多摩川沿い・川崎駅徒歩圏の、アズリーノタワー・ロッソタワー・ヴェルデタワーからなるタワーレジデンス群。





アクアリーナ川崎 トリノタワー
- information -
①特徴
「アクアリーナ川崎 トリノタワー」は、神奈川県川崎市幸区戸手4丁目にそびえる、アズリーノタワー・ロッソタワー・ヴェルデタワーの3棟からなるタワーレジデンス群です。
住まいの開口部を多摩川へ向けて開発できる河川最前列の土地でありながら、川崎駅にも徒歩圏内という希少な位置に存在しています。
徒歩や車でのアクセス以外にも、マンション前にあるバス停からは駅前まで行くことが出来るバスが停車するため、川崎という都市の利便性とリバーサイドの自然あふれる住環境をどちらも十分に享受できるマンションレジデンスとなっています。
アクアリーナ川崎 トリノタワーは、国土交通省が推進する「スーパー堤防(高規格堤防)」整備事業と一体となり、まさに公共性を伴うプロジェクトとしてつくられたマンションレジデンスでした。
国が定めた「優良建築物等整備事業」としても事業採択を受けた物件でもあり、デベロッパー・国土交通省・川崎市の3者が一体となった社会的に意義のあるプロジェクトとも言えます。
これにより、住まいの創出とともに土地整備がされ、美しい景観の街並み・街路樹・公園をまるごと創り、スーパー堤防化により洪水や地震などの災害にも強い環境が整いました。
トリノタワー3棟のうち、川崎駅西口から最も近い棟が「アズリーノタワー」。デザインに青を配し、ガラスを採用したフォーマル感のあるタワーとなっています。
中央に位置しているのが「ヴェルデタワー」。透明感のある淡い緑をデザインに使用し、エントランスエリアにはエメラルドグリーンのラインが存在感を際立たせます。
そして最も上流部にそびえるのが「ロッソタワー」。上品な赤をアクセントにしているのが特徴です。
この3棟をつなぐ開放スペースは、イタリア的「心地よさ」と「潤い」がテーマとなって空間づくりがされており、
樹々や草花があふれる散歩道や小広場、並木道などが散りばめられて、多摩川の潤いとともに人々を癒してくれるランドスケープとなっています。
3棟ともに全戸がリバービューとなっているのもポイントで、毎年開催される「大田区平和都市宣言記念花火大会」の打ち上げ場所は多摩川のすぐ対岸。
夏の夜空に上がる風物詩を、住まいにいながらにして特等席で堪能できるタワーレジデンスです。
【マンション概要】
名称 | アクアリーナ川崎 トリノタワー(アズリーノタワー・ロッソタワー・ヴェルデタワー) | ||
---|---|---|---|
住所 | 神奈川県川崎市幸区戸手4丁目 | ||
交通 | 「川崎」駅 徒歩約14~17分 | ||
構造 | アズリーノタワー:RC造22階建 ロッソタワー:RC造22階地下1階建 ヴェルデタワー:RC造20階建 | 戸数 | アズリーノタワー:144戸 ロッソタワー:126戸 ヴェルデタワー:125戸 |
築年月 | アズリーノタワー:2008年9月 ロッソタワー:2008年10月 ヴェルデタワー:2008年11月 | 間取り | アズリーノタワー:3LDK~4LDK ロッソタワー:2DK~4LDK ヴェルデタワー:3LDK~4LDK |
専有面積 | アズリーノタワー:68.6m2 ~ 124.1m2 ロッソタワー:50.43m2 ~ 78.69m2 ヴェルデタワー:68.73m2 ~ 126.07m2 | 敷地面積 | アズリーノタワー:2,967.15m2 ロッソタワー:22,443.3m2 ヴェルデタワー:2,574.45m2 |
管理会社 | ㈱日鉄コミュニティ(全部委託・日勤) | 分譲会社 | ㈱新日本建物、㈱新日鉄都市開発、丸紅㈱ |
施工会社 | 前田建設工業㈱ | 設計会社 | ㈱IAO竹田設計、㈱景観設計・東京 |
管理費・修繕積立金などは各住戸により異なりますので、詳細はお問い合わせください。
タワーマンションの修繕積立金について、詳しくはこちらの記事で解説しています。
毎月お支払いしている修繕積立金や管理費はいったい何に使われているのでしょうか?そして、その積み立てられたお金は、どんな計画に基づいて何に使われていくのでしょうか?修繕積立金の性質やマンション管理に関してを学ぶこと[…]
本ページはアフィリエイト広告を利用していますここ数年、「タワマン・クライシス」などと言って、タワーマンションの心配ごとが取りざたされています。極端な話になると「タワーマンションの将来は廃墟!」なんて噂もあります。[…]
②設備・構造
⑴共用設備



画像引用元:HOMES
アクアリーナ川崎 トリノタワーの3棟それぞれのタワーには、「アクアリゾート」「カームジャパン」「ノースコンフォート」のゲストルームが用意されています。
居住棟に関わらず、どのゲストルームも利用することもできますので、大切なお客様だけでなく住まう方も気分を変えて楽しめることでしょう。
また、集会室も3棟それぞれのタワーに設置。多目的な使用に対応しています。
その他、アズリーノタワーとロッソタワーには「キッズルーム」がございます。ワイドな開口部が開放的なお部屋となっており、雨の日はもちろん、晴れた日にも明るく安全な遊び場としてお使いいただけます。
敷地内駐車場は100%完備されており、ヴェルデタワーとアズリーノタワーはエレベーター式の機械式立体駐車場、ロッソタワーには機械式4層水平循環式の地下駐車場と機械式ピット3段式駐車場、来客用駐車場が設置されています。
大切なお車を雨風などから守り、セキュリティ面でも安心していただける駐車場です。
横浜市南区の某所に、ほぼ同じ規模でほぼ同じ築年数のマンションが隣り合わせに建っている場所があります。片方のマンションはメンテナンスも施されピカピカに映えているのに対し、もう片方のマンションは人で言ったらしわくちゃのマンシ[…]
横浜のみなとみらいでは続々とゴージャスなタワーマンションが建設されていて、港の見える丘公園の高台あたりから眺めると、ちょっとニューヨークの摩天楼のような景色に見えますよね。ハイソなマリンタウンにはいくつもの超高層ビつが立[…]
⑵専有設備
画像引用元:写真AC
※住戸によっては設備仕様が異なる場合があります。
※分譲済の為、住戸によって設備仕様が上記と異なる場合がございます。
実は、タワーマンションなら必ずしも高い遮音レベルが備わっているとは限りません。もしかしたら壁や床の厚みが十分ではない場合があります。毎日、騒音に悩まされる日々だなんて想像しただけでも嫌ではないですか?今回[…]
③構造
免震効果概念図(基礎免震工法) ― カナタワ事務局が作成
アクアリーナ川崎 トリノタワーは、「免震構造」です。
横浜ベイブリッジや東京湾アクアライン、横浜ランドマークタワー、天王洲セントラルタワー等を手掛けた実績がある、前田建設工業が施行しました。
免震構造は、地震時には水平方向に大きく変形して地震をしなやかにかわすため、大地震のときも建物はゆっくり横揺れをし、地震の衝撃による被害を最小限に防ぐ構造と言われています。
この3棟のマンションで採用された免震装置としては、国内トップブランドのブリヂストン社製「高減衰ゴム系積層ゴム」をメインに、弾性すべり支承と減衰ごま(免震ダンパー)を併設して、最適な免震システムを構築しています。
なお、アズリーノタワーとヴェルデタワーは建物の基礎部に免震装置を設けた「基礎免震」工法、ロッソタワーは1階と2階の間に免震装置を設けた「中間免震」工法を採用しています。
免震構造とは?
「免震構造」は、建物と基礎の間に、積層ゴムをはじめとする「絶縁」部材を入れた免震層を設け、地震による水平動が直接建物に伝わらないようにした構造を言います。
地震によって地盤が早く激しく揺れても、建物は地盤の揺れに追随せずゆっくり動くために地盤から地震力を受けず、建物はほとんど損傷を受けません。(引用:石川建設株式会社HP)
また、基礎構造として、拡底アースドリル工法による「杭基礎」となっています。
地表から深さ約23~25mの堅固な支持地盤へ向けて、杭軸部径約1200㎜~2400㎜の杭を、アズリーノタワーでは21本・ヴェルデタワーでは22本・ロッソタワーでは19本打ち込んでいます。
そうして免震構造の基本となる建物基礎部分を安定した状態に保ち、耐震性を高めてくれています。
タワーマンションの構造について、詳しくはこちらの記事で説明しています。
まだまだ歴史の短いとされるタワーマンション。いったい何年もつのでしょうか?このまま住んでいても良いのでしょうか?はたまた中古の古いタワーマンションって購入しても良いものなのでしょうか?鉄筋[…]
ところで、地盤がそれほど強くない湾岸の土地に、30階・40階・50階・60階ものタワーマンションを建てて大丈夫なの?と疑問を持っていませんでしたか?地震の多い日本ですから、関東に大きな地震が来たときは真っ先に倒れ[…]
④周辺環境

ラ チッタ デッラ

ラゾーナ川崎

ミューザ川崎
画像引用元:athome
周辺施設一覧
セブン-イレブン 川崎戸手町店 | 徒歩約5分(約350m) |
みゆき幼稚園 | 徒歩約6分(約450m) |
スーパー三和 川崎遠藤店 | 徒歩約7分(約450m) |
緑道公園 | 徒歩約8分(約550m) |
川崎市立河原町保育園 | 徒歩約8分(約550m) |
BOOKOFF SUPER BAZAAR 国道1号多摩川大橋店 | 徒歩約13分(約950m) |
MEGAドン・キホーテ かわさき店 | 徒歩約15分(約1.0km) |
ラゾーナ川崎プラザ | 徒歩約17分(約1.2km) |
川崎アゼリア | 徒歩約18分(約1.3km) |
川崎DICE | 徒歩約20分(約1.4km) |
JR川崎タワー(KAWASAKI DELTA) | 徒歩約23分(約1.6km) |
川崎市役所 | 徒歩約23分(約1.7km) |
ラ チッタデッラ | 徒歩約27分(約1.7km) |
⑤学区
小学校:川崎市立御幸小学校 徒歩9分 (約650m)
中学校:川崎市立御幸中学校 徒歩6分 (約450m)
アクアリーナ川崎 トリノタワーは多摩川沿いに立地しており、マンションの敷地内には公園や並木道もあるため、自然に触れながら伸び伸びとした子育てをすることができる環境と言えるでしょう。
ビッグターミナルである川崎駅が徒歩圏内で、駅やラゾーナへ行くバスが停まるバス停もマンションの目の前にありますので、オフの日のショッピングや娯楽も多くの楽しみ方が出来そうです。
神奈川県内では比較的保育園に入りやすいと言われている川崎市。
駅の方まで行かなくても、アクアリーナ川崎の徒歩10分圏内には幼稚園や保育園がいくつかあるので安心です。
学区の小学校や中学校までは、多摩沿線道路を渡って登校する必要がありますが、さほど遠くもなく程よい距離の落ち着いた通学路でしょう。
塾は川崎駅の西口側まで行けば豊富にありますが、学校とは逆側になってしまうので徒歩で通うのは少し大変かもしれません。
ここ数年のコロナ禍で自宅学習をするお子様も多くなってきたため、近年はインターネットでの家庭学習やオンラインの個別指導塾なども豊富にあります。そういったオンラインでの学習を取り入れてみるのも良いですね。
⑥最寄り駅・所在地データ
⑴最寄り駅は「川崎」駅
川崎駅(かわさきえき)は、神奈川県川崎市川崎区駅前本町及び幸区堀川町にあるJR東日本の駅です。
総人口が150万人以上である川崎市の中心的駅となっており、いつでも人々で賑わうエリア。
駅ビルや大型ショッピングモール、地下街、商店街、スーパーや飲食店、病院などの生活に必要な施設のほかに、映画館やカラオケ、ボーリング場、文化施設など多くの娯楽施設も揃っているため、住みやすく彩りがある駅となっています。
ビジネス街という面もあり、他エリアからも多くの人々が集まってくる場所です。
この華やぎと活気に満ちた川崎駅は、東京駅まで約17分、横浜駅まで約8分という高いアクセス性も魅力です。
東京と横浜をつないでくれるポジションともいえる駅でしょう。
また、国道や高速道路が整備されており、車での便利さも持ち合わせているエリアです。
川崎駅は、神奈川県警が発表している犯罪件数統計で見ると川崎市7区の中で一番件数が多い「川崎区」と幸区にまたがって位置しています。
栄えており夜も賑わいを見せる地域なので夜道も明るいですが、繁華街や風俗街もあるため、その付近で夜に一人歩きをしない方が安心です。
夜に危ない道を歩かないようにしたり、自転車の盗難対策、自宅の施錠など、ひとりひとりが防犯意識を持ち対策を行いましょう。
新宿区が2019年(令和元年)11月25日から2020年(令和2年)2月7日までに行った「新宿区タワーマンション実態調査報告書」によると、タワーマンションに居住中の2,307人中21.2%にあたる488人の方が、防犯に関する活動[…]
画像引用元:イラストAC川崎駅(かわさきえき)は、神奈川県川崎市川崎区駅前本町と神奈川県川崎市幸区にまたがって位置する、JR東日本の駅です。総人口が150万人以上である川崎市の中心的駅となっており、いつでも人々で賑わうエ[…]
⑵「川崎」駅の乗降者数
<年度別1日平均乗車人員>
年度 | 定期外 | 定期 | 合計 |
2020年(令和2年) | 55,466 | 104,335 | 159,802 |
2021年(令和3年) | 66,899 | 95,812 | 162,712 |
2022年(令和4年) | 78,087 | 97,788 | 175,876 |
2023年(令和5年) | 84,189 | 103,120 | 187,310 |
引用 ー「川崎駅」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』2024年10月19日 (金) 16:36 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org
⑶「川崎市幸区」の人口データ
川崎市年齢別人口‐令和5(2023)年10月1日現在を基にカナタワ事務局が作成
比較 | 川崎市幸区 | 川崎市全体 |
---|---|---|
人口 | 172,021人 | 1,545,604人 |
外国人総数 | 5,915人 | 47,792人 |
65歳以上の人の割合 | 21.7% | 22.4% |
1世帯あたりの家族数平均 | 2.11人 | 2.03人 |
参考:川崎市年齢別人口‐令和5(2023)年10月1日現在
令和5年(2023年)版川崎市統計書
※人口、65歳以上の人の割合…令和5年10月1日現在
※外国人総数…令和4年度
※1世帯あたりの家族数平均…令和2年国勢調査
川崎市幸区(かわさきしさいわいく)は、川崎市を構成する7区のうちのひとつです。
川崎市の中心駅であるJR「川崎」駅より北西側かつ多摩川より西側に位置しており、川崎市の区に加えて横浜市の鶴見区や東京都の大田区と隣接しています。
面積は10.09k㎡と、川崎市7区の中で最も面積が小さくて最も人口が少ない区ではありますが、
川崎駅にほど近い住宅街や多数の駅を包括しているため、人口密度は中原区に次いで2番目に高くなっています。(2022年時点)
川崎市の主要駅である「川崎」駅が川崎区と幸区にまたがって位置しており、川崎駅周辺はいつでも人で賑わうエリアではあるものの、駅の西口側と東口側では雰囲気が異なります。
幸区である西口側は繁華街もなく、再開発で整備されてからはさらに綺麗で住みやすい雰囲気となっています。
川崎にあった「治安が悪いイメージ」は大きく変わり、ひと昔前のものとなったと言えるのではないでしょうか。
画像引用元:イラストAC川崎市幸区(かわさきしさいわいく)は、川崎市を構成する7区のうちのひとつです。川崎市の中心駅であるJR「川崎」駅より北西側かつ多摩川より西側に位置しており、川崎市の区に加えて横浜市[…]
⑦口コミ・事故の有無
⑴アクアリーナ川崎 トリノタワーに関連するツイート
この窓の無い建物は何だろう?って前から思ってた。マンションの駐車場とわかってスッキリ♪ @ アクアリーナ川崎のタワーパーキングに写真つきタッチ! http://t.co/ybwJ7744QP pic.twitter.com/rhsMztYnmY
— ノブ (@poronpapa) June 8, 2013
I’m at アクアリーナ川崎 アズリーノタワー in 川崎市, 神奈川県 https://t.co/ZCkat6EoaB pic.twitter.com/cRLQrnmkGO
— 清水瑶志郎 (@shimiyo1024) April 20, 2023
川崎市小学校生徒数増減
10年前との比較幸区古川小が市内トップの増加。今がピークなのかな。
川崎区も旭町 川中島 大師で大幅増加。
ファミリー層に人気無いと言われる川崎区だけど京急大師線沿線は違いますね。#川崎市#川崎区#小学校 pic.twitter.com/BhP5wAC7b8— 飛べないカモメTEAM2026 (@zelda654123) November 27, 2022
⑵事故の有無
「大島てる物件公示サイト」さんにて調べたところ、
アクアリーナ川崎 トリノタワーの住所では2件の書き込みがございました。
アズリーノタワーの9階で令和4年に1件、ヴェルデタワーの立体駐車場で平成25年に1件です。
詳細は大島てるさんのサイトにて「神奈川県川崎市幸区戸手4丁目」付近を検索の上、ご確認ください。
本ページはアフィリエイト広告を利用しています「タワーマンションを売ろうかしら?」「買おうかしら?」と悩んでいらっしゃいませんでしたか?タワーマンションは高級住宅のシンボル、そして多くの人の憧れ、住んで[…]
⑧Q&A
※本記事の内容は分譲当時のパンフレットに記載されている内容を基に掲載しております。