良いですし、少しだけ足を伸ばしてドンキホーテでかしこまらないお買い物もできます。

もちろん野球が好きな方には横浜スタジアムで楽しむにはとても良い立地ですし、徒歩圏内には様々なホールもあります。

お散歩には海を見ながら山下公園を歩いたり、横浜公園の庭園で池や季節の花々を楽しめます。たまには山手の異国情緒をお散歩コースにするのも良いですね。山手は猫好きの聖地とも言われています。

みなとみらいにも歩ける距離ですので、グルメもお買い物もお散歩も美術鑑賞もできます。

アクセスの利便性と周辺施設の満足度。オンとオフ、どちらも大切にする方にぴったりのタワーマンションといえるでしょう。

 

【マンション概要】

名称 ヴィルヌーブタワー横浜・関内
住所 神奈川県横浜市中区山下町256
交通 JR京浜東北 根岸線・横浜市営地下鉄 「関内」駅 徒歩5分
構造 RC造21階建 戸数 190戸
築年月 1997年10月 間取り 1LDK~4LDK
専有面積 50.06㎡~99.98㎡ 敷地面積 2,112.3㎡
管理会社 ㈱ライフポート西洋(全部委託・日勤) 分譲会社 ㈱西洋環境開発、 双日㈱
施工会社 ㈱熊谷組 設計会社 ㈱エフ・アイ・オウアソシエイツ

 

②共用設備


駐車場

エレベーターホール
エントランス

画像引用元:athome

フロントサービス / ゲストルーム / 24時間ゴミ / バイク置き場 / 駐輪場 / 宅配ボックス / 24時間セキュリティ / 有人管理 / オートロック / 防犯カメラ / 宅配ロッカー / ペット飼育可能

 

あわせて読みたい関連記事

横浜市南区の某所に、ほぼ同じ規模でほぼ同じ築年数のマンションが隣り合わせに建っている場所があります。 片方のマンションはメンテナンスも施されピカピカに映えているのに対し、もう片方のマンションは人で言ったらしわくちゃのマンシ[…]

あわせて読みたい関連記事

横浜のみなとみらいでは続々とゴージャスなタワーマンションが建設されていて、港の見える丘公園の高台あたりから眺めると、ちょっとニューヨークの摩天楼のような景色に見えますよね。 ハイソなマリンタウンにはいくつもの超高層ビつが立[…]

 

③周辺環境


マルエツプチ山下公園店

食品館あおば元町店

横浜中央公園

画像引用元:HOMES

マンション内施設一覧

Cos&Co. BeautySalon 1階
鈴木繁次法律事務所 1階
ヴィルヌーブタワー横浜・関内月極駐車場 1階
横浜心理ケアセンター 6階
アクシスジャパン㈱ 10階
いいねっとよこはま(写真館) 21階
㈱朝日総合研究所
※2022年10月時点の情報です

周辺施設一覧

ファミリーマート 横浜大桟橋通り店 徒歩約2分(約200m)
ファミリーマート 和田屋吉浜町店 徒歩約3分(約270m)
セブン-イレブン 横浜山下町店 徒歩約4分(約300m)
ファミリーマート 山下町南店 徒歩約4分(約350m)
まいばすけっと 石川町駅北店 徒歩約4分(約350m)
まいばすけっと 山下町店 徒歩約4分(約350m)
食品館あおば 元町店 徒歩約4分(約350m)
食品館あおば 関内駅前店 徒歩約10分(約750m)
誠友クリニック 徒歩約2分(約180m)
横濱医院 徒歩約3分(約270m)
JCHO 横浜中央病院 徒歩約4分(約290m)
石川町クリニック 徒歩約4分(約300m)
保育園小紅 徒歩約4分(約350m)
おりーぶ保育園 徒歩約2分(約150m)
横濱中華幼保園 徒歩約5分(約350m)
木下の保育園 徒歩約8分(約700m)
※2022年10月時点の情報です

④学区


元街小学校

港中学校
ヴィルヌーブタワー横浜・関内の学区・距離

小学校:横浜市立元街小学校 徒歩13分 (約1.0km)
中学校:横浜市立港中学校 徒歩2分 (約160m)

関内駅の近くには横浜公園や大通り公園など大きめの公園があり、お子様がのびのびと遊べる環境です。また、付近には多数のクリニックが揃っているため、子育てにとって大きな力となってくれそうです。

ただ、残念ながら関内駅付近には、お子様のための塾の数が多くはないようです。ひと駅電車に乗り桜木町駅まで行けば、選択の幅が広がるでしょう。

塾には合う合わないもありますが、現在ではコロナ禍で自宅学習をするお子様も多くなってきたため、インターネットでの家庭学習や、オンラインの個別指導塾なども豊富にあるので安心ですね。

<PR>

 

⑤最寄り駅・所在地データ

⑴最寄り駅は「関内」駅

新横浜通りから見た関内駅北口 – 画像引用元:写真AC
「横浜シティタワー馬車道」の最寄り駅は、JR根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅です。
横浜らしい歴史ある港町の風情と、昔ながらの繫華街の賑やかさを併せ持った地域です。
多彩な飲食店などの商業施設や娯楽施設、オフィスビル、横浜スタジアムや関内ホールなどのレジャースポットなど、関内駅に訪れる人々の目的は多岐にわたります。
隣接するみなとみらい地区と並んで、昼夜問わずいつでも人通り多く賑わっている印象があります。

また、歴史を持ちながら明るく活気のある関内を象徴する地として、昭和53年に誕生した24時間歩行者天国のショッピングモール「イセザキ・モール」や、JRの駅と地下鉄の駅を結ぶ「マリナード地下街」があります。

2016年に、NHK番組・ブラタモリ横浜編でタモリさんが関内駅へ訪れました。

「関内」の駅の由来は、横浜の開港当時、開港場への出入りを取り締まるための「関門」を設置したことにあります。

昔の関所のようなもので、その関門の内側が「関内」、そして外側が「関外」と呼ばれたそうです。

その横浜開港場への出入りに利用された橋である吉田橋と、吉田橋に設置されたその関門は現在でも史跡として残されています。

その史跡があるのは、JR関内駅の北口より線路に沿ってもう少し北のイセザキモールの入り口付近。大まかにいえば線路よりも北側が関内・南側が関外となります。

そのため、本来であれば伊勢佐木町や大通り公園側、そしてマリナード地下街などは「関外地区」となるのですが、観光客も多い地域であまり知られていないために、わかりやすくまとめて「関内地区」とされることも多くあります。

 

⑵「関内」駅の乗降者数


<年度別1日平均乗車人員>

年度 JR東日本 横浜市営地下鉄ブルーライン
2018年(平成30年) 55,592 23,003
2019年(令和元年) 55,299 23,299
2020年(令和2年) 38,514 16,124

ー「関内駅」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』2022年7月3日 (日) 17:53 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org

⑶「横浜市中区」の人口データ

横浜市-令和4(2022)年 年齢別人口(住民基本台帳による)を基にハマタワ事務局が作成

比較 横浜市中区 横浜市全体
人口 148,312人  3,773,214人
外国人総数 15,670人 101,687人
65歳以上の人の割合 23.7% 24.8%
1世帯あたりの家族数平均 1.76人  2.12人

参考:横浜市-横浜市人口ニュース NO.1149 (令和4年5月1日現在)
横浜市-令和4(2022)年 外国人の人口
横浜市-令和4(2022)年 年齢別人口(住民基本台帳による)

開港の街である中区は、かねてから外国人住民が多く、横浜市が18区ある中で一番外国人が多い区となります。

国籍やルーツによらず誰もが安心していきいきと暮らせるまちを目指し、平成29年に「中区多文化共生推進アクションプラン」を策定し、多文化共生施策を推進しているそうです。

また、横浜市全体と比べると1世帯当たりの家族数が低いことが分かります。65歳以上の高齢者の方の割合も、横浜市全体と比べると低めになりますので、一人暮らしで生活している人も多く、若い世代が暮らしやすい街といえます。

 

横浜市中区のデータ・住みやすさについて、詳しく知りたい方はこちら

横浜市本庁舎-中区(画像引用元:写真AC) 横浜市中区(なかく)は、神奈川県庁及び横浜市役所の所在地で、横浜市の中心的な行政区のひとつです。 中区の関内地区は、横浜港が開港して以来の横浜の中心市街地(人口が集中し、商業・行政機能が充[…]

 

⑥口コミ・事故の有無

⑴ヴィルヌーブタワー横浜・関内に関するツイート

⑵事故の有無

「大島てる物件公示サイト」さんにて調べたところ、

ヴィルヌーブタワー横浜・関内の住所では、事故情報は見つかりませんでした

 

大島てる 大島てる物件公示サイト

大島てる物件公示サイトです。これらを取引する際には注意しましょう。…

 

 

⑦Q&A

最寄り駅はどこですか?
根岸線・市営地下鉄「関内」駅と、根岸線 「石川町」駅です。
ペットは飼えますか?
ペット可能(細則による)となっていますが、賃貸は部屋によって異なります。
学区はどこですか?
小学校は「元街小学校」、中学校は「港中学校」です。 →学区
マンション内にどんなお店がありますか?
1階には「Cos&Co. BeautySalon」という美容室がテナントとして入っており、重厚でお洒落な雰囲気をプラスしてくれています。(2022年10月現在) →周辺環境
何階建てですか?
RC造21階建です。

※本記事の内容は分譲当時のパンフレットに記載されている内容を基に掲載しております。

 

関連記事

本ページはアフィリエイト広告を利用しています 「タワーマンションを売ろうかしら?」 「買おうかしら?」 と悩んでいらっしゃいませんでしたか? タワーマンションは高級住宅のシンボル、そして多くの人の憧れ、住んで[…]

関連記事

実は、タワーマンションなら必ずしも高い遮音レベルが備わっているとは限りません。 もしかしたら壁や床の厚みが十分ではない場合があります。 毎日、騒音に悩まされる日々だなんて想像しただけでも嫌ではないですか? 今回[…]

その他「横浜市中区」のタワーマンションはこちら