横浜市本庁舎-中区(画像引用元:写真AC)
横浜市中区(なかく)は、神奈川県庁及び横浜市役所の所在地で、横浜市の中心的な行政区のひとつです。
中区の関内地区は、横浜港が開港して以来の横浜の中心市街地(人口が集中し、商業・行政機能が充実している地域)のため、西区に所在する横浜駅周辺の繁華街とともに「横浜都心」に指定されています。
日本最大の中華街である横浜中華街や、伊勢佐木町や元町・野毛などの古くからの繁華街、高級住宅街ともいわれる山手など、「異国情緒が漂う歴史ある港町・横浜」を代表する風景が多くみられる横浜市中区。
横浜市の中でも特に観光地が多く賑わいのある、華やかな街といえるでしょう。
INDEX
①横浜市中区に暮らす人々
比較 | 横浜市中区 | 横浜市全体 |
---|---|---|
人口 | 148,312人 | 3,773,214人 |
外国人総数 | 15,670人 | 101,687人 |
65歳以上の人の割合 | 23.7% | 24.8% |
1世帯あたりの家族数平均 | 1.76人 | 2.12人 |
参考:横浜市-横浜市人口ニュース NO.1149 (令和4年5月1日現在)
横浜市-令和4(2022)年 外国人の人口
横浜市-令和4(2022)年 年齢別人口(住民基本台帳による)
開港の街である中区は、かねてから外国人住民が多く、横浜市が18区ある中で一番外国人が多い区となります。
中区では、国籍やルーツによらず誰もが安心していきいきと暮らせるまちを目指し、平成29年に「中区多文化共生推進アクションプラン」を策定し、多文化共生施策を推進しているそうです。
また、横浜市全体と比べると1世帯当たりの家族数が低いことが分かります。
65歳以上の高齢者の方の割合も、横浜市全体と比べると低めになりますので、一人暮らしで生活している人も多く、若い世代が暮らしやすい街といえます。
②横浜市中区の年齢層・男女別人口データ
横浜市-令和4(2022)年 年齢別人口(住民基本台帳による)を基にハマタワ事務局が作成
⑴人口の総数
横浜市中区 | 全体 | 男 | 女 |
人口総数 | 151,984人 | 78,438人 | 73,546人 |
年齢 | 人口数 | 男 | 女 |
15歳未満 | 15,138人 | 7,835人 | 7,303人 |
15~64歳 | 100,754人 | 52,598人 | 48,156人 |
65~74歳 | 18,173人 | 10,192人 | 7,981人 |
75歳以上 | 17,919人 | 7,813人 | 10,106人 |
⑵人口の年齢別割合
年齢 | 全体 | 男 | 女 |
15歳未満 | 10.0% | 10.0% | 9.9% |
15~64歳 | 66.3% | 67.1% | 65.5% |
65~74歳 | 12.0% | 13.0% | 10.9% |
75歳以上 | 11.8% | 10.0% | 13.7% |
⑶平均年齢
横浜市中区 | 全体 | 男 | 女 |
平均年齢 | 47.5歳 | 47.1歳 | 47.9歳 |
参考:横浜市-令和4(2022)年 年齢別人口(住民基本台帳による)令和4年3月末日
③横浜市中区の役所・自治体
横浜市役所
2020年6月に、これまで関内にあった横浜市役所が移転し、みなとみらいの絶景が望めるラウンジや広々としたアトリウムを備えた開放的な新市庁舎となりました。
現在の市庁舎は8代目となります。
地上32階(高さ約155m)・地下2階建て。1階・2階に入る「ラクシスフロント」は全国初の市役所内本格商業施設だったため、横浜市民問わず注目を集めました。
所在地 | 神奈川県横浜市中区本町6-50-10 | ||
電話番号 | 045-224-8181 | ||
ホームページ | https://www.city.yokohama.lg.jp/ | ||
メモ | 毎月第2・第4土曜日は、戸籍課・保険年金課・こども家庭支援課(一部)の窓口を午前9時から正午まで開庁 |
横浜市中区役所
所在地 | 神奈川県横浜市中区日本大通35 | ||
電話番号 | 045-224-8181 | ||
ホームページ | https://www.city.yokohama.lg.jp/naka/ | ||
メモ | 毎月第2・第4土曜日は、戸籍課・保険年金課・こども家庭支援課(一部)の窓口を午前9時から正午まで開庁 |
横浜市中図書館
所在地 | 神奈川県横浜市中区本牧原16-1 | ||
電話番号 | 045-621-6621 | ||
ホームページ | https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kyodo-manabi/library/tshokan/naka/ | ||
メモ | 横浜市営バス「本牧原」バス停から徒歩2分。 馬の博物館(中区根岸台1-3)にも隔週水曜日に移動図書館「はまかぜ号」がやってきます。 (時間や雨天による中止などはホームページを必ずご確認ください) |
中区にある地区センター
【野毛地区センター】
所在地 | 横浜市中区野毛町3-160-4 | ||
電話番号 | 045-241-4535 | ホームページ | https://www.nogechikusen.com/ |
【竹之丸地区センター】
所在地 | 横浜市中区竹之丸133-3 | ||
電話番号 | 045-651-5575 | ホームページ | https://takenomaruchikusen.com/ |
【本牧地区センター】
所在地 | 横浜市中区本牧原16-1 | ||
電話番号 | 045-622-4501 | ホームページ | https://www.honmoku-ac-seikosha.com/index.php |
④横浜市中区の治安
⑴犯罪発生件数
市区町村 | 刑法犯認知件数(令和3年) |
横浜市全体 | 12,746件 |
中区 | 1,344件 |
<比較>
西区 | 883件 |
南区 | 748件 |
神奈川区 | 760件 |
出典:神奈川県警察公式ホームページ 刑法犯 罪名別市区町村別 認知件数(令和3年確定値)
中区は繁華街や観光スポットが多いため、件数としては多めです。
繁華街付近とは住宅街ではガラっと雰囲気が変わり、住宅街付近は喧騒から離れた閑静な環境となります。
高級住宅街や中級住宅街、タワーマンションなどが混在する地域ですので、住まう人々にとっては、一概に治安が悪いとは言えないでしょう。
どんな地域に住まうとしても、防犯意識を忘れずにしっかり持つことが大事です。
新宿区が2019年(令和元年)11月25日から2020年(令和2年)2月7日までに行った「新宿区タワーマンション実態調査報告書」によると、タワーマンションに居住中の2,307人中21.2%にあたる488人の方が、防犯に関する活動[…]
⑤横浜市中区の駅情報
⑴中区にある駅・乗り入れ路線
関内駅![]() |
・JR根岸線 ・横浜市営ブルーライン |
石川町駅 | ・JR根岸線 |
山手駅 | ・JR根岸線 |
日ノ出町 | ・京急本線 |
伊勢佐木長者町 | ・横浜市営ブルーライン |
馬車道 | ・横浜高速鉄道みなとみらい線 |
日本大通り | ・横浜高速鉄道みなとみらい線 |
元町・中華街![]() |
・横浜高速鉄道みなとみらい線 |
阪東橋 | ・横浜市営ブルーライン |
⑥横浜市中区のタワーマンション一覧
中華街東門、山下公園、横浜の海を目の前にしてそびえ立つ「プライマリーナ山下公園グレーシアタワー」 画像引用元:HOMES プライマリーナ山下公園グレーシアタワー - informat[…]
横浜のすべてのスポットを視野に置いた拠点性をもつタワーレジデンス。関内駅を拠点に、軽快なアクセスを誇ります。 画像引用元:HOMES 横浜シティタワー馬車道 - informatio[…]
横浜市認定歴史的建造物に指定されている、古き佳き横濱文化を継承した横浜馬車道のランドマーク。 画像引用元:HOMES D'グラフォート横浜 クルージングタワー - informati[…]
由緒ある元町、華やぐ中華街、横浜都心みなとみらい。そのすべてを日々の生活舞台にできる贅沢な立地。 画像引用元:物件画像.net ※公式パンフレットを参考に作成 画像引用元:三井の[…]
…please wait a while for additional information!
⑦横浜市中区の名所
⑴観光地としても機能している街
横浜市中区には名所が数多く存在しており、観光地としても機能しています。
日本丸
横浜中華街
大さん橋

- その他の名所
- 三溪園
横浜赤レンガ倉庫
よこはまコスモワールド
カップヌードルミュージアム横浜
港の見える丘公園展望台
横浜スタジアム
横浜ベイブリッジ