“クルージング・ラグジュアリー”をコンセプトに建てられた、海を一望する超高層邸宅。

①特徴
「ナビューレ横浜タワーレジデンス」は、神奈川区金港町にそびえ立つ、41階建て・総戸数390戸のタワーレジデンスです。
「横浜」駅へ徒歩5分という優れた都市性と、目前を海と横浜の夜景で彩るロケーションを併せ持つ贅沢な立地の邸宅となっています。
マンション名となっている「ナビューレ」は、3つの言葉が源になっている造語。
フランス語で「船」を意味する“NAVIRE”、「眺望」を意味する“VUE”。そして「美」を意味する“BEAUTY”が基になっています。海を一望する超高層邸宅の優美な姿が表現されているといえましょう。
このマンションが建設されたのは2006年。住宅棟・商業棟・業務等が一体となった大規模複合開発により生まれました。
そのうちの商業棟である「横浜ベイクォーター」は、横浜に住まう人間であればほとんどの人が知っているほどの、
横浜になくてはならない、愛されるスポットとなりました。
横浜ベイクォーターには、ファッションからレストランやカフェ・インテリア雑貨・ペット関連などのショップがあるほか、クリニックやコンビニ等も
優雅に過ごす休日のほか、日常の生活にも便利に利用できるでしょう。
建物の外観は、空と海を映し出すガラス面を強調したデザインに、気品のあるパールホワイトのタイルを組み合せたものとなっています。
横浜の海と街と調和しながらも、目をひく美しさと存在感を醸し出しているように見えます。
【マンション概要】
名称 | ナビューレ横浜タワーレジデンス | ||
---|---|---|---|
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区金港町1-11 | ||
交通 | 「横浜」駅 徒歩5分 | ||
構造 | RC造41階建 | 戸数 | 390戸 |
築年月 | 2007年2月 | 間取り | 1R~4LDK |
専有面積 | 49.25㎡~111.58㎡ | 敷地面積 | 5,395.88㎡ |
管理会社 | 三菱地所コミュニティ㈱(全部委託・日勤) | 分譲会社 | 三菱地所㈱ |
施工会社 | 鹿島建設㈱ | 設計会社 | 鹿島建設㈱ |
管理費・修繕積立金などは各住戸により異なりますので、詳細はお問い合わせください。
タワーマンションの修繕積立金について、詳しくはこちらの記事で解説しています。
毎月お支払いしている修繕積立金や管理費はいったい何に使われているのでしょうか?そして、その積み立てられたお金は、どんな計画に基づいて何に使われていくのでしょうか?修繕積立金の性質やマンション管理に関してを学ぶこと[…]
本ページはアフィリエイト広告を利用していますここ数年、「タワマン・クライシス」などと言って、タワーマンションの心配ごとが取りざたされています。極端な話になると「タワーマンションの将来は廃墟!」なんて噂もあります。[…]
②設備・構造
⑴共用設備

エントランスロビー

3階ロビーラウンジ

敷地内庭園
画像引用元:athome
このナビューレ横浜タワーレジデンスには、豊かさを知る人が、気負うことなく敷地内でも深みのある時間を過ごせるよう配慮された数々の共有施設が揃えられています。
まず敷地内には、都市の中のオアシスとして、テーマごとに表現された庭園空間が造り込まれています。
「モミジの庭」「秋草の露地」「野趣の里山」「石鏡の庭」「私邸」「空を見る部屋」「さくらの庭」「竹の庭」。
それぞれ異なる表情の庭園たちが、四季の移ろいを感じさせてくれるでしょう。
ゆっくりお寛ぎ頂けるスペースとしては、1階の「エントランスロビー」、3階の「ロビーラウンジ」と「茶室」、26階の「ビューラウンジ」が用意されています。
ビューラウンジの壁いっぱいの窓からは横浜の広大な海が一望できます。きっと、ここにしかない横浜の風景を見せてくれるでしょう。
日常へ更なる彩りを添えてくれる施設として、大型キッチンが付属する「パーティルーム」、「ダンススタジオ」、「音楽スタジオ」「コミュニティルーム」「スパ」「フィットネスルーム」があります。
大切なお客様にお過ごしいただける「ゲストルーム」は27階。美しい景色を眺められるビューバスが備えられており、さながら高級ホテルのようです。
もちろんセキュリティ面も万全です。建物へ入る前のオートロック、エレベーターホールのオートロック、エレベーターの呼び出しやエレベーター操作でもキーが必要という、何重にもなっているセキュリティですが、
居住者の方であればノンタッチキーでストレス少なくスムーズに通過することが可能です。
さらに、24時間有人管理でスタッフの厳重な管理と、ホテル暮らしのように充実したサービスを提供するコンシェルジュのサポートもございます。
横浜市南区の某所に、ほぼ同じ規模でほぼ同じ築年数のマンションが隣り合わせに建っている場所があります。片方のマンションはメンテナンスも施されピカピカに映えているのに対し、もう片方のマンションは人で言ったらしわくちゃのマンシ[…]
横浜のみなとみらいでは続々とゴージャスなタワーマンションが建設されていて、港の見える丘公園の高台あたりから眺めると、ちょっとニューヨークの摩天楼のような景色に見えますよね。ハイソなマリンタウンにはいくつもの超高層ビつが立[…]
⑵専有設備
画像引用元:写真AC
※住戸によっては設備仕様が異なる場合があります。
※分譲済の為、住戸によって設備仕様が上記と異なる場合がございます。
③構造
鉄筋コンクリート拡底杭工法概念図 ― カナタワ事務局が作成
ナビューレ横浜タワーレジデンスは、「制震構造」です。
建物内に配置した制震装置が、地震のエネルギーを吸収してくれるため、耐震構造に比べて地震時の揺れを抑えられる構造です。
地震の規模が大きくなっても、柱・梁・壁の損傷を抑えられる構造と言われているため、災害への不安に対する安心材料となるでしょう。
また、この建物には施工会社である鹿島建設の先進特許技術「スーパーRCフレーム構法」が使用されています。
高強度コンクリートを使用した大黒柱「スーパーウォール」、大型の梁「スーパービーム」、揺れを吸収する制震装置「ハイダム」、耐震性をさらに高める次世代素材「ECC梁」が、ナビューレ横浜タワーレジデンスを力強く守ってくれるでしょう。
制震構造とは
制振または制震構造とは、建物骨組みに取付けた制震(振)装置(ダンパー)により、地震エネルギーを吸収することによって、建物の揺れを小さくし、耐震安全性や機能性、居住性の向上を図る構造です。
・一般的に、耐震性において耐震構造より優れ、経済性において免震構造より優れています。
・壊れる部分が制震(振)装置部分に限定されるため、大地震の際の建物復旧が容易です。
・既存建物に制震(振)装置を設置することによって、耐震性を向上させることが出来ます。
・高層事務所ビル(鉄骨造)に、風揺れ対策や耐震性の向上を目的に採用されることが多いようです。
また、地盤としても、高層建築を十分に支持できるN値50以上の土丹層にしっかりと場所打ち鉄筋コンクリート杭を貫入させており、安心した基礎構造を実現しています。
鉄筋コンクリート杭は拡底アースドリル工法を採用されており、長期的に重量をしっかり地盤に伝えるとともに、強い支持力を発揮してくれます。
タワーマンションの構造について、詳しくはこちらの記事で説明しています。
まだまだ歴史の短いとされるタワーマンション。いったい何年もつのでしょうか?このまま住んでいても良いのでしょうか?はたまた中古の古いタワーマンションって購入しても良いものなのでしょうか?鉄筋[…]
ところで、地盤がそれほど強くない湾岸の土地に、30階・40階・50階・60階ものタワーマンションを建てて大丈夫なの?と疑問を持っていませんでしたか?地震の多い日本ですから、関東に大きな地震が来たときは真っ先に倒れ[…]
④周辺環境

CIAL横浜

ベイクォーター

高島屋・横浜ベイシェラトン
画像引用元:写真AC
ナビューレ横浜タワーレジデンス商業棟<横浜ベイクォーター>店舗一覧
シーバス待合所 | 2階 |
レストラン Butter | 2階 |
レストラン babel bayside kitchen | 2階 |
ペットトリミング PET-SPA | 2階 |
マクドナルド | 2階 |
カフェ Urth Caffé | 3階 |
カフェ ISLAND VINTAGE COFFEE | 3階 |
ビューティー イソップ | 3階 |
ビューティー ヴェレダ | 3階 |
ファッション evam eva | 3階 |
茅乃舎 | 3階 |
カルディコーヒーファーム | 3階 |
Gooday Juice | 3階 |
神戸スパイス | 3階 |
STARBUCKS COFFEE | 3階 |
Delifrance | 3階 |
DOG DEPT | 3階 |
トモズ | 3階 |
ナチュラルローソン | 3階 |
niko and … | 3階 |
niko and … KITCHEN | 3階 |
クリーニング 日本丸 | 3階 |
Nail Factory | 3階 |
インテリア noni | 3階 |
BUTTERMILK CHANNEL | 3階 |
BIANCA BARNET | 3階 |
PIETRO A DAY | 3階 |
Picard | 3階 |
BIRKENSTOCK | 3階 |
BoConcept | 3階 |
北海道うまいもの館 | 3階 |
マザーハウス | 3階 |
RIO GRANDE GRILL | 3階 |
リンツ ショコラ ブティック&カフェ | 3階 |
Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO | 3階 |
アイプリモ | 4階 |
アジアンハーブス | 4階 |
ALOHA TABLE | 4階 |
m.f.editorial | 4階 |
おしゃれ工房 | 4階 |
カラダファクトリー | 4階 |
KUA’AINA | 4階 |
ジャン・クロード・ビギン | 4階 |
Seria | 4階 |
DADWAY PLAY STUDIO | 4階 |
DADWAY LIFE DISCOVERY | 4階 |
tables cook & LIVING HOUSE | 4階 |
チャイハネ | 4階 |
中央コンタクト・メアシス | 4階 |
Harness Dog | 4階 |
VITAL MEALS BY DADWAY | 4階 |
Dh-HAL・AVEDA | 4階 |
ビストロ リュバン | 4階 |
ベイクォーター眼科 | 4階 |
hollyhock | 4階 |
MAR-DE NAPOLI | 4階 |
ヨコハマデンタルクリニック | 4階 |
横濱馬油商店 | 4階 |
Little Lemonade Days | 4階 |
Little Lemonade | 4階 |
リビングハウス | 4階 |
Re.Ra.Ku | 4階 |
Local Brand | 4階 |
アクタス | 5階 |
うなぎ四代目菊川 | 5階 |
EXPRESS GLASS | 5階 |
家計の総合相談センター/保険相談センター | 5階 |
京都きもの友禅 | 5階 |
キリンシティプラス | 5階 |
Kinkawooka | 5階 |
KollaBo | 5階 |
三間堂 | 5階 |
CECILIA CLINIC | 5階 |
チャオタイ | 5階 |
CHUTNEY | 5階 |
梅蘭 | 5階 |
パティスリー パブロフ | 5階 |
フレンチーナ | 5階 |
ユザワヤ | 5階 |
Live Life HOME | 5階 |
ザ クラシカ ベイリゾート | 6階 |
ユザワヤ | 6階 |
駐車場 | B1・1階 |
⑤学区
幸ヶ谷小学校
栗田谷中学校
小学校:横浜市立幸ヶ谷小学校 徒歩11分 (約850m)
中学校:横浜市立栗田谷中学校 徒歩23分 (約1.7km)
ナビューレ横浜タワーレジデンスは、ポートサイド公園の遊歩道や神奈川公園などのお子様がのびのびと遊べる環境が近くにあり、子育てにも適した環境と言えます。
体調を崩しやすいお子様でも、付近にクリニックが多く点在しているため安心です。
また、横浜駅付近では特に金港町の国道1号線沿いに多数の学習塾がありますので、お子様に合わせた塾選びができることでしょう。
ここ数年ではコロナ禍で自宅学習をするお子様も多くなってきたため、近年はインターネットでの家庭学習やオンラインの個別指導塾なども豊富にあります。そういったオンラインでの学習を取り入れてみるのも良いでしょう。
⑥最寄り駅・所在地データ
⑴最寄り駅は「横浜」駅

横浜駅(よこはまえき)は、神奈川県横浜市の中心駅で、JR・私鉄・地下鉄の各線が集まる日本有数のビッグターミナル駅です。
東日本旅客鉄道(JR東日本)・東急電鉄(東急)・横浜高速鉄道(みなとみらい線)・京浜急行電鉄(京急)・相模鉄道(相鉄)・横浜市交通局(横浜市営地下鉄)の6種類の路線が乗り入れています。
この6種類が一駅に乗り入れているというのは、日本の駅では最多だそうです。(2021年9月時点)
様々なショッピング施設やサービス、飲食店が集結しており、横浜駅だけですべてが揃うと言っても過言ではない横浜駅。
最近では「CIAL横浜」「NEWoMan横浜」「エキュートエディション横浜」などの商業施設や、
シネコン「T・ジョイ横浜」が開業するなど、今もなお発展が進み続けています。
電車によるアクセスの良さはもちろんのこと、横浜駅発着のリムジンバス1本で羽田空港へ行くことができます。
様々な高速バスも駅から出ており、手軽にフットワークの軽さを手に入れることもできるでしょう。
画像引用元:イラストAC「横浜」駅(よこはまえき)は、神奈川県横浜市西区に位置する駅です。横浜市の中心駅で、JR・私鉄・地下鉄の各線が集まる日本有数のビッグターミナル駅として、毎日多くの利用者で賑わっています。[…]
「みなとみらい」への不動産投資に興味を感じていませんでしたか?「みなとみらい」の一般的なイメージは、夜景が綺麗、観光スポット、お洒落なお店が多い、商業施設が充実している、都会、海が近いといったものでしょう。今回は[…]
⑵「横浜」駅の乗降者数
<年度別1日平均乗車人員>
年度 | JR東日本 | 東急電鉄 | 京浜急行電鉄 |
2018年(平成30年) | 423,651 | 182,691 | 162,004 |
2019年(令和元年) | 419,440 | 181,388 | 160,227 |
2020年(令和2年) | 290,376 | 118,912 | 110,295 |
2021年(令和3年) | 303,759 | 136,830 | 122,152 |
2022年(令和4年) | 340,536 | 153,620 | 137,296 |
年度 | 相模鉄道 | 横浜市営地下鉄 | 横浜高速鉄道 |
2018年(平成30年) | 214,348 | 72,091 | 105,402 |
2019年(令和元年) | 211,500 | 72,278 | 107,042 |
2020年(令和2年) | 148,225 | 51,243 | 69,534 |
2021年(令和3年) | 152,802 | 56,299 | 76,155 |
2022年(令和4年) | 164,843 | 62,414 | 91,158 |
引用 ー「横浜駅」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』2024年10月14日 (土) 10:03 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org
⑶「横浜市神奈川区」の人口データ
参考:横浜市-令和4(2022)年 年齢別人口(住民基本台帳による)を基にカナタワ事務局が作成
比較 | 横浜市神奈川区 | 横浜市全体 |
---|---|---|
人口 | 242,167人 | 3,773,214人 |
外国人総数 | 7,388人 | 101,687人 |
65歳以上の人の割合 | 22.0% | 24.8% |
1世帯あたりの家族数平均 | 1.89人 | 2.12人 |
参考:横浜市-横浜市人口ニュース NO.1149 (令和4年5月1日現在)
横浜市-令和4(2022)年 外国人の人口(6月)
横浜市-令和4(2022)年 年齢別人口(住民基本台帳による)
横浜市を構成する18区のうちのひとつである神奈川区。
東側は海に近く埋め立て地が多いエリア、西側は丘陵地で坂道が多いのどかなエリアとなっており、エリアによってだいぶ雰囲気が異なる印象です。
また、全体的に工場が多い地域でもあります。有名な大手企業では工場見学などが可能なところもありますので、横浜の街と企業との関わりを深く感じられるでしょう。
表を見ると、1世帯当たりの家族数が横浜市全体と比べて低めとなっています。
65歳以上の高齢者の方の割合も横浜市全体で見ると低めになりますので、一人暮らしで生活している人も多く、若い世代が暮らしやすい街といえます。
写真引用元:イラストAC横浜市神奈川区(かながわく)は、横浜市を構成する18行政区のうちのひとつです。神奈川県の名前のもとにもなっている、東海道の宿場町「神奈川宿」から区名が名付けられました。横浜市全体の中では北東に[…]
⑦口コミ・事故の有無
⑴ナビューレ横浜タワーレジデンスに関するツイート
…だそうです。
ナビューレ恐るべし!(菅さん効果!?…では無い。) pic.twitter.com/gyGTv4KemX
— もういっ戸!わちゃ丸💪 (@1more_residence) September 3, 2022
2位:ナビューレ横浜。横浜そごうやベイクオーターに行けば嫌でも目にする、いかにも高級な雰囲気漂うタワマンだから、横浜市民は大体知ってる。
菅元首相が所有してることや分譲時坪200〜と言うと、横浜市民は地団駄踏みます。そりゃ横浜最高峰の駅直結タワマンが頑張れば買えた値段だからねぇ。— ShinTO (@Shin_To_1978717) August 5, 2022
モデルルームまで行ったのに申し込まずに大後悔したマンション5選
品川Vタワー
白金タワー
ナビューレ横浜タワー
豊洲シエルタワー
キャピタルゲートプレイス全部、その後に爆上がりですやん…
石橋を叩いても渡らなかった痛い過去。
皆さん、思いっきりが大事ですよ!#タワーマンション— 湾岸マン@勝どき豊洲→晴海 (@wanganchuo) June 12, 2022
⑵事故の有無
「大島てる物件公示サイト」さんにて調べたところ、
ナビューレ横浜タワーレジデンスの住所では、9階と34階に告知事項があるとの投稿が見つかりました。
もしこのマンションを借りる・買う際には、不動産屋さんに事前に確認してみましょう。
⑧Q&A
※本記事の内容は分譲当時のパンフレットに記載されている内容を基に掲載しております。
本ページはアフィリエイト広告を利用しています阪神・淡路大震災時(マグニチュード7.3、神戸市や芦屋市他で震度7)の神戸のタワーマンション群や、東日本大震災時(マグニチュード9.0~9.1、宮城県栗原市で震度7を観測)の仙台の[…]
本ページはアフィリエイト広告を利用しています「タワーマンションを売ろうかしら?」「買おうかしら?」と悩んでいらっしゃいませんでしたか?タワーマンションは高級住宅のシンボル、そして多くの人の憧れ、住んで[…]